秋に入ったとはいえ、

まだまだ残暑が残って日が強く、

秋の感覚が得られにくいのが9月。

 

 

そんな中でも朝晩は涼しくなりますし、

虫の音や十五夜、お彼岸などの

しっとりした落ち着きを持った言葉で

挨拶文を綴りましょう。

 

今回は9月の季節の挨拶文例で、

手紙やメールで使える書き出しと結び、

招待状やお礼状の例文をご紹介して参ります。

Sponsored Links

 

9月の季節の挨拶に使える時候と適した時期は?


参照元:https://www.sozailab.jp/

・白露の候、白露の折、白露のみぎり:9月上旬

・孟秋の候、孟秋の折、孟秋のみぎり:9月上旬

・初秋の候、初秋の折、初秋のみぎり:9月上旬

・重陽の候、重陽の折、重陽のみぎり:9月上旬

・早秋の候、早秋の折、早秋のみぎり:9月上旬

・新秋の候、新秋の折、新秋のみぎり:9月上旬

・涼風の候、涼風の折、涼風のみぎり:9月上旬

・清涼の候、清涼の折、清涼のみぎり:9月上旬

・新涼の候、新涼の折、新涼のみぎり:9月上

・初涼の候、初涼の折、初涼のみぎり:9月上

・爽秋の候、爽秋の折、爽秋のみぎり:9月上旬

・新秋快適の候、新秋快適の折、新秋快適のみぎり:9月上

・秋気の候、秋気の折、秋気のみぎり:9月上

・秋分の候、秋分の折、秋分のみぎり:9月中旬~下旬

・秋色の候、秋色の折、秋色のみぎり:9月中旬~下旬

・秋晴の候、秋晴の折、秋晴のみぎり:9月中旬~下旬

・台風一過の候、台風一過の折、台風一過のみぎり:9月中旬~下旬

・台風の候、台風の折、台風のみぎり:9月中旬~下旬

・良夜の候、良夜の折、良夜のみぎり:9月中旬~下旬

・秋雨の候、秋雨の折、秋雨のみぎり:9月中旬~下旬

・秋霖の候、秋霖の折、秋霖のみぎり:9月中旬~下旬

・初露の候、初露の折、初露のみぎり:9月中旬~下旬

・秋冷の候、秋冷の折、秋冷のみぎり:9月中旬~下旬

・秋涼の候、秋涼の折、秋涼のみぎり:9月中旬~下旬

・野分の候、野分の折、野分のみぎり:9月中旬~下旬

上記は9月の季節の挨拶文に使える時候と

適した時期のまとめ一覧表です。

 

続ける文章は親しい方への挨拶文でも

公式の改まった挨拶文でも使えるものです。

 

Sponsored Links

 

9月の季節の挨拶を使った書き出し例文は?


参照元:http://gahag.net/

新秋の折、皆々様には一層ご活躍の由、お喜び申し上げます。

初秋の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

新涼の秋が気持ち良い季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

・今年は格別に残暑が厳しいようですが、皆様お変わりありませんでしょうか。

白露のみぎり、貴社いっそうご清祥のことと慶賀の至りに存じます。

・暦の上では秋分も過ぎましたが、皆様お変わりございませんでしょうか。

秋冷の候、ご一同様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

秋晴が心地よい今日この頃、皆様ますますご清栄のことと存じます。

コスモスが秋風に揺れる頃となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

・暑さ寒さも彼岸までと言いますが、皆様お変わりございませんでしょうか。

新秋快適の候、皆様にはますますご活躍のことと拝察いたしております。

涼風の候、〇〇様にはますますご壮健のこととお慶び申し上げます。

・空も秋色をおびてまいりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

・田んぼの稲が金色に輝く季節となりました。

・小やみなき降る秋雨に、人恋しさを覚える今日この頃ですが、~。

・夕焼け空に赤とんぼが群れ飛ぶ季節になりましたが、~。

爽秋の候となりましたが、お元気でお過ごしのことと存じます。

台風一過の青空が、今日はことのほか澄み渡って見えます。

二百十日もおだやかに過ぎ、秋の気配ただよう今日この頃です。

食欲の秋を迎え、食べ物がおいしい季節になりました。

菊のつぼみもふくらんでまいりましたが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。

上記は9月の季節の挨拶文に使える

書き出し文例のまとめ一覧表です。

 

9月から連想される植物や食べ物、

行事などの単語を自由に盛り込んで、

読み手に時節が頭に浮かぶような

書き出しにしても素敵です。

 

Sponsored Links

 

9月の季節の挨拶を使った結びの例文は?


参照元:https://www.photo-ac.com/

・夏の疲れはこの時分に出やすいとのこと。どうぞお体大切に。

・朝夕は冷え込む季節となりました。健康にはくれぐれもご留意ください。

・皆様お元気で、爽やかな秋を満喫されますことをお祈り申し上げます。

・新秋の折、貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

・残暑なお厳しき折、くれぐれもご自愛ください。

・清涼の季節です。ますますのご活躍のほどをお祈り申しあげます。

・早秋の折、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

・季節の変わり目、くれぐれも風邪など召しませぬよう御自愛ください。

・新涼の折、爽やかな秋を満喫されますことをお祈り申し上げます。

・秋風が心地よい季節となってきております。皆々様にはご健勝を心よりお祈りいたします。

・ご家族の秋も実り多きものになりますよう、お祈り申し上げます。

・お彼岸には墓参りで帰省しますので、その折に寄せていただきます。

・好季節を迎え、ますますご活躍なさいますことを期待しております。

・行楽シーズン到来ですね。近々、ハイキングにでも参りましょう。

・ことしの残暑はことのほか体にこたえますが、どうぞ御身お大切にお過ごしください。

・いましばらくは残暑の日々がつづきそうです。お体をくれぐれもおいといください。

・食欲の秋到来ですから、近々美味しいものを食べに参りましょう。。

上記は9月の季節の挨拶文を使った

結びの例文のまとめ一覧です。

 

結句で季節の挨拶文を使う場合、

それに続く組み合わせでは

相手の方を思いやるような文章を

続けるようにしましょう。

 

Sponsored Links

 

9月の季節の挨拶を使った招待状の例文は?

9月は残暑が身体に堪える時期ですが

十五夜やお彼岸、野分など、

秋ならではの自然や風物が始まる時節ですね。

 

招待状では挨拶文の頭句に

季節感がある語句を盛り込みましょう。

 

以下に9月の季節の招待状の

挨拶文の一例をご紹介します。

 

9月の季節の挨拶を使った招待状の例文1

“秋涼のみぎり、皆様におかれましては、

ますますご健勝のこととお察し申し上げます。

 

来たる○月○日に十五夜の会を催すことになりました。

みなさんで月見団子を丸めて、一句詠むという趣向です

上記の招待状は十五夜の催しへの

招待状の例文です。

 

9月は秋の1大イベントのひとつ、

十五夜がある月です。

 

涼やかな秋の季語と合わせて、

情緒豊かな招待文に仕上げましょう。

 

 

9月の季節の挨拶を使った招待状の例文2

“二百十日もつつがなく過ぎ、

秋の気配ただよう今日この頃ですが、

お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

来たる○月○日に当地で名物の秋祭りが行われますので、

宜しければいらっしゃいませんか。”

上記は秋祭りへの招待状例文です。

 

二百十日とは立春から数えて210日目、

毎年9月1日頃の雑気です。

 

いよいよ季節の節目、

年も半分以上を過ぎたという感じが分かり、

秋らしい挨拶文になります。

 

 

9月の季節の挨拶を使った招待状の例文3

“秋桜が秋風に揺れる頃となりましたが、

皆様におかれましてはますますご健勝のことと

心よりお慶び申し上げます

 

この度、私どもにおきましても

澄み渡る青空に誘われて、

挙式の準備を進めることとなりました。”

上記は結婚式の招待状の例文です。

 

挙式は先のことであるとしても、

秋桜(コスモス)の美しい漢字にかけて

祝儀のお知らせの挨拶文を作ると

春の桜同様におめでたい感じになります。

 

 

9月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文は?

9月の季節の挨拶文を使った、

お礼状の例文をご紹介していきます。

 

お礼状を差し上げる相手によって

定型句の季節の挨拶文を使ったり、

9月の季節にまつわる単語を入れて、

胸が清々しくなるような

挨拶文にしたりと使い分けをしましょう。

 

9月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文1

“新涼の秋が気持ち良い季節になりましたが、

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

先日は早速に貴地の最高級の新米を送って頂き、

本当にありがとうございました。”

上記は旬の食べものを頂いたことに対する

お礼状となります。

 

9月は早い地方では新米が

収穫・出荷し始める季節です。

 

涼しくなったことがわかる

挨拶文を頭に入れて、

食欲の秋と繋げるのもいいでしょう。

 

 

9月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文2

“秋晴が心地よい今日この頃、

いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

 

先達ては気持ちのいいテラスでのバーベキュー、

秋晴れの空の高さが目にもご馳走になりました。

上記は庭での食事へ招いて頂いたことのお礼状です。

 

秋は空が高くなりますから景色も美しく、

眼福も頂戴したことをかけて

気が利いた挨拶文になっています。

 

 

9月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文3

“爽秋の候となりましたが、お元気でお過ごしのことと存じます。

 

沢山の大振りな梨、本日我が家に到着しました。

 

残暑に疲れていた身体に爽やかな甘みが、

元気づけてくれたように感じております。”

上記も旬の食べものを頂いたことへの

お礼状の例文です。

 

残暑厳しい季節に身体も疲れる9月ですが、

涼味を感じさせるような

はしりの食べものを送って頂いたら、

是非使ってみて下さい。

 

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

<関連記事>

8月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える書き出しと結び、招待状やお礼状の例文も!

7月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える書き出しと結び、招待状やお礼状の例文も!

9月といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?

9月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

9月が旬の食材とは?魚や野菜、果物、フルーツの食べ物ランキング!

秋の花といえば何?漢字や開花時期、種類や花言葉、人気の名所は?

秋分の日2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介!

秋の旬の食材とは?魚や野菜、果物、フルーツの食べ物ランキング!

秋のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

お彼岸は2022年ではいつからいつまで?春と秋の日程やお墓まいりのタイミングって?

いつから涼しくなるの?2022年の時期や気温の推移予想、準備しておくことって?

いかがでしたでしょうか?

 

本記事では9月の季節の挨拶文例で、

手紙やメールで使える書き出しと結び、

招待状やお礼状の例文をご紹介して参りました。

 

新学期も始まりますし、

来たる気温の変わり目に身も心も

準備し始めるのが9月の季節ですね。

 

暑さで疲れた身体を癒し、

感性がきめ細やかになっていくさまなどを、

素敵な挨拶文に盛り込みましょう。

 

定型以外の季語も使いながら、

あなたらしい挨拶文を作って

温かなやり取りをしてみましょう!

 

以上、『9月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える書き出しと結び、招待状やお礼状の例文も!』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事