7月7日の七夕イベントは、

カップルにとって

ロマンチックな性質を持つ、

夏のお楽しみデーの一つですよね。

 

それを盛り上げてくれているのが

もちろん織姫と彦星の物語です。

 

織姫と彦星の物語では、

天の川の両側に互いが引き裂かれて

年に1度の七夕だけ会える

それが通説になっていますが

果たして事実はどうなのでしょうか?

 

今回は織姫と彦星の本当の物語、

その由来や引き裂かれた理由から

星座の位置や見える時間帯までを

まとめてご紹介して参りましょう。

Sponsored Links

 

織姫と彦星の本当の物語は?


参照元:https://www.photo-ac.com/

もともと織姫と彦星の物語は

中国にもとの物語があるものです。

 

年老いた牛と暮らしていた

牽牛という若者がある日、

この牛に突然話しかけられます。

 

「近くの池に7人の天女が水浴に来ていて、

羽衣をそのあたりに脱ぎ捨てています。

この1枚のうちを隠しなさい。

それを探しに来た1人(織姫)があなたの妻になるでしょう。」

 

かくしてその通りになり、

睦まじく2人は夫婦として

暮らしていましたが、

それが織女の両親に見つかって

彼女は天に連れ戻されてしまうのです。

 

とうに例の賢い老牛は死んでいましたが、

死ぬ間際に自分の皮を取っておくように、

困った時にはそれが牽牛を助ける、と

言い残したのを牽牛は思い出します。

 

そこで老牛の皮を取り出すと、

それが牽牛を天まで乗せて行ってくれて

2人は無事に再会できるのです。

 

しかし人間である牽牛と、

天の帝の娘である織女

結婚し続けることは

やはり許されることではないので、

再び引き離されてしまいます。

 

織女の嘆き悲しみようを見かねた

父である天帝が譲歩して、

1年に1回だけ会うことを許したのが

中国の御節句、つまり七夕になったのです。

 

ちなみに2人が会う七夕の日には

天の帝の使いである鵲たちが

天の川に並んで橋をかけ、

渡れるようにしていると言われています。

 

 

織姫と彦星は恋人だったの?


参照元:https://www.photo-ac.com/

織姫と彦星の関係は恋人同士、と

知られている向きが強いですが、

前の項目でお話ししたように

実は夫婦なのですね。

 

ただこのあたりの判断は

少し微妙かもしれません。

 

中国の伝説では子どもも

設けていますが、

実質的に毎日一緒に暮らしていた

結婚生活はそれほど長いものでは

なかったのでしょう。

 

1年に1度会える、というのが

日本では恋人同士ならではの

制限がある関係、とみなされて

そのようにとらえられているわけですが、

それもありなんと考えられます。

 

お互いをひたむきに思いあっているので

恋人同士の感覚をいつまでも忘れない

睦まじい夫婦、と言ったところでしょうか。

 

現代ではその感覚をよしとして

別居婚や週末婚など

通い婚の形式をとるような

半分恋人・半分夫婦のような

カップルも多くなっています。

 

もしかしたらこれは言及されていませんが、

織姫と彦星にモデルを取った

夫婦の形なのかもしれませんよね。

 

そう考えると織姫と彦星は

たとえ本人たちの意志で

そうしたわけではないにしろ、

私たちの時代を見越していたような

最新の夫婦モデルを取っていた

と言えますよね。

 

それが今でもいい大人になった

カップルたちが七夕には、

ロマンチックな行事として

楽しむことに繋がっているのかもしれません

 

Sponsored Links

 

織姫と彦星の星座って?


参照元:https://www.photo-ac.com/

織姫と彦星の星座が

実際に存在することは、

多くの方はもう既に

知っていらっしゃることでしょう。

 

改めて整理し直してみると、

織姫はこと座を構成する星々の中で

1等星の明度を持つベガとなります。

 

対する彦星の方はというと、

わし座を構成する星々の中で

やはり1等星の明度を持つアルタイルです。

 

ベガとアルタイル、

これが俗にいう織姫と彦星です。

 

この2つの1等星がちょうど

天の川を挟むように位置しており、

肉眼でも地上から目に付くので

古人が物語のインスピレーションを

受けたのでしょうね。

 

 

織姫と彦星の位置は?


参照元:http://www.hirahaku.jp/

先の項目で織姫の星はベガ、

そして彦星はアルタイルだと

ご説明いたしました。

 

それではこの織姫の星と彦星の星は、

どういう位置にあるのでしょうか?

 

まず二つの星を見つける前に

天の川をとらえる必要があります。

 

ちょっと都会では難しいので

七夕にどうしても織姫と彦星を

目にしたいならば、

山あいの星空スポットへ出かけましょう。

 

天の川が東の空方向に見えます。

 

そこからひと際大きく輝く

2つの1等星がすぐにわかるはずです。

 

これが織姫と彦星、

つまりベガとアルタイルです。

 

どちらがどちらなの?と

星座に明るくない方は、

ここで首をひねってしまいますよね。

 

天の川を正面に観て東側、

つまり自分の右手方向に見える

一等星がこと座のベガ、織姫です。

 

自分の左手方向に当たる

西側の一等星が、

わし座のアルタイル、彦星。

 

比較的、天の川の岸辺に近いところに

位置しているのが彦星で、

ちょっと離れているのが織姫です。

 

Sponsored Links

 

織姫と彦星の星座が見える時間帯は?


参照元:https://www.photo-ac.com/

さて、七夕に織姫と彦星の星座を見たい!と

考えていらっしゃるならば、

よく星が見える時間帯を

調べて行かなければなりません。

 

日没以降からならば見られる、と

思っているのは大きな間違い!

 

まず条件として月明りのない

新月であれば最高の条件となりますが、

なかなかそのような年に

巡り合うのは難しいものです。

 

月齢を調べてその年の7月7日の、

月明りの明暗を知るのが、

まず重要な準備と言えます。

 

次に月の出入り時刻を

チェックしましょう。

 

月の沈む時間帯から空が

一層暗みを増して深くなり、

それだけ星が際立つことになります。

 

つまり天の川、織姫、彦星が

綺麗に見える時間帯が始まる、

というわけです。

 

大体22時過ぎから23時頃

月が沈むのが七夕の頃の特徴。

 

そこから夜中の2時頃までは

星々が際立って見える時間となります。

 

23時頃ならば山頂はもちろん真っ暗ですが、

眼下に街が見えていても

消灯していきますよね。

 

より一層空がくっきりと、

余計な光を受けることなく

深い闇を際立たせるので、

絶好の織姫と彦星観測の

時間帯になります。

 

Sponsored Links

 

織姫と彦星の星座が見える方角は?


参照元:http://www.hirahaku.jp/

織姫と彦星が見られる方角は、

先にお話ししたように東の方角です。

 

見つける目安となる天の川は

実はいつも同じ方角にかかっている、

というわけではありません。

 

天の川は新暦の七夕、

つまり今の7月7日では東の空

かかっているものです。

 

しかしこれが1か月後の8月、

つまり旧暦の七夕の頃では

南にかかっています

 

星は季節によって軌道を変えますから、

当然天の川も織姫と彦星も

季節によって見える位置が違うのです。

 

これに従うと日本の七夕では

東の方向に織姫と彦星が

見えることになりますが、

中国では旧暦で七夕を祝うので

南の方向ということになりますね。

 

七夕は雨が多いって本当?


参照元:https://www.photo-ac.com/

織姫と彦星がせっかく、

1年に1度だけ会えるとされている

七夕の日。

 

結構雨の日に当たるように

感じている方も多いのではないでしょうか?

 

よく七夕の日付けを見てみると

日本では折しも梅雨真っ盛りの

時節に当たっています。

 

つまり梅雨ならではの

雨模様になってしまうのが、

七夕と言えるでしょう。

 

ただ本来の旧暦で見てみると

7月7日の七夕は1か月遅れの

8月7日になっています。

 

そうすると梅雨もとっくに明けて

星空がほぼ毎晩、

美しく見える時期ですよね。

 

旧暦行事を新暦にそのまま

合わせてしまったがために、

七夕の雨降りが多くなってしまうわけです。

 

ただそれでも織姫と彦星のために

ポジティヴに考えるならば、

雨が降っているのは地上だけです。

 

星座の感覚で織姫と彦星を

考えてみるならば、

宇宙空間では雨は永遠に降りません。

 

したがって私たちからは見えませんが、

雲を抜けてもっと上空の方では

確実に七夕に毎年会えている

ということになります。

 

もし小さいお子さんが

織姫と彦星のために

七夕の雨模様にがっかりしていたら、

そのように説明してあげましょう!

 

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

<関連記事>

7月といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?

7月のイベントや行事、記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

七夕のデート!東京や関西のロマンチックなスポットや持ち物も紹介

七夕のネイルのデザイン!セルフのネイルアートやフットで簡単なのは?

七夕のイベントは関西へ!2022年の人気スポットや持ち物は?

7月の国内旅行におすすめなスポットや周辺施設、特産品や持ち物は?

関東の星空のスポット!満点の星空が見えるの場所おすすめランキング!

関西で星空が綺麗に見えるスポットのおすすめランキングをご紹介!

蛍の時期や見頃って?関東や関西、中部や九州、沖縄や北海道など全国のシーズンは?

星が綺麗ですねの意味や返しは?元ネタやOK、NGのおすすめのおっしゃれな返事は?

いかがでしたでしょうか?

 

本記事では織姫と彦星の本当の物語、

その由来や引き裂かれた理由から

星座の位置や見える時間帯までを

まとめてご紹介して参りました。

 

織姫と彦星の物語は、

大体皆さんが何となく把握していた

知識と大まかに外れるものでは

なかったのではないでしょうか?

 

もともと中国に端を発する

伝説であった彦星と織姫の物語

今では日本の方がイベント色は強くなって

認知度も高いのは興味深いところです。

 

笹の葉に願い事をかけて、

天に届くようにという

素朴でハートフルな行事である七夕。

 

織姫と彦星の再会を

伝説と知ってはいても

つい見上げる空に思いを馳せてしまうのは、

いつまでも残ってほしい

心のありかたですよね。

 

以上、『織姫と彦星の本当の物語って?由来や引き裂かれた理由、星座の位置や見える時間帯は?』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事