冬といえば何をイメージします?と質問すると、

あまりにもアバウトすぎますよね。

 

色彩豊かな季節ではないイメージがありますが

逆に一部派手な色彩のイベントもありますよね?

 

ちなみに冬は気象的に「12月~2月」に該当しますが

日本国内とはいえ縦に長い島国であり

住んでいる地域によっても解釈が違うでしょう。

 

冬をイメージするものでも、

もちろん多岐に渡ります。

 

四季がある日本に住んでいる以上、

その季節をイメージするもので

時節を感じながら時間を過ごしたいですよね?

 

そこで今回は冬といえば?にちなんで

冬を感じる花旬の食べ物

イベントや行事記念日などをまとめました。

Sponsored Links

 

冬といえば花は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
冬といえば、まさに冬眠・休眠のイメージがありますよね。

 

冬に咲く花といえば?一瞬「何があるの?」と

疑問なりがちですが、冬に咲く花々たちは意外に多彩なのです。

 

冬といえば花の場合は、

まずはクリスマスにちなんだ花々を。

 

まずは冬に咲く花としてクリスマスローズ

本来はクリスマスごろに開花する

ヘレボルスの特定種のみを指す呼称です。

 

ちなみに大半のヘレボルス種の開花時期は春とのことですね。

 

 

 

また、クリスマスの時期はあらゆるところで

上記のポインセチアを見かけることもあるのではないでしょうか?

 

赤く見える部分は実は「葉」であります。

 

11月~12月頃から色付きはじめ

クリスマス前後にフラワーショップに

並び始めることからクリスマスフラワーとも言われます。

 

上記のポインセチアは、サイズが室内でも飾るのが可能な

5号鉢(約45cm×35cm)ですよ。

 

よく手入れされた綺麗な状態で手元に届くので

到着後直ぐに飾ることも可能ですね。

 

この1鉢を窓辺に飾るだけで

一気に華やかな雰囲気に変わりますよ!

 

リピーターも多く、人気の花の1つであるのが伺えます。

 

またシクラメンガーデンシクラメン)やデイジー

ノースポールなど冬に咲く花は、洋花が多い印象はあります。

 

和花で挙げるなら、

名前の如く幸福と長寿を意味する福寿草

正月を祝う縁起がいい花としても知られていますよ。

 

水仙(ニホンスイセン)や、

草花ではないですがも冬に咲く花の1つ。

 

冬といえば冬に咲く花は、

実は意外にカラフルだったりするのです。

 

 

冬といえば旬な食べ物は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
冬といえば、冬に旬を迎える食べ物といえば

圧倒的に海産物が多く

主に以下のような種類が筆頭に挙がります。

 

蟹(タラバ蟹・ずわい蟹など)

ズバリ冬に旬を迎える食材の代表格。

 

岩牡蠣はむしろ夏ですが、真牡蠣は真逆に旬を迎え、

養殖も増えたとはいえ河豚(ふぐ)も冬の食材の1つであります。

 

氷見の寒ブリを筆頭とするブリに至っては

冬の風物詩ともいえるレベルでの食材ではないでしょうか?

 

野菜なら、大根白菜キャベツなどが、

冬に旬迎える主な野菜に数えられますね。

 

上記でご紹介した各種食材は

見事に「鍋具材」に当てはまるのです!

 

 

 

上記で紹介するに至っては

千枚漬けを仕込む様子など

ニュースなどで見かけるのも多いでしょう。

 

蕪もまた冬に旬を迎える野菜の1つ

 

上記の千枚漬けに至っては「西利」ブランドのものであり、

味や独特の柔らかい食感を好む人も多く

職人技レベルで一枚一枚形が揃っているのが特徴的。

 

年末になるとコマーシャルが流れることも多く

これがなくては正月が来た気がしない」という人も多いでしょう。

 

一方で果物ではみかんを筆頭とした柑橘類やリンゴ

品種によってはいちごも冬に旬を迎える果物に数えられます。

 

また冬といえば、

この時期に非常に多く食べるといった意味では

お餅も該当するのではないでしょうか?

 

Sponsored Links

 

冬といえばイベントや行事は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
さすが、クリスマスや年末年始が絡むだけあり

冬には様々なイベントや行事が存在します。

 

お歳暮行事というより風習であり、

年の暮れにお世話になって人への

感謝の意味を込めて贈り物をする冬といえば的風習を意味します。

 

本来は迎春準備を始める日(12月13日)以降に送るのが慣例ですが、

最近は早まっている傾向があるのは周知のとおりです。

 

それでも12月20日頃までに済ます必要はありますね。

 

クリスマス:冬季最大のイベントの1つであります。

 

元々はイエス・キリストの降誕(誕生)を

祝う祭であり宗教色が強いですが

日本においては家族で過ごす日として定着しています。

 

年末年始の大掃除や迎春準備:年中恒例行事のひとつですが

正月に向けて今でも餅つきをする家も多く、

イベント的側面もありまた大みそかには

年越しそばを食べる人も多いのではないでしょうか?

 

正月(初詣):冬最大のイベントの1つです。

 

新しい年を無事に迎えたことを喜ぶ3が日を意味しますが

元旦(3が日)にお屠蘇を飲む、初詣に行くな

ど一連の流れをまとめてお正月するという場合もあります。

 


参照元:https://www.photo-ac.com/
初売り福袋:正月3が日中に行われる

百貨店の初売りが有名ですが、

大型商業施設やスーパーなども今や普通に行われています。

 

成人式文字通り成人(20歳)を迎えた若者を祝う行事ですが

8月のお盆に行う地方も存在します。

 

他にバレンタインもありますが、

記念日という解釈から別途「記念日」項目に記載しています。

 

最近は初売りと同時に冬のバーゲンも開催する商業施設も多く

バーゲンそのものも恒例となっているので

冬といえば的なイベントのひとつといえるかもしれませんね。

 

 

冬といえば歌は何?


参照元:https://youtu.be/747lZF7RHXI
ご存じ上記の動画は「三代目 J Soul BrothersのO.R.I.O.N.」。

 

いろいろあったこの1年を仲間と語り合って笑い飛ばし

みんなで次の年を明るく迎えよう!という、

かなりポジティブな曲ですね。

 

冬の1日の風景を歌っており、今でも年末になれば

どこかで流れる曲の1つに数えられているでしょう。

 

意外にも三代目 J Soul Brothersは

他にも冬をイメージする曲が存在するので、

チェックしても良いかもしれませんね。

 

他には「いつかのメリークリスマス|B’z」、

Winter, again|GLAY」、「粉雪|レミオロメン

DEPARTURES|globe」…など数に暇がありません。

 

クリスマス・イブ|山下達郎」に至っては

一定世代以上は知らない人は存在しないのでは?

 

いきなり演歌ですが「津軽海峡・冬景色|石川さゆり」も

弩ストレートに津軽海峡の冬を感じさせてくれます。

 

最近では映画「アナと雪の女王」での楽曲、

特に「Let It Go|Idina Kim Mentzel」は

まさに冬を感じさせてくれる曲ですね。

 


参照元:https://youtu.be/au9BxEgyGyM
上記の動画は「Band AidのDo They Know It’s Christmas?」です。

 

雪のなかではしゃぐ家族や子供連れをイメージする

楽しい気分にさせてくれるかなりクリスマス、

もしくは冬を感じさせる曲ですね。

 

クリスマスをイメージするなら

All I Want For Christmas Is You|Mariah Carey」や

Last Christmas|Wham! 」も鉄板!

 

クリスマスの時期になると

今でもどこかで流れている曲なので、

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

また「Only Time|Enya」に至っては、

この曲に限らずEnyaの曲すべてにおいて

温かみを感じる冬の曲」なのかもしれません。

 

Sponsored Links

 

冬といえば折り紙は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
冬の折り紙のモチーフといえば、

やはりクリスマスに因んだ「サンタ」、

クリスマスツリー」、「プレゼントボックス」、「」や

雪絡みで「雪だるま」、「雪うさぎ」、「雪の結晶」、

変わったところでは折り紙で作るリース」等があります。

 

正月にちなんだ「」「門松」も、もちろん冬の折り紙の定番ですよね。

 


参照元:https://youtu.be/aUGiuPZdL9M
冬らしくというよりクリスマスネタですが

上記に紹介するのは2枚の折り紙で

サンタ帽子を被った雪だるま」を作る動画です。

 

そもそも雪だるまそのものが

冬の折り紙定番モチーフの1つとされています。

 

少々コツが必要な折り紙ですが、

動画そのものはゆっくりペースで解説しているので

解り易い内容にまとめられています。

 


参照元:https://youtu.be/vFXx7dnJ2wg
次に紹介するのは折り紙で作るクリスマスリースですね。

 

色違い×8個を用意するだけで、様々な配色のリースに仕上がり

何といってものり無しでリースが完成するのがポイント

 

和紙っぽい折り紙で作れば、

迎春リースにもなりますね。

 

動画そのものも、無音でありながらも

丁寧に解説しているので解り易いのではないでしょうか?

 


参照元:https://youtu.be/nVv0qeCbJUA
最後に紹介するのは、門松を構成する

個々のパーツを折りながら、

最終的に糊で固めて完成するタイプの折り紙。

 

手先の器用さが要求されるので、

むしろ折り紙工作が正しいでしょう。

 

手間はかかりますが、それ程難しい手順ではなく

小さいお子さまでも問題なく対応できますね

 

2分でまとめているので、

かなり高速収録されていますが

動画としても解り易いのではないでしょうか?

 

Sponsored Links

 

冬といえば色は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
冬といえば、冬をイメージする色や配色ですが

まずは雪や氷イメージする人もが多いのではないでしょうか?

 

雪そのものを表現する意味で

ホワイト」「白銀」、

寒い+日差しが弱いイメージで「くすんだ青」、

くすんだ緑」など彩度低めの色

雪繋がりでよく雪景色に例えられる

「モノトーン」「グレー」などが挙げられます。

 

逆に暖炉やストーブ、冬の煮込み料理などのイメージで

オレンジ」「レッド」「イエロー」「ブラウン」などの

やや彩度低めの暖色系冬をイメージするでしょう。

 

クリスマスのイメージで「ホワイト」や

レッド」&「グリーン」「ゴールド

正月なら「ホワイト」「レッド」「ゴールド」「ブラック」。

 

バレンタインに至っては

レッド」や「ピンク」をイメージしますが

「ピンク」はむしろ春ですよね?

 

冬=雪景色をイメージするなら「モノトーン」、

イベントをイメージするなら基本的に「ホワイト」+「レッド」が

冬といえば、冬の色ではないでしょうか。

 

 

冬といえば旅行はどこ?


参照元:https://www.photo-ac.com/
国内に関しては正直暖かい地方に集中しがちと思いきや

雪景色が見たいという旅人も多く、

雪が多い地方も意外に人気があります。

 

北海道:雪質もよくスキーリゾート目的でも人気がありますが

解り易いのは何といっても2月に開催される札幌の雪まつりでしょう。

 

各種温泉地:冬だからこそ温泉に浸かりたいということで、

どの温泉地も人気ですが特に東北地方や日本海側の温泉地は

雪見風呂」ができる可能性があるので要注目です。

 

京都や奈良、金沢などの古都:古都シリーズは季節関係なく

年中通して人気ですが、やはり雪景色を求めて訪れる人も多いとか。

 

沖縄等のリゾート:完全に避寒目的の旅になります。

 

ただ、沖縄とはいえ冬季に限っては風も強く海が荒れがちなので

泳げないどころか遊泳禁止の場所が多いはず。

 


参照元:https://www.photo-ac.com/
海外に至ってはクリスマスの本場の地を肉眼で見る旅と

避寒目的でリゾート地に滞在する旅の2極化に別れます。

 

ドイツ:最近は日本国内でも

イベントとしてクリスマスマーケット

見かけるようになりましたが、そもそもドイツが本場なのです。

 

カナダ(イエローナイフ):なぜこのような寒冷地に

わざわざ出向くのでしょう?

答えはオーロラを肉眼で見るためであり

世界でも有数のオーロラ鑑賞の地として有名。

 

ハワイ:冬季に限らず1年中通して人気のリゾート地ですが

この時期のハワイはズバリ避寒対策ですが

トラウマレベルで寒さが苦手の人はハワイが絶賛おすすめしますよ。

 

カンボジア:もちろん最大の観光ポイントは

アンコール遺跡群であります。

 

また、この時期は乾季に該当し気持ち良く楽しめるので、

オンシーズンともいわれていますよ。

 

〈関連記事〉

 

 

冬といえばスイーツは何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
スイーツにおいて、冬といえば

やはりクリスマス関連は外せないでしょう。

 

ホールやショート問わず、いちごのショートケーキや、

今も存在するデコレーションケーキ

アイスケーキもありますね!

 

最近は濃厚な味を好む傾向から、

チーズケーキも人気がありますよ。

 

バームクーヘンも冬をイメージするスイーツの1つですが

グレースがかかったタイプのものは、

ズバリ雪を被った木をイメージするからでしょうか。

 

 

 

上記に紹介するケーキは一言でいうなら

ロールケーキ・タワー」といったところでしょうか?

 

様々な種類のミニロールケーキを

タワー上に組み上げつつ、別途用意するフルーツや

チョコレート、クリームなどと一緒にデコる、

非常にパーティ向きのケーキキット。

 

完成したらまさにクリスマス向けに仕上がるので、

多くの人が集うパーティ等に最適ですよ。

 

 

 

そもそも冬になれば何故かチョコレートが食べたくなる人も多く

際に多彩な新商品の冬限定チョコレートがリリースされます。

 

上記に紹介するチョコレートも、

ズバリ「生チョコレート」!

 

しかも冬だけではなく、1年365日いつでも手に入りますよ

 

味も然ることながら、滑らかな触感が特徴であり、

味も甘すぎず大人な味に仕上がっていると評判であり

リピーターも多い逸品となっています。

 

まさに、冬に相応しいチョコレートではないでしょうか?

 

前述のクリスマスケーキでも

チョコレートケーキも非常に多いですよね!

 

そもそも冬はバレンタインもあります。

 

そういえば、雪見だいふく

「冬といえばスイーツ」のひとつでしたね。

 

和菓子に目を向けると、

正月の祝い菓子でもある花弁餅

1年中ありそうないちご大福

冬の和菓子のひとつに分けられます。

 

さすがスイーツの世界、

冬とはいえ洋の東西問わず実に多彩なのです。

 

〈関連記事〉

 

 

冬といえば記念日は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
ほぼ毎日のように記念日が制定されていますが

冬でも意外すぎる記念日があるのは周知のとおりです。

 

『12月の主な記念日』

12月01日:映画の日

「えっ?映画の日って毎月1日では?」と

突っ込む人もいるかもしれませんが、

この日は約120年程前に神戸市において

国内で初めて映画が一般公開された日にちなんでの記念日なのです。

 

12月07日:クリスマスツリーの日

何と今から大体、130年ほど前、

横浜にて外国籍の船乗りのために国内で初めて

クリスマスツリーが飾られた日とのこと。

 

12月31日:シンデレラ・デー

記念日というより、新年のカウントダウンの様子を

揶揄した言葉が正しく、

つまり新年に切り替わる瞬間(午前0:00)を逃さないために

ソワソワする人が多いことから「シンデレラ・デー」と呼ばれているのです。

 


参照元:https://www.photo-ac.com/
『1月の主な記念日』

1月1日: 鉄腕アトムの日

なぜ元旦に?と感じるかもしれませんが、

事実上国内で初めてTVアニメ放送開始された日でもあります。

 

1月第2月曜日:成人の日

20歳になった若者を祝う日として定められた記念日です。

今では1月第2月曜日と定められていますが、ひと昔前は1月15日でした。

 

『2月の主な記念日』

2月11日:建国記念の日

初代の天皇である神武天皇の即位日が2月11日であることから

建国記念の日とされています。

 

2月14日:バレンタインデー

まさか記念日扱いされているバレンタインデー。

 

ご存じのとおり、女性が好意を持っている男性に

チョコレートを渡すと同時に告白するという乙女な日ですが、

聖ウァレンティヌスに由来する記念日と伝えられた経緯があります。

 

 

冬といえば誕生石は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/
冬といえば、冬の誕生石は基本的に以下の3種です。

 

12月はターコイズ

いわゆる「トルコ石」です。

 

 

 

非常に古くから使われていた石であり、

旅のお守りとしても有名。

 

成功・繁栄などの意味を持ち、邪悪なものや邪気から

身を守るともいわれています。

 

上記の商品は胸元にさりげなく輝く

トルコ石(ターコイズ)のネックレスになっています。

 

チェーンも18金になっているので

錆びることもなく、長く身につけていられるアクセサリーですね。

 

誕生日や記念日のプレゼントとしても

おすすめのネックレスでしょう。

 

1月はガーネット

いわゆる「柘榴石」ですね。

 

 

友情・真実・勝利・秘めた情熱などの意味があるとされ

心を豊かにし大切な人との絆を深めます。

 

柘榴石といわれるだけあり主なカラーは赤ですが

緑やオレンジなどのバリエーションも存在しますよ。

 

上記で紹介するのもガーネットのネックレスですが

デザインシンボルがクローバーモチーフになっていて

可愛いデザインが特徴。

 

クローバーの花言葉「幸運」という意味も込められているので

大切な人にプレゼントとして贈るのも

喜ばれそうですよね。

 

 

2月はアメジスト

日本では「紫水晶」と呼ばれています。

 

 

 

アメジストの名前の由来はギリシャ神話からとされ

愛の守護神、酒に酔わない力があると信じられ

また、恋愛に効果や安眠効果があるともいわれています。

 

上記で紹介するのは、アメジストのブレスレットですね。

 

先程もお伝えしたようにアメジストには

癒し落ち着かせ穏やかな安らぎを与えてくれると言われています。

 

目に見えない素敵なパワーストーンの効果を実感してみてはいかがでしょうか?

 

 

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

正直、地味で色彩がない印象がある冬の季節ですが

このようにまとめてみると、

さすが四季がある日本、と言わざるを得ない

コンテンツの多さに脱帽ですね。

 

多分「えっ?あれも冬限定だったの?」的なものも

あったのではないでしょうか。

 

上記でご紹介した「冬といえば○○○」はほんの極一部です。

 

せっかくなので「○○○」に入るものを探しながら

イベントが多いこの季節を楽しみませんか?

 

以上、「冬といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?」の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事