現代人は癒しを切実に求めている・・・!

 

皆さんも癒し音楽やスクイーズなどの

感触系癒しグッズなど、

1つは身の回りにあるのではないでしょうか?

 

これからご紹介する音フェチスライムは

癒し音と感触の2つを兼ね備えたものなんですよ。

 

今回はスタンダードなホウ砂あり

お子さんの1人工作にも安全な

ホウ砂なし2バージョンの音フェチスライムを、

必要材料とわかりやすい作り方を

手順付きでご紹介しますね!

Sponsored Links

 

音フェチスライムを作る時の材料は?『ホウ砂あり』

ホウ砂を入れて作るスライムは、

一番スタンダードなスライムの作り方と言えます。

 

ホウ砂とは重曹と同じ使われ方をしますが

重曹よりもアルカリ性が強く、

薄めたものはコンタクトレンズ洗浄液などに

入っているんですよ。

 

ただし生(き)のままの鉱物結晶は毒性を帯び、

口や目など体内に入ると大変ですし

肌の弱い方は荒れてしまいます。

 

ホウ砂を使用の音フェチスライム作りには

手袋をしてすることをおすすめします。

 

音フェチスライムを作る時はホウ砂を!

最初にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のホウ砂(結晶)です。

 

スライムのゲル化を担う役割を果たすものです。

 

スライム作りであまった分は、

クレンザーや洗剤、防虫剤など

エコなハウスキーピング材料として使えますよ!

 

 

音フェチスライムを作る時はPVA洗濯糊を!

次にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のPVA液体洗濯糊です。

 

PVAとはポリビニルアルコ―ルのこと

 

洗濯ものをパリッとさせますが

最近はなかなか洗濯糊を使う向きは減り、

主に工作用に使用されています。

 

音フェチスライムでも

母体スライムの材料として欠かせませんよ!

 

 

音フェチスライムを作る時は発泡ビーズを!

次にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記の発泡ビーズ

(ホワイト・ピンク・ブルー・ミックス)です。

 

音フェチスライムで音と感触の

プチプチ感を高めたいならば、

発泡ビーズを混ぜ込みます。

 

ご紹介のものがカラービーズですが

香り付きのものもあるので、

そちらを入れても面白いでしょう。

 

 

音フェチスライムを作る時は計量カップを!

次にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のイージーウォッシュ

食器洗い乾燥機対応 耐熱計量カップです。

 

音フェチスライム作りは

化学実験と同じなので、

材料の正確な計量が大切

 

分量対比がうまくいかないと

ちゃんとスライム状になりませんよ!

 

 

音フェチスライムを作る時は食紅を!

次にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記の食用色素 粉末タイプ 8色セットです。

 

音フェチスライムに

色をつけるのに使います。

 

食紅ですから余った分は、

アイシングクッキー作りなどに

活用させてみましょう!

 

 

音フェチスライムを作る時はマドラーを!

次にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のスプーン マドラー シルバーです。

 

音フェチスライムの材料を

混ぜるのに使用します。

 

このように

先がスプーン状になっていると

かき混ぜやすくて便利ですね。

 

 

音フェチスライムを作る時はミニステンレスボウルを!

次にご紹介する

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のプロンジュ ステンレスミニボール5点セットです。

 

音フェチスライムの材料を入れて

作業するのに使います。

 

こちらは5個セットなので

すべての材料をあらかじめ計量して、

そばにスタンバイさせておくのに役立ちますね。

 

Sponsored Links

 

音フェチスライムの作り方は?『ホウ砂あり』

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

端的に言って混ぜていくだけなので、

作り方は簡単ですよ。

 

ただ扱いに注意が必要なホウ砂なので

お子さんの工作の場合は、

ホウ砂を使うステップは

大人が代わってあげましょう

 

音フェチスライムの作り方手順1


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

最初に、PVA洗濯糊を50ml計量してボウルに入れます

 

計量カップに付着した分も、

スプーン付きマドラーでかき出して入れましょう。

 

 

音フェチスライムの作り方手順2


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

次に、PVA洗濯糊と同量の水を1のボウルに入れます。

 

水は普通の水道水で大丈夫ですよ。

 

 

音フェチスライムの作り方手順3


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

次に、2をスプーン付きマドラーで混ぜて馴染ませます。

 

水と洗濯糊のテクスチャーが一体化すればOKです。

 

 

音フェチスライムの作り方手順4


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

次に、3に色付けをします。

 

食紅粉や絵の具の好みの色をほんの一滴、

中に垂らします。

 

色が全体に均一になるまで

よく混ぜ合わせましょう。

 

 

音フェチスライムの作り方手順5


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

次に、ホウ砂水を作って

先程の『4の手順』のボウルに

少しずつ流し込みます

 

ホウ砂水は50mlの水に対して

およそ5g程度のホウ砂を溶かしたものですね。

 

 

音フェチスライムの作り方手順6


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

次に、スライムが好みの硬さになるように

ホウ砂水を少しずつ入れながら混ぜ合わせていきます

 

あまり柔らかいテクスチャーだと

音が弱くなってしまいますよ

 

 

音フェチスライムの作り方手順7


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

次に、ある程度固まったスライムをボウルから出します。

 

ここから手でこねて形を整えていきますよ。

 

 

音フェチスライムの作り方手順8


参照元:https://youtu.be/KE-PF5WEwXE

ホウ砂ありの音フェチスライムの作り方は

最後に、音の確認をします。

 

握りつぶしたり指で突いてみたりして、

餅をついたときのような音がすれば

大成功ですよ!

 

Sponsored Links

 

音フェチスライムを作る時の材料は?『ホウ砂なし』

ホウ砂がないとスライムができない、

というわけでもありません。

 

小さいお子さんの工作にしたいけれど

ホウ砂が危ないからと躊躇していたならば、

家庭にあるものでできるホウ砂なし

音フェチスライム作りはうってつけですよ

 

音フェチスライムを作る時は軽量紙粘土を!

最初にご紹介するホウ砂なしの

音フェチスライムを作る時に必要なものは

上記の軽量紙粘土 カラフルかみねんどです。

 

ホウ砂なしのスライムの母体として

この軽量の紙粘土を使うんです。

 

こちらはあらかじめ色が付いているので

色付けの手間も省けますね。

 

 

音フェチスライムを作る時はシェービングフォームを!

次にご紹介するホウ砂なしの

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のジレット シェービングフォーム

ピュア&センシティブです。

 

ふわふわもこもこの質感出す

音フェチスライムに、

欠かせないのがシェービングフォームですね。

 

こちらはきめ細かくもちもちの泡によって

ひげ剃りも肌を傷めず剃れ、

皮脂がすっきりさっぱりすると

好評なシリーズですよ。

 

 

音フェチスライムを作る時はウォッシュボウルを!

次にご紹介するホウ砂なしの

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のデュロー ウォッシュボウルです。

 

ホウ砂なしの音フェチスライムづくりでは

水をつけながらの作業になるので、

洗面器を用意します。

 

こちらは適度なカーブと深さで

指の持ち手がくぼんでいるので、

湯おけとしてもおしゃれで使いやすいと

評判の洗面器ですよ。

 

 

音フェチスライムを作る時はハンドソープを!

最後にご紹介するホウ砂なしの

音フェチスライムを作る時に必要なものは、

上記のジェームズマーティン

プッシュ式薬用泡ハンドソープです。

 

ホウ砂なしの音フェチスライム作りでは、

シェービングフォームの代わりに

泡ハンドソープを使うことも可能。

 

この薬用泡ハンドソープは見た目もおしゃれなので、

スライム作りが終わったら

そのまま手を洗ってしまいましょう!

 

Sponsored Links

 

音フェチスライムの作り方は?『ホウ砂なし』

本記事でご紹介するホウ砂なしの音フェチスライムは、

ふわもこの質感でパリパリ音がするもの。

 

材料も少なく済み

洗いもののもほぼなしなので、

手軽に作って楽しめますよ。

 

音フェチスライムの作り方手順1


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

最初に準備した軽量紙粘土を少しずつ

洗面器の水につけて水分を含ませながら

柔らかくしていきます。

 

 

音フェチスライムの作り方手順2


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

次に、『手順1』よくを伸ばしこねて

ソフトキャンディのような感じにします

 

長く伸ばしても切れないくらいの

硬さにすることがポイント。

 

切れるようなら水分が足りないので、

1の作業を繰り返しましょう。

 

 

音フェチスライムの作り方手順3


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

次に、『手順2』にシェービングフォームをかけて揉み込みます。

 

量の目安としては

紙粘土の3倍くらいですね。

 

 

音フェチスライムの作り方手順4


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

次に、シェービングクフォームがなくなるまで

よく紙粘土に混ぜ込んでいきます。

 

つるつるして不安になりますが大丈夫!

 

段々、水気が取れてきますよ。

 

 

音フェチスライムの作り方手順5


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

次に、机の上で最後の方のシェービングフォームを

すり込むようにします。

 

 

音フェチスライムの作り方手順6


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

次に、触感を確認します。

 

伸ばしたときに上記の画像のように

ブチッとちぎれるようであれば

OKのサインですよ。

 

 

音フェチスライムの作り方手順7


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

次に、『手順1』の作業を繰り返します

 

これで『手順6』のような状態は起こらなくなり、

スライム状になってきますよ。

 

 

音フェチスライムの作り方手順8


参照元:https://youtu.be/_NsHO_XGQVQ

ホウ砂なしの音フェチスライムの作り方は

最後にテクスチャーと音の確認です。

 

伸ばしても切れずに

ふんわりもっちりの感触があり、

パリパリという音と餅つきのような

粘性ある音がするならば成功です!

 

 

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

いかがでしたか?

 

本記事でご紹介した作り方の他にも、

色々な触感や音の音フェチスライムがありますので

各種作り比べてみるのも楽しいですよ!

 

お子さんの工作向けに、

また自分の癒しグッズ

ちょっとしたプレゼントとして

是非音フェチスライムを手作りしてみて下さいね。

 

以上、『音フェチスライムの作り方は?簡単に作る方法や材料、ホウ砂なしの場合も!』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事