3月といえば桜の便りがそろそろ
ちらほら聞かれる嬉しい季節です。
さらに卒業シーズンですし
控える4月の入学式に向けて、
花とかけた挨拶文はどいかがでしょう。
啓蟄の節気でもあるため、
植物から生きものが生き生きする3月、
その嬉しさを挨拶文に映しましょう。
今回は3月の季節の挨拶文例で、
手紙やメールで使える書き出しと結び、
招待状やお礼状の例文をご紹介して参ります。
3月の季節の挨拶に使える時候と適した時期は?
参照元:https://www.brush-stock.com/
・啓蟄の候、啓蟄の折、啓蟄のみぎり:3月上旬
・孟春の候、孟春の折、孟春のみぎり:3月上旬
・弥生の候、弥生の折、弥生のみぎり:3月上旬
・桜月の候、桜月の折、桜月のみぎり:3月上旬
・春寒の候、春寒の折、春寒のみぎり:3月上旬
・早春の候、早春の折、早春のみぎり:3月上旬
・浅春の候、浅春の折、浅春のみぎり:3月上旬
・春雪の候、春雪の折、春雪のみぎり:3月上旬
・春分の候、春分の折、春分のみぎり:3月中旬~下旬
・水温むの候、水温む折、水温むみぎり:3月中旬~下旬
・若草萌ゆる候、若草萌ゆる折、若草萌ゆるみぎり:3月中旬~下旬
・山笑う候、山笑う折、山笑うみぎり:3月中旬~下旬
・萌芽の候、萌芽の折、萌芽のみぎり:3月中旬~下旬
・春暖の候、春暖の折、春暖のみぎり:3月中旬~下旬
・春陽の候、春陽の折、春陽のみぎり:3月中旬~下旬
・春色の候、春色の折、春色のみぎり:3月中旬~下旬
・春情の候、春情の折、春情のみぎり:3月中旬~下旬
・春雨の候、春雨の折、春雨のみぎり:3月中旬~下旬
・菜種梅雨の候、菜種梅雨の折、菜種梅雨のみぎり:3月下旬
・薫風の候、薫風の折、薫風のみぎり:3月中旬~3月下旬
・麗日の候、麗日の折、麗日のみぎり:3月下旬
上記は3月の季節の挨拶文に使える時候と
適した時期のまとめ一覧表です。
続ける文章は親しい方への挨拶文でも
公式の改まった挨拶文でも使えるものです。
3月の季節の挨拶を使った書き出し例文は?
参照元:https://www.photo-ac.com/
・桃の節句も過ぎ、皆様ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
・ようやく寒さも衰え始めた今日このごろ、皆様お変わりありませんか。
・軽暖の候、皆様、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
・早春の折、皆様におかれましては益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。
・萌芽のみぎり、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
・啓蟄の候、お宅様におかれましては益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
・梅の香りが爽やかに漂う春暖の候、貴方様にはお元気でご活躍のことと存じます。
・早春の候、皆様風邪を召されずにお過ごしでしょうか。
・春陽のみぎり、ますますお元気でご活躍のことと存じます。
・春というのに寒い毎日がつづきますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
・麗日の候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
・弥生の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
・桜前線の待ち遠しい今日この頃、お元気でお過ごしのことと存じます。
・日毎に春らしくなってまいりましたが、いががお過ごしでしょうか。
・卒業式シーズンを迎えられ、何かと忙しい日々と存じます。
・菜種梅雨ごとに春の陽気を増してまいりますが、いよいよご盛栄のほどお喜び申し上げます。
・春分の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
・薫風の折、貴社ますますご発展のことと存じます。
・春一番が吹き、ようやく春も本番です。皆々様にはより一層ご活躍のことと存じます。
・春光うららかな季節となりました。お元気でいらっしゃいますか。
・春霞のただよう季節となりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。
上記は3月の季節の挨拶文に使える
書き出し文例のまとめ一覧表です。
3月から連想される植物や食べ物、
行事などの単語を自由に盛り込んで、
読み手に時節が頭に浮かぶような
書き出しにしても素敵です。
3月の季節の挨拶を使った結びの例文は?
参照元:https://www.photo-ac.com/
・春の訪れがあなた様のご成功の契機となりますよう、お祈りいたします。
・こぶしの花の咲く季節、どうかお元気でご活躍くださいますようお祈り申しあげます。
・木の芽どきは体調を崩しがちな時節ですので、お体を大切になさってください。
・見頃のうちに、お花見にお誘いくださいませ。
・桜花爛漫の折り、近いうちにお花見でも致しましょう。
・花冷えの候、くれぐれもご自愛下さい。
・花冷えに風邪など召されませぬようご自愛下さい。
・花冷えの頃は体調を崩しやすいものです、どうぞご自愛のほどを。
・まだまだ寒さが残っております。お風邪など引きませんようお気をつけください。
・不順な天候がつづいておりますゆえ、どうぞくれぐれもご自愛ください。
・新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします。
・寒暖定まらぬ時期ですので、皆様方のご無事息災を心よりお祈りいたします。
・春草萌えいずる好季節、皆様方のご健勝をお祈りします。
・お彼岸とはいっても、本格的な春までにはまだ間がありそうです。お体を大切に。
・四月からはいよいよ一人暮らしですね。健康に気をつけて充実した学生生活をお送り下さい。
・仕事を覚えるまで大変かと思いますが、陰ながら応援しております。
・ご入学の日まで落ち着かない日々でしょうが、健康に気を付けてお過ごし下さい。
上記は3月の季節の挨拶文を使った
結びの例文のまとめ一覧です。
結句で季節の挨拶文を使う場合、
それに続く組み合わせでは
相手の方を思いやるような文章を
続けるようにしましょう。
3月の季節の挨拶を使った招待状の例文は?
3月は華やかな発表会なども
盛んに行われる季節です。
招待状では挨拶文の頭句に
季節感がある語句を盛り込みましょう。
以下に3月の季節の招待状の
挨拶文の一例をご紹介します。
3月の季節の挨拶を使った招待状の例文1
“ようやく春めいてきて
木々の芽もふくらみ始めましたが、
皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
来たる○月○日に娘のバレエの発表会がありますので、
ご都合が宜しければいらして下さい。”
上記の招待状は発表会への
招待状の例文です。
春は習い事の発表会など
華やかな行事が多いものです。
木の芽のふくらみはじめなど、
心のはずみを映して挨拶文をしたためましょう。
3月の季節の挨拶を使った招待状の例文2
“花の便りが北上する季節になりましたが、
お二人ともお変わりなくお過ごしでしょうか。
○月○日に○○(子供の名前)の卒業式が行われますが、
宜しければいらっしゃいませんか?”
上記は卒業(卒園)式の招待状例文です。
卒業(卒園)式への招待はごく内輪、
義両親などに限られますが、
このように改まってお誘いすると喜ばれます。
桜を盛り込んで嬉しい挨拶文を
お送りしましょう。
3月の季節の挨拶を使った招待状の例文3
“春光うららかな季節となりました。
皆様におかれましてはますますご清栄のことと存じます。
この度、私どもにおきましても
啓蟄の便りに誘われて、
挙式の準備を進めることとなりました。”
上記は結婚式の招待状の例文です。
挙式はまだ少し先のことであるとしても、
生きものが活動し始める3月の啓蟄にかけて
祝い事の挨拶文を作るのもいいですよ。
3月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文は?
3月の季節の挨拶文を使った、
お礼状の例文をご紹介していきます。
お礼状を差し上げる相手によって、
定型句の季節の挨拶文を使ったり
自分で感じた3月の季節の単語を入れた挨拶文にしたりと
使い分けをしましょう。
3月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文1
“春一番が吹き、ようやく春も本番というところでしょうか。
それに先駆けてこの度は結構な卒業祝いを送って頂き、
本当にありがとうございました。”
上記は卒業祝いを頂いたことに対する
お礼状となります。
ちょうど春一番が吹く頃ですから
卒業祝いを頂いたことを
嬉しい春風に例えてお礼状に使うと
ぴったりするでしょう。
3月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文2
“春風にのってほのかな花の香りが漂うころとなりましたが、
いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
早々に入学祝いのお気遣いを頂いて、
家中でもう桜満開のような
喜びに包まれております。”
上記は入学祝いを送って頂いたことへのお礼状です。
桜の満開は少し先でも
入学祝を早々に送って頂いた喜びを、
実際の季節感の対比と書いた挨拶文もいいですね。
3月の季節の挨拶を使ったお礼状の例文3
“頑固な根雪もやっとゆるんできたとのこと、
それをお知らせくださるような
見事な山菜をありがとうございました。
春の香りを楽しませて頂いております。”
上記は旬の食べものを頂いたことへの
お礼状の例文です。
根雪がゆるむ、の定型文を
まさに映したかのような贈りものを頂いたら
是非使ってみて下さい。
この記事を読まれた方には、
以下の記事も人気です。
<関連記事>
・3月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?
・3月といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?
・3月の旬の食材とは?魚や野菜、果物の食べ物ランキングの紹介!
・春分の日2020年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介!
・春の花といえば何?漢字や開花時期、種類や花言葉、人気の名所は?
・卒業の黒板アートのデザイン一覧!感動する絵や言葉、簡単な書き方やグッズも紹介!
・春の旬の食材とは? 魚や野菜、果物、フルーツの食べ物ランキング!
いかがでしたでしょうか?
本記事では3月の季節の挨拶文例で、
手紙やメールで使える書き出しと結び、
招待状やお礼状の例文をご紹介して参りました。
やっとのことで寒さが緩み、
新スタートの行事が目白押しになってくるのが
3月の季節となります。
花や虫、季節の食べ物も
生き生き輝き出す3月の季節の情景を、
挨拶文にうつしとりましょう。
定型以外の季語も使いながら、
あなたらしい挨拶文を作って
温かなやり取りをしてみましょう!
以上、『3月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える書き出しと結び、招待状やお礼状の例文も!』の記事でした。