職人技の緻密な芸術品のボトルシップは、

とりわけ男の子や男性の飽くなき夢である

大海に乗り出す帆船とプラモデルの手作業を兼ねた

人気ホビーですよね。

 

今回はオブジェとしても成立するボトルシップ

簡単に手作りできるキットから作り方手順

必要道具までを丁寧にご紹介しましょう!

Sponsored Links

 

おすすめなボトルシップのキットは?

ボトルシップのキットには2通りあります。

 

分解された船のパーツを瓶の中で組み立てるものと

ボトルもパーツになっていて

船と同時に組み立てるものです。

 

後者のほうが簡単

組み立て順を複雑に考える必要がなく、

お子さんでもやりやすいのでおすすめですよ。

 

以下におすすめのボトルシップのキッドを

4種類紹介していきます!

 

おすすめなボトルシップのキット1

最初にご紹介する

ボトルシップの簡単な作り方に役立つキットは、

上記のウッディジョー ボトルシップ 1/950 日本丸です。

 

雄大な横長の日本丸は憧れの帆船の一つ。

 

複雑なロープ張り作業を瓶の外で行ない、

折りたたんだマストを挿入してから張る方式なので

誰でも簡単に入り組んだ日本丸を作れるおすすめ品ですよ。

 

 

おすすめなボトルシップのキット2

次にご紹介する

ボトルシップの簡単な作り方に役立つキットは、

上記の加賀谷木材 製工作キット ペットボトルシップです。

 

きちんと船のサイズに合うペットボトルも

キットの付属品になっているのでお手軽!

 

お子さんにも作りやすくおすすめなんですよ。

 

作りもシンプルなので

デコレーションとしての映えもモダンでしょう。

 

ボトルの外で船を組み立ててから

スッと挿入するだけなので、

入門としてうってつけのキットと言えますね。

 

Sponsored Links

 

おすすめなボトルシップのキット3

次にご紹介する

ボトルシップの簡単な作り方に役立つキットは、

上記のレゴ(LEGO) アイデア シップ・イン・ボトルです。

 

おなじみ、レゴ社のボトルシップは

レゴのメリットを活かして、

ボトルもレゴで組み立てるので

船と同時進行で作りやすいキットなんです。

 

色合いも美しく、

飾り台は本格的な木製に見えるので

インテリアデコとしてもおすすめですよ。

 

船体は流石レゴ、船長の部屋から大砲台に

カラスの巣といった細かい演出まであるので、

製作心をくすぐる年齢層を選ばないキットですね。

 

 

おすすめなボトルシップのキット4

最後にご紹介する

ボトルシップの簡単な作り方に役立つキットは、

上記のウッディジョー ボトルシップ

サンタマリア 木製模型です。

 

縦にボリュームがある外国帆船

ボトルシップとして人気ですよね!

 

こちらは最新のレーザーカット技術で

船体加工されているので、

出来上がりの緻密なリアルさは息を呑むほどなんです。

 

カラー印刷の説明図も分かりやすく、

パーツ数も少なめなので作りやすいでしょう。

 

アンティークのお酒の瓶に入れて

雰囲気たっぷりに飾りたいおすすめキットですね。

 

Sponsored Links

 

ボトルシップを作る時におすすめな道具一覧!

以下にボトルシップを作るために

おすすめな道具を紹介していきます。

 

●ピンセット

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記のボトルシップ用 ピンセットです。

 

ボトルシップはピンセットで組み立てる、

というイメージは間違っていませんが

専用の30㎝くらいの長さで細いものを使う必要があります。

 

瓶の中での作業がスムーズになる大事な道具ですよ。

 

 

カッターナイフ

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記のOLFA(オルファ) 細工カッターナイフです。

 

船のパーツの木材をカッティングしたり

形を整えるのに使うのがカッター。

 

ご紹介のものは、薄刃で鋭角が立っており、

オートロックで固定できるので

ボトルシップのような細かい作業にうってつけですよ。

 

 

木工用ボンド

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記のコニシ/ボンド木工用プレミアムです。

 

船体パーツを接着するのに必要なのが

木工用ボンドです。

 

ご紹介のものは接着速度が通常のものより早く、

細長チューブ式で出る口が小さいので

ボトルシップのような細かいパーツ接着に最適ですよ。

 

 

紙やすり

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記のアサヒペン 紙やすり93×228mm 6枚入り

 

船体パーツの木材の切り口をきれいにして

接着しやすいようにするのに紙やすりが必要ですね。

 

ご紹介のものは粗目・中目・細目と3種揃って、

やすり度を自由自在に選べるので便利ですよ。

 

 

●絵の具セット

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記のターナー アクリルガッシュ組み合わせセットです。

 

船体には自分で色付けをして

オリジナリティを出しますから、

鮮やかで目映りのいい発色の

アクリル絵の具がおすすめです。

 

ご紹介のものは筆やパレット

帆をカットするときに便利な定規もセットなので

お得な上に欠かせない道具となります。

 

 

●空き瓶

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記の空ボトル ヘネシー パラディ

700mlサイズ旧型 メタルキャップ です。

 

キットの中には瓶を自分で用意する

必要があるものも少なくありません。

 

意匠を凝らした船には、

ご紹介のようなアンティークの瓶

ハーモニーを完璧にしましょう!

 

ご紹介のようなヘネシーの旧型瓶ならば底広がり

船をおさめるのにいいサイズですよ。

 

 

●布地

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記の布地(厚)アイロン接着ハードタイプです。

 

船の帆を自分で作る必要がある時に

必要になるのが布地です。

 

ご紹介のものは程よい硬さ

厚手のキャンバス地なので、

折りたたんでから瓶に挿入するタイプ

ボトルシップにもぴったりですよ。

 

 

●糸

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記のリボン結び糸 不思議な糸です。

 

船の帆を張る時につなぐものとして

必要になるのが糸です。

 

ご紹介の糸はきつく結んだらプチッと手で切れるので、

作業がスムーズになる手助けとなりますよ。

 

 

●はさみ

ボトルシップの作り方でおすすめになる道具の一つが、

上記の反りハサミ小です。

 

はさみも船の帆をカットしたり

繋ぐ糸を切ったりの作業に必要ですよ。

 

ゆえにご紹介品のように、

小さめのはさみで刃も若干反っている方が

小さなボトルシップの作業には使いやすいでしょう

 

Sponsored Links

 

ボトルシップのキットを使った作り方は?


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

小学生でも一人でできる

ボトルシップキットといえば、

レゴのボトルシップが最適と言えるでしょう!

 

レゴボトルシップのキットはパーツが全て揃っております

 

また、組み立てナンバー

袋に書いてあってわかりやすいですが、

細かいものなのでまず全て出して

並べ置くことがポイントですよ。

 

組み立ては船体部分から取り掛かかると

ボトル部分への設置までスムーズに移行します。

 

もしくは台座の組み立てを、

一番先に終わらせてしまうのもひとつのやり方ですね。

 

上記の組み立て参考動画で詳しく全体の流れを

押さえてみて下さい。

 

ボトルシップの作り方1:まずパーツを全て並べる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

まず上記画像のようにパーツの袋を全て出して並べます

 

箱からすべて出してナンバー通りに並べ、

組み立て説明書と照らし合わせて

完成と該当パーツのイメージを概ね掴みましょう。

 

 

ボトルシップの作り方2:船体部分を組み立てる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のように船体から組み立てます

 

船体部分は部屋やオールなど、

入り組んでいるのでパーツも細かく存在します。

 

メイン部分なので先に組み立ててしまうことが肝要ですね。

 

船底から作っていくとわかりやすく、

パーツの取り違えもなくできるコツですよ。

 

 

ボトルシップの作り方3:マストを組み立てて、付ける


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のようにマストを組み立てて取り付けます

 

ビジュアル的に一番華となる部分ですが、

レゴでは2パーツほどの取り付けなので

簡単に済んでしまいますよ!

 

 

ボトルシップの作り方4:ボトルの下半分を組み立てる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記の画像のようにボトルの下半分から組み立てます

 

レゴキットではボトル中ほどに、

船体の留め付けパーツがあるので

下半分から作っていくとやりやすいのですよ。

 

 

ボトルシップの作り方5:ボトル半分で船体をはめる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のようにボトルに船体をはめこます

 

ボトルすべてに覆いを作ってしまうのではなく

半分は開けておくと、

船体のはめ込みに手が難なく入って楽にできますよ!

 

 

ボトルシップの作り方6:水パーツを中に入れる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のように水パーツをボトル内に流し込みます

 

この部分はバラバラのレゴを

中に入れるだけなので簡単ですね!

 

 

ボトルシップの作り方7:コルク部分を組み立ててはめる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のように

コルク部分を組み立ててボトルにはめます

 

コルク部分を組み立て終わったら、

ボトル上部の口にはめこめばOKですよ。

 

 

ボトルシップの作り方8:ボトル上下を合体させる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のようにボトル上下を合体させます

 

ボトル上部はパーツで組み立てる必要がないので、

上下を簡単にはめこむのみで済みますね。

 

 

ボトルシップの作り方9:羅針盤の台座を組み立てる


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方では、

次に上記画像のように羅針盤付き台座を組み立ます

 

羅針盤部分をまず組み立て終えて、

そこに台座パーツを囲んでいくようにすると

上手くはめこみ作業ができますよ。

 

 

ボトルシップの作り方10:ボトルを台座につけて完成


参照元:https://youtu.be/06BjxCrmeDg

レゴボトルシップキットの作り方の最後は、

上記画像のように

ボトルを台座に取り付けて完成です

 

ここで初めてボトルが横になるので

水パーツの配分を軽くゆすって整え、

見映えを均等になるように最終調整しましょう。

 

 

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

いかがでしたか?

 

ボトルシップは瓶の中の小世界に

無限の海の夢を秘めていて、

完成品は時間が経つのを忘れて思わず見入ってしまいます。

 

自分で作ったボトルシップなら尚のこと、

デコレーションとしてもおしゃれなので

是非チャレンジしてみて下さいね!

 

以上、『ボトルシップの作り方!キットを使った小学生でも簡単に作れるやり方は?』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事