幼児の初めての画材として定番のクレヨン

 

一生懸命お絵かきをする姿は微笑ましいですが、

画用紙以外にお絵かきをしている!

ということも、しばしばありますよね。

 

クレヨンは油性のため、

水拭きでの落とし方が通用しません。

 

また汚してしまった場所によって

落とし方も異なってきます。

 

そこで今回は、服や机、床、カーペット、

そして肌についたクレヨンの落とし方を、

場所別に紹介していきます。

Sponsored Links

 

服についたクレヨンの落とし方:クレンジングオイルを使って落とす!

服にクレヨンがついてしまった場合、

丈夫な生地のものなら

漂白剤を使った落とし方が簡単です。

 

しかし色落ちが心配な素材や

デリケートな素材には

漂白剤は使えませんよね。

 

そんな時におすすめなのが

クレンジングオイルを使った

汚れの落とし方です。

 

意外なほど簡単に

クレヨンの汚れが落ちるので

是非覚えておいてくださいね。

 

服についたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://pixabay.com/

服についてしまったクレヨンの落とし方では

中性洗剤クレンジングオイルを使います。

 

この2つを1対1の割合で混ぜたものを作り、

歯ブラシや綿棒を使って

クレヨンがついた箇所に塗り込みます。

 

そして、ぬるま湯に付けながら

優しくもみ洗いをしましょう。

 

最後に洗濯機で普通に洗えば完成です。

 

この落とし方は、カレーやケチャップ等の

食べ物が原因の油汚れにも使えますよ。

 

 

服についたクレヨンを落とす時におすすめのアイテムは?


メイクだけではなく、

服についたクレヨンを落とすのにも

活躍するクレンジングオイル

 

しかし、乾燥が気になる等の理由で

クレンジングにはオイルを使わない、

という方もいますよね。

 

メイク落としには使わず、

クレヨンの汚れのためだけに

クレンジングオイルを用意するのは

勿体ない話です。

 

ファンケルのマイルドクレンジングオイル

乾燥が気になる方でも使える処方で

こすらなくてもメイクが落とせます。

 

普段はオイルを使わないという方でも

抵抗のない使用感ですので、

一度試してみてくださいね。

 

 

机についたクレヨンの落とし方:中性洗剤を使って落とす!

悪気なく、子供が汚すことが多い

 

しかし、慌てて除光液やベンジンを使うと

机の塗装まで剥げてしまう恐れがあります。

 

机についたクレヨンの落とし方では

強力な有機溶剤の使用を避けて、

中性洗剤を使用しましょう。

 

床についたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://pixabay.com/

中性洗剤を使用したクレヨンの汚れの落とし方

では、以下のものを使用します。

・中性洗剤

・お湯

・スポンジやガーゼ

まずお湯の中に中性洗剤を垂らして

泡立てます。

 

これをスポンジやガーゼにつけて

クレヨンがついた場所を拭き取ります。

 

この時に強くこすると、

机が傷ついてしまうので

優しく拭くように心がけましょう。

 

また、汚れが酷くない場合は

メラミンスポンジを使った

落とし方もおすすめです。

 

メラミンスポンジにお湯を含ませて

優しくこするだけ、

という簡単な落とし方です。

 

この方法でも、机を強く

こすらないようにしてくださいね。

 

 

机についたクレヨンを落とす時におすすめのアイテムは?

海へ洗濯洗剤 がんこ本舗 洗濯洗剤 海へ…200ml[中性洗剤 液体 赤ちゃん用 ベビー用 エコ洗剤 部屋干し 柔軟剤不要 おしゃれ着洗い すすぎ1回]

上で紹介した落とし方で

使用する中性洗剤は

もちろん食器用洗剤でも構いません。

 

衣類用の洗剤でも、

特におしゃれ着用のものには

中性のものが多くありますよね。

 

がんこ本舗の海へ…

という洗濯洗剤は、その名の通りに

排水で環境を汚さないように

配慮した中性洗剤です。

 

環境に優しいだけではなく、

肌にも優しい洗剤なので

敏感肌の方でも安心して使えますよ。

 

柔軟剤を使わなくてもふんわりと仕上がり、

1回の洗濯で使う量が少ないのも、

経済的で嬉しいですね。

 

Sponsored Links

 

床についたクレヨンの落とし方:歯磨き粉を使って落とす!

机と並んで、子供が汚しやすいのが

ですよね。

 

床や壁は、小さな子供がいるご家庭では

綺麗に保つのが難しい場所でしょう。

 

とは言え、汚したままにしておくと

子供も汚していい場所なんだ!

と勘違いしてしまいますよね。

 

また賃貸住宅で床を汚されてしまったら、

綺麗にしない訳にはいきません。

 

床についたクレヨンの落とし方でも

強い溶剤を使用してしまうと

汚れと一緒にワックス等の塗装が

落ちてしまう恐れがあります。

 

また、床を傷つけるような落とし方も

避けるべきでしょう。

 

床が普通のフローリングの場合は、

歯磨き粉を使った落とし方がおすすめです。

 

床も傷つけずに、簡単に

クレヨンの汚れをスッキリ落とせますよ。

 

床についたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://www.photo-ac.com/

床についたクレヨンは

歯磨き粉をつけた歯ブラシでこするだけ

簡単に落とすことができます。

 

歯磨き粉には細かい研磨剤が含まれているので

床を傷つけずに汚れが落とせるんです。

 

また、クレヨンなどの油性の汚れには

温めて油分を浮かせる

という落とし方も有効です。

 

濡らした雑巾を電子レンジで温めて、

クレヨンで汚れた場所をパックすると

汚れが薄くなりますよ。

 

どちらも床を傷つけない

おすすめのクレヨンの落とし方です。

 

 

床についたクレヨンを落とす時におすすめのアイテムは?


床についたクレヨンの落とし方では

温めることも有効、とお伝えしましたね。

 

蒸しタオルを使う以外に

スチームクリーナーを使うことでも

油汚れを浮かせることができるんです。

 

スチームクリーナーを使うと、

洗剤を使わずに床を綺麗に磨き上げられます。

 

そのため、特に床を舐めてしまうような

小さなお子さんや、ペットのいるご家庭では

重宝する掃除用具でしょう。

 

 

カーペットについたクレヨンの落とし方:アルコールを使って落とす!

クレヨンを使い始める

年齢のお子さんがいるご家庭では、

怪我をしないように、床にカーペット

敷いていることも多いですよね。

 

そして、お絵かきをしていたら

カーペットの上にまで

ということも珍しくないでしょう。

 

カーペットは床と違って、

どうしても落ちないようなら諦める、

ということもできます。

 

しかし、可能ならば綺麗に

落としたいですよね。

 

落とすのが難しい印象のある

カーペットについたクレヨンの汚れですが、

アルコールを使って綺麗にすることができます。

 

落とし方にコツがあるので、

しっかり手順を確認してくださいね。

 

カーペットについたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://www.photo-ac.com/

カーペットについたクレヨンの落とし方では

ベンジンアルコールといった

有機溶剤を使用します。

 

有機溶剤を使用する場合は

部屋に気化した溶剤が充満しないように、

窓を開けて換気をしてくださいね。

 

では、早速カーペットについた

クレヨンの落とし方を紹介します。

 

まずは少量のベンジンやアルコールを

ガーゼなどに含ませて

叩くようにして拭き取っていきます。

 

この時、クレヨンの汚れの少ない場所から

汚れの中心部に向かって、

拭いていくようにしましょう。

 

先に中心部を拭いてしまうと

周囲にクレヨンの汚れが

広がってしまう恐れがあります。

 

汚れが落ちたら、

中性洗剤をお湯で溶いたものを用意して、

その中にガーゼを浸します。

 

そして、同じように

汚れの周囲から中心部に向かって

トントン叩いていきましょう。

 

最後にぬるま湯につけた布で

洗剤を拭き取って完成です。

 

カーペットについたクレヨンの落とし方では

漂白剤を使ってしまうと

部分的に色落ちする恐れがあります。

 

まずは紹介した落とし方を

試してみてくださいね。

 

 

カーペットについたクレヨンを落とすのにおすすめのアイテムは?


カーペットについたクレヨンの落とし方で

使用するベンジン

 

でも、ベンジンなんて他に使わない

買うのがもったいない、

と思う方もいることでしょう。

 

カーペットの油汚れが落とせるベンジンは

普段の洗濯でも、油汚れに使えます。

 

皮脂の汚れも落としてくれるので

意外と活躍の機会は多いんですよ。

 

シールをはがす時にも役立つので、

この機会に購入するのもおすすめです。

 

Sponsored Links

 

畳についたクレヨンの落とし方:アイロンを使って落とす!

にクレヨンがついてしまうと、

雑巾やお掃除シートで拭いても

なかなか綺麗にならないですよね。

 

畳はデリケートな素材ですので

ゴシゴシとこすると、

傷んで余計に汚くなってしまいます。

 

畳についたクレヨンがついた場合は

こすって落とすのではなく、

アイロンを使った落とし方が効果的ですよ。

 

畳についたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://www.photo-ac.com/

畳についたクレヨンの落とし方では

以下のものを用意します。

・アイロン

・雑巾

・クリームクレンザー

・布

まず、クレヨンがついた箇所に

をあてます。

 

布の上から、アイロンを当てていきます。

 

アイロンの温度は必ず低温

セットしてください。

 

熱でクレヨンの汚れが浮いてきたら、

布を外しましょう。

 

残ったクレヨンの汚れを

クリームクレンザーをつけた雑巾

拭きとりましょう。

 

最後に硬く絞った濡れ雑巾

クレンザーを拭けば、綺麗になりますよ。

 

 

畳についたクレヨンを落とす時におすすめのアイテムは?


畳についたクレヨンの落とし方で

汚れを拭き取るのに使う、クリームクレンザー

 

研磨剤が入っていることから

掃除に使うと、こすった場所に

傷をつけてしまいそうで

使うのを避けてしまう方もいるでしょう。

 

しかし、プラスチックなどの

傷がつきやすい素材を避けて使用すれば

クリームクレンザーは汚れを落とす力が強く、

頼れる掃除アイテム。

 

特にこちらのハイホーム

自然由来の成分で作られており、

キッチンの掃除にも安心して使えますよ。

 

また、手荒れがしにくいのも

嬉しいですよね。

 

Sponsored Links

 

壁紙についたクレヨンの落とし方:クレンジングオイルを使って落とす!

画用紙が見当たらない場合などに

子供がキャンバスに選んでしまうのが

真っ白な壁ですよね。

 

壁紙は画用紙と違って

ダイナミックなお絵かきが楽しめるので、

被害も大きくなりがちです。

 

壁紙についたクレヨンの落とし方でも

クレンジングオイルが活躍します。

 

しかし、一般的なビニールクロス以外の

紙のクロス等には、

オイルを使った落とし方は適しません。

 

この場合は別の落とし方がありますので、

ご自宅の壁紙を確認してくださいね。

 

壁紙についたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://www.photo-ac.com/

まずはビニールクロスについた

クレヨンの汚れの落とし方から

紹介していきます。

 

少量のクレンジングオイルを手に取り

壁紙のクレヨンがついた部分に

馴染ませていきます。

 

汚れが浮いてきている様子が見られたら、

住宅用の中性洗剤をつけた布で

壁を拭きましょう。

 

仕上げに、硬く絞った雑巾で

洗剤を拭いて完成です。

 

続いて、紙のクロスにクレヨンがついた時の

落とし方を紹介していきます。

 

用意するものは、新品の消しゴムだけです。

 

クレヨンの汚れの周囲から、中心部に向かって

消しゴムで軽くこすっていきましょう。

 

シンプルな落とし方ですが、

これだけで汚れが薄くなりますよ。

 

 

壁紙についたクレヨンを落とす時におすすめのアイテムは?


ビニールクロスにクレヨンがついた場合の

落とし方で活躍する住居用洗剤

新しく購入するのなら、

用途の多いものを選びたいですよね。

 

こちらのすっごい掃除水は、

プロ仕様の高い洗浄力がありながら

玩具の消毒にも使える、

安全な住居用洗剤です。

 

木材からエアコンのフィルターまで

これ1本で家中丸ごと掃除ができますよ。

 

 

肌についたクレヨンの落とし方:ヘアゴムを使って落とす!

お絵かきが終わって、

おやつにしようとしたら

子供のがクレヨンだらけ!

 

よくあることですし、

肌についたクレヨンであれば

いずれは落ちてくれますよね。

 

しかし、お出かけの予定があったり

ついたクレヨンを早く落としたい、

ということもあるでしょう。

 

そういった場合に、ヘアゴムを使うと

簡単にクレヨンを落とすことができるんです。

 

肌についたクレヨンを落とすやり方は?


参考元:https://pixabay.com/

肌についたクレヨンの落とし方

とっても簡単。

 

いつも使っているハンドソープ

ヘアゴムを一緒に持って、

クレヨンがついた場所を洗うだけです。

 

刺激のある薬剤を使うわけでもないので

小さな子供にも肌の弱い方にも

安心な落とし方ですよね。

 

肌についたクレヨンを落とす時におすすめのアイテムは?


ヘアゴムを使った

クレヨンの落とし方を紹介しましたが、

ニベアを多めに塗ることでも

肌についたクレヨンは落とせるんです。

 

ニベアは主な成分が油で、

同じく油性の汚れを浮かせることができます。

 

近年、美容アイテムとしても

注目を集め続けているニベアの青缶

 

汚れ落としにも使えるなんて、

本当に優秀なアイテムですよね。

 

肌についたペンキなども落とせるので、

常備しておくと安心ですよ。

 

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

<関連記事>

油性マジックの落とし方!服や皮膚、プラスチックや床についた時には?

シルバーの黒ずみを落とす方法って?酢や重曹を使った簡単な方法や原因と予防方法も紹介!

浴室の鏡の水垢の落とし方!簡単に取る方法や掃除いらずにするには?

服のカビの取り方や落とし方!黒や緑になってしまった時の対処方法!

加湿器に赤カビが!掃除方法や対策、予防法、手が届かない所の落とし方も!

プラスチックの黄ばみの原因や落とし方や手順、おすすめグッズは?

浴槽エプロンの掃除のやり方って?正しい外し方やおすすめの洗剤も!

部屋干しの洗剤でおすすめなのは?臭いが出ないおすすめランキング!

泥汚れの洗剤のおすすめランキング!衣類の汚れやシミ落としには?

いかがでしたでしょうか?

 

クレヨンの汚れくらいでイライラしたくない、

と思っていても、

実際に床や壁を汚されてしまうと

大人だってパニックになってしまいます。

 

クレヨンの汚れは、

なるべく早く正しい方法で対処すれば

綺麗に落とせることが多いです。

 

汚してしまっても

焦らずに対応することで

お絵かきタイムを楽しんでくださいね。

 

以上『クレヨンの落とし方!服や机、床やカーペット、壁紙や肌などについたの綺麗に落とすには?』の記事でした!

Sponsored Links

関連した記事