暑さが引いて秋風が吹きます

 

暑いと言うより

よい天気の日が続き

朝夕は気温が下がって

感傷的になる時期がやってきます。

 

白露(しらつゆ)と書いて

「白露」(はくろ)、

空気に潤いがわたり

いつの間にか

朝夕には草の葉に露がつきます。

 

自然も色づいて

実りの時期を向かえ

行楽の季節としても最適の時季です。

 

今回は2022年の白露について、

いつ頃なのか、その時期と由来

この節季の食べ物や

イベント、過ごし方のアイデア

などについて紹介しましょう。

Sponsored Links

 

2022年の白露はいつ?

2022年9月8日

2022年の「白露」はいつでしょうか。

 

初秋を過ぎて秋も深まり

日差しは明るく

風は穏やかで

かいた汗は直ぐに引いて

心地よい秋の一日。

 

特に夜は姿を変えたようで

静かな闇に

何か世界の深いところから

見つめられているような感じがします。

 

2022年の白露は9月8日です。

 

春分から数えて12番目

白露は一年の半分が過ぎていく

最後の節気です。

 

季節としては仲秋の前半

白露の節気

9月8日から9月22日の

15日間になります。

 

二十四節気をさらに細かく分ける

七十二候では、白露の節気は

初候、草露白(くさのつゆしろし)

次候、鶺鴒鳴(せきれいなく)

末候、玄鳥去(つばめさる)

に分けられています。

 

 

白露の起源や由来は?

「白露」は

「しらつゆが草に宿る」季節です。

 

一年のうち、

春分から夏至を通って秋分までの

期間は昼が夜より長く、

秋分から次の春分までの期間は

夜のほうが長くなります。

 

白露は秋分の直前、

もうすぐ昼が短くなる、

いわば一年の夏側にある

最後の節気

 

深まる秋の陽射しを楽しむ季節

いつも美しい空

眩しさを失った太陽

風の音

瑞々しさを表す草花の緑

力強く感じられますね。

 

 

白露ってどうやって決められているの?

白露は秋分の直前です。

 

節気を追うごとに

昼は次第に短く

夜が長くなっていきます。

 

いつか夜が昼に追い付いて

夜のほうが長くなる

その時期が近づいています。

 

2022年の白露が

いつの日になるのかということは

どうやって決まるのでしょうか。

 

太陽の動きを地球から見た場合、

太陽が一年で一周する間に

24の節気が過ぎるので

一つの節気の間に、いつも

太陽は15度移動します。

 

春分のときの太陽の位置を0度とすれば

夏至の時には6つの節気が

過ぎているので90度の位置、

秋分の時には太陽は春分のときの

逆の位置にありますから

太陽は180度の位置にあります。

 

白露では、あと一節気進めば

秋分になりますので、

その15度前、

太陽は春分のときからみて

165度の位置にあります。

 

この太陽の回る軌道を「黄道」

角度を使った太陽の位置の

測り方を「黄経」といいます。

 

白露とは太陽が

黄経165度の位置に来る節気

さします。

 

Sponsored Links

 

2022年の白露に行われる全国の行事やイベントは?


出典:https://pixabay.com/
白露は美しく

過ごしやすい季節ですが

同時に物哀しい季節です。

 

この時期のイベントは

さわやかな季節

思う存分呼吸するものや

実りの時期に自然に感謝するものが

多く見られます。

 

古くから伝わる行事を中心に

2022年の白露の時期に関わる

イベントについて

いくつか紹介しましょう。

 

岩清水八幡宮 放生会

放生会(ほうじょうえ)は

捕まえた魚や鳥を放してやることで

殺生を戒めることを

あきらかにする仏教の行事です。

 

いつもの生活で何気なく共にしている

いきものの命のありがたみについて

立ち止まって見直してみましょう。

 

放生会は各地の寺院、

特に八幡宮で行われますが

京都の岩清水八幡のものがよく知られています。

 

かつては八幡神宮の祭事として

執り行われていましたが

現在は「岩清水祭」の中の儀式として

放生会が行われています。

 

2022年の岩清水祭りは

9月15日です。

 

八幡大神を迎える儀式の後

放生川のたいこ橋

放生の行事がおこなわれ

放鳥、放魚の後

橋の上で「胡蝶の舞」が演じられます。

 

 

岸和田祭り(だんじり)

地車(じぐるま)を引いて

街なかを勢いよく駆けまわる

だんじり

 

町ごとにいくつかの祭りで

開催されていますが

岸和田のだんじりが特に有名です。

 

勢いをつけて走るだんじりが

急角度で曲がるときの

「やりまわし」が見せ所。

 

いかにスピードを落とさずに

街なかの小さい角を曲がるか、

それぞれのグループの技量と呼吸が

問われます。

 

2022年の岸和田だんじり祭り

9月祭礼9月14日、15日

10月祭礼10月12日、13日

それぞれ二日間です。

 

 

鶴岡八幡宮大祭

鎌倉八幡宮ともよばれる

鶴岡八幡宮源頼朝が

鎌倉幕府を開いたゆかりの地。

 

この鶴岡八幡宮は

立秋と秋分に祭事を催し、

その間の白露の時節に

大祭を行います。

 

『吾妻鏡』にも記載のある

古い祭りで、

三日間にわたる祭事

源氏武士の守護神として

放生会と流鏑馬(やぶさめ)

含んでいることから

観光の名所としても人気があります。

 

由比ガ浜の禊(みそぎ)、

八乙女の舞

弓馬術による流鏑馬

鈴虫の放生、

と進む構成が素晴らしく、

三大八幡祭りの一つに数えられています。

 

2022年の鶴岡八幡宮大祭

9月14日から16日の三日間です。

 

 

目黒のさんままつり

秋の味覚の一つ、さんま。

 

「さんまは目黒にかぎる」

で知られる、落語の

『目黒のさんま』にちなんで

とり行われる

目黒のさんままつり

 

祭りの会場で

旬のさんまを炭火焼にして

無料でふるまってくれます

 

地方の物産展や

地元商店街のセール

そしてもちろん

落語の「目黒のさんま」公演と

いったイベントが行われます。

 

ちなみに東京都の行政地名では

目黒は目黒区にあります

鉄道の目黒駅は品川区にあります。

 

目黒区には海がないので

昔も今も魚は取れませんが

品川区は東京湾に面しており

「目黒のさんま」の目黒が

いったいどこのことなのか

論争のタネなのです。

 

そこで「目黒のさんままつり」は

目黒区と品川区、

両方で行われています。

 

「目黒のさんままつり」、

品川区主催の「目黒のさんままつり」

2022年9月8日(日)、

目黒区主催の「目黒のSUNまつり」

2022年9月15日(日)の開催です。

 

なお、品川区主催のさんままつりは

辛味大根と徳島のすだち

目黒区主催のさんままつりには

宮城の大根と大分のかぼす

付け合わせとして出されます。

 

両方の違いを確かめたい方は

ぜひ、二週間続けて

さんままつりのはしごをしましょう。

 

 

2022年の白露はどう過ごせばいい?また由来は?

白露は山里の実り豊かな季節です。

 

自然の恵みをたのしむ

様々な遊び方が

昔から用意されています。

 

9月の中旬

柔かい日差しの中で

深まってゆく秋の季節を

感じて見ましょう。

 

白露は秋の七草!


出典:https://pixabay.com/
(はぎ)、

撫子(なでしこ)、

(すすき)、

女郎花(おみなえし)、

桔梗(ききょう)、

(くず)、

藤袴(ふじばかま)、

「秋の七草」と呼びます。

 

出典は万葉集

山上憶良の歌に読まれた

七つの花ですが。

 

もうひとつの春の七草に比べて

秋の七草は花が大きく、

色も鮮やかなものが多いため、

野草が好きな方にとっては

いつの年も愛着のある

里山の季節の風景になります。

 

ラーキンス 防水 トレッキングシューズ L-6341 アウトドアシューズ 登山 ハイキング メンズスニーカー スノトレ LARKiNS L-6341 BROWN GRY KHA

こちらはラーキンスのトレッキングシューズ

 

履きやすさと防水性を備えた

アウトドア用シューズ

簡単な登山にも使えます。

 

履き口が肉厚に作ってあり、

足首を包む形でフィット

靴の中でも足はがゆったりとした

履き心地のよいつくりなっています。

 

2022年の白露には

秋の花に会いに

山道に出てみましょう。

 

 

白露は栗拾い!


出典:https://pixabay.com/
秋の味覚の一つ、

 

ぶどう狩りが始まったあと、

数週間遅れて

毬(いが)に包まれたやっかいもの

美味しい時期を迎えます。

 

栗の旬は9月から始まり

10月ごろまで続きます。

 

2022年の白露の時期には

栗拾いを楽しんではいかがでしょうか。

 

【ふるさと納税】利平栗 熊本県御船町産限定 約2kg(3L-2Lサイズ)2口寄附でさらに500g増量! 送料無料 期間限定 野菜 予約 スイーツ きんとん 甘露煮 渋皮煮 栗ご飯 熊本県御船町《9月中旬-10月中旬より順次出荷》

こちらは熊本産の利平栗

大き目の粒を選んだ2kgパックです。

 

利平栗は天津甘栗系の品種と

山栗を掛け合わせて作った品種

味が濃厚で甘みが強いので

料理に使うには最高の栗です。

 

2022年は栗を拾うところは飛ばして

秋の味覚を楽しみたい方は

こちらをどうぞ。

 

 

白露は鹿を見に行く!


出典:https://pixabay.com/
鹿日本中に生息する

野生動物として

極めて大型の動物です。

 

特徴的な角が枝分かれした雄は

秋に雌を求めて啼くことから

秋の季語として歌われますが、

その雄々しい角を冬には落としてしまいます

 

2022年の秋の日和、

鹿に会いに行ってみませんか。

 

近くの公園で鹿が

放し飼いになっている方は

今年の角のできばえを

見に行ってあげてください。

 

配色マウンテンパーカー/ブルゾン/旬のスポーツMIXスタイルの叶う/アウター/レディース/ブルゾン/パーカー/マウンテンパーカー/バイカラー【メール便可/100】

こちらはレディースの秋物パーカー

 

軽い素材とおちついたデザイン

ちょっとした外出に便利です。

 

少し肌寒くなる季節、

2022年の白露はマウンテンパーカー

一着用意しましょう。

 

蜻蛉に 片角かして 寝鹿かな

 

一茶の句も秋の命の一瞬をとらえています。

 

 

白露は芋煮!


出典:https://live.staticflickr.com/
東北を中心に人気のある

野外の料理イベント

いつもの夏のバーベキューが済んだら

秋は芋煮にしましょう。

 

さといもを初めとする

山の芋たちは9月初旬から

出始めます。

 

里芋かじゃがいもに

好みの野菜豆腐

きのこを加え

は鶏でも豚でもOKです。

 

出汁は味噌味でも醤油でも

お好みで。

 


こちらは便利な芋煮のセット

 

牛肉里芋のほかに

きのここんにゃく

そして芋煮鍋用のたれも入っています。

 

2022年の白露は

芋煮で温まりましょう。

Sponsored Links

 

白露の食べ物や由来、意味は?

白露は実りの季節の始まり。

 

美味しいものがたくさんあって

目移りしてしまいます。

 

秋の自然を写し取ったような

豊かな詩情ある食材たち

ゆっくり時間をかけて味わいましょう。

 

そば


出典:https://pixabay.com/
敬老の日には

高齢の方が食べやすく、

いろいろな食べ方のできる

おそばがおすすめです。

 

老若男女、麺類に目のない方

2022年の白露の季節は

おそばで家族のお昼にしてはいかがでしょう

 

母の日ギフト 信州の生そば 4人前 本わさび丸ごと1本・信州天然のうまい水・そばぶるまい特製蕎麦つゆ 付 蕎麦 そば 生そば 信州そば

信州特産のそば粉で打った

生そばのセットです。

 

安曇野産の本わさびが一本、

そして信州の天然水の名水もついて

おそばの味を堪能できます。

 


いつもおそばを食べているお宅には

にゅうめんも食べやすくて

優しい味ですね。

 

 

ひやおろし


出典:https://live.staticflickr.com/
日本酒は秋に取った米から作った

新酒を冬に絞り

傷まないように春に火入れをしてから

夏を越して

秋に初出荷されます。

 

この一度だけ火入れをして

樽で熟成し秋に出荷される酒

「ひやおろし」といいます。

 

秋の季節一杯、

9月から11月にかけてのみ

味わうことの出来る酒

江戸時代には季節物として

珍重されました。

 

本来ならば出荷前もう一度火入れをして

酒の味を安定させるのですが

夏の間を樽で過ごさせ

火入れをせずに飲むことができるように

気温が下がるのを待って出荷するように

手順を変えて作ったお酒です。

 

梵 純米吟醸 中取り ひやおろし 720ml 【加藤吉平商店】【福井県】

こちらは福井の酒、

ひやおろし

純米吟醸酒です。

 

品質が劣化しやすいので

購入後は冷蔵庫で補完し、

封を切ったら出来るだけ速く

飲みきることにしましょう。

 

2022年の白露、

歯に染みとほる 秋の夜の酒は

ひやおろしで一献といきましょう。

 

Sponsored Links

 

ざくろ


出典:https://pixabay.com/
秋口に店先に現れる石榴(ざくろ)

 

店先でトレイや棚に並ぶよりも

木の枝になっている姿が

絵になりますね。

 

南ヨーロッパ原産とされるざくろは

ギリシャ神話にも登場する果物です。

 

食べにくい果物ですが

栄養価は高く

疲労回復の効果があり

ポリフェノールが含まれていることから

生活習慣病の予防効果があると言われます。

 


ざくろの粒を外すのが面倒、

と言う方のために

こちらはざくろのジュース

 

ポリフェノール満点、

1リットルボトル6本入りの

ざくろ100%のフルーツジュースです。

 

 

落花生


出典:https://pixabay.com/
殻を手でむいて

中の実の薄皮をこすり落とし

二つ一緒に口に投げ込んで

そして

直ぐに次の殻にとりかかります。

 

秋の休日に

殻つきのピーナツを食べ始めると

いつのまにか

止まらなくなってしまいます。

 

落花生は秋が旬

木の枝に咲いた花が落ち

花が地中に実をつけるという

不思議な生活を送るところから

「落花生」の名があります。

 


こちらは千葉県産Qなっつ

1.5kg入りの殻付き落花生です。

 

甘みがあって食べやすく

殻の外観がきれいなのも嬉しいですね。

 

2022年の白露のピーナツは

殻つきにしましょうか。

 

白露以外の二十四節気一覧!

月の名前 節気 2022年の日付 2022年の期間
睦月 小寒 01/06 01/06〜01/19
大寒 01/20 01/20〜02/03
如月 立春 02/04 02/04〜02/18
雨水 02/19 02/19〜03/05
弥生 啓蟄 03/06 03/06〜03/20
春分 03/21 03/21〜04/04
卯月 清明 04/05 04/05〜04/19
穀雨 04/20 04/20〜05/05
皐月 立夏 05/06 05/06〜05/20
小満 05/21 05/21〜06/05
水無月  芒種 06/06 06/06〜06/21
夏至 06/22 06/22〜07/06
文月 小暑 07/07 07/07〜07/22
大暑 07/23 07/23〜08/07
葉月 立秋 08/08 08/08〜08/22
 処暑 08/23 08/23〜09/07
長月 白露 09/08 09/08〜09/22
秋分 09/23 09/23〜10/07
神無月 寒露 10/08 10/08〜10/23
霜降 10/24 10/24〜11/07
霜月 立冬 11/08 11/08〜11/21
小雪 11/22 11/22〜12/06
師走  大雪 12/07 12/07〜12/21
冬至 12/22 12/22〜01/05


この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

<関連記事>

処暑2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介!

立秋2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介!

9月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える買い出しと結び、招待状やお礼状の例文も!

9月の壁面の飾りで保育や高齢者施設におすすめなアイデアやグッズ、製作方法も紹介!

秋のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

9月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

秋のデート!カップルから人気なスポットをランキングでご紹介!

秋といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?

いつから涼しくなるの?2022年の時期や気温の推移予想、準備しておくことって?

いかがでしたか?

 

白露は秋の深まりの始まる季節

野山の空気は澄んで

空は青く輝きます

 

日差しを受けた草木をわたる風

踊っているような

変化を加えながら

吹きすぎてゆきます。

 

朝露に光を放つ

低い草の葉には

いつか深くなった緑の香り

静かに沈んでいきます。

 

2022年の秋、

美しい白露の季節を味わいましょう。

 

以上、『白露2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事