京都屈指の紅葉の名所、清水寺。
修学旅行の必修スポットで
京都を代表する寺院建築、
そして
日本で最も有名なお寺でもあります。
音羽山の中腹に石垣を築いた整地の上に
ケヤキの柱を使って
釘を一切使わずに建てられた本堂は
ことわざにもなっている「清水の舞台」。
その優美で勇壮な姿は
本堂への参道の一部となっている
産寧坂(三年坂)の風景とともに
京都で最も人気のある観光地の一つとなっています。
そして秋の清水寺は
京都でも人気のある
紅葉スポットになります。
今回は清水寺の紅葉を取り上げて
その見どころやアクセス、
ライトアップなどについての情報を
お伝えしましょう。
清水寺の紅葉はいつからいつまでが見頃?
出典:http://g.udn.com.tw/
清水寺の紅葉は
11月下旬から12月上旬にかけて
見ごろになります。
清水寺の本堂から望む
錦雲渓(きんうんけい)の紅葉が
雄大な眺めで人気のスポットですが、
本堂は現在、屋根の修復工事中で
舞台へは入れません。
清水寺では
11月16日から12月1日の期間を
秋の夜間特別拝観の期間として
17:30から21:00まで
拝観時間を延長します。
また、11月18日から12月1日にかけて
成就院庭園の特別公開を行います。
夜間公開の期間中は
成就院庭園への入園は20:30まで
延長されます。
清水寺の紅葉の見どころをマップを使い紹介!
清水寺本堂から望む錦雲渓の紅葉は
残念ながら本堂修復工事のため、
見ることが出来ません。
東山の紅葉を背景に本堂を望む景観や
本堂以外の紅葉スポットを
いくつか紹介しましょう。
清水寺の紅葉では奥の院が見どころ!
出典:http://3.bp.blogspot.com/
出典:http://www.e-kyoto.net/
参道清水道から本堂へ上り
本堂を通りすぎた先に
三つのお堂が建っています。
左から釈迦堂、阿弥陀堂、
そして一番奥の「奥の院」。
奥の院は本堂と同様に
崖に向かってせりだした形になっている堂で
本堂を斜め正面から見渡すことの出来る
位置に建っています。
この奥の院から眺める本堂は
錦雲渓の紅葉を前景にして
その舞台が張り出している姿を
とらえることができます。
院の内側には本堂と同様に
様々な仏像が安置されていますので
忘れずにご鑑賞ください。
清水寺の紅葉では仁王門が見どころ!
出典:https://a2.cdn.japantravel.com/
清水道から清水寺境内に入るときの
入口に建つ朱塗りの門が
「仁王門」です。
広い階段と坂を上り、
仁王門の前に立つと
清水寺の全体を見上げる形で
その全容を見ることが出来ます。
正面の左右にそれぞれ
金剛力士像が配置され
門の正面から見て
左手に東山の山並み、
右手に清水寺の寺院が
折り重なるように並びます。
清水寺の紅葉では三重塔が見どころ!
出典:http://blog.travelwebsite.com/
仁王門を抜けて
右手にもう一つ門があり
この門「西門」の背後に
三重塔が聳えています。
中に大日如来を祀る密教の塔で
高さは30.1メートル。
この塔を取り巻く木々は
三重塔の空を突く姿を背景に
見上げる形になり
深い遠近感のある荘厳な紅葉を
見ることが出来ます。
奥の院からの風景は
右手に本堂、左手に錦雲渓を望み、
中央に三重塔が配置される
豪壮な美しさとなり、
京都を代表する景観として愛されています。
秋には錦雲渓を埋め尽くす紅葉と
極彩色の三重塔の色調が一体となって
平安時代の京都の姿を
思い浮かべることが出来ます。
清水寺の紅葉では子安塔が見どころ!
出典:https://i3.achangpro.com/
本道の裏、
奥の院へ向かう道の手前から
右手の階段を下りるのが
清水寺からの下山ルートです。
階段と坂を降りた正面、左手に
祠のような「音羽の滝」があります。
その正面をまっすぐ抜けてしばらく行くと
右に入る小道から
「泰産寺」の境内へ入れます。
このお寺の「子安塔」は
朱塗りの三重塔、
清水寺の三重塔の半分ほどの大きさですが
周辺は森の中。
威圧感の弱い
紅葉に包まれた朱い塔をみていると
和やかな気持ちに慣れます。
清水寺の紅葉では清閑寺が見どころ!
出典:http://www.imamiya.jp/
泰産寺へ向かう坂をそのまま、
森の中をまっすぐ歩いていくと
五条バイパスとぶつかるところで
清閑寺に突き当たります。
この清閑寺はかつて
清水寺と同様の規模をほこる
大寺院でしたが
隣接する二つの寺院のあいだで諍いがあり、
応仁の乱で伽藍を焼失した後、
本堂が再建されて
現在の大きさになっています。
『吾妻鏡』や『平家物語』の
舞台としても登場する古刹で
その紅葉の美しさには定評があります。
清水寺から徒歩で10分。
清水寺に比べて訪れる人が少なく
静かなたたずまいの美しい寺です。
清水寺の紅葉は見る料金って?
出典:http://www.jrkyushu.cn/
清水寺の本堂拝観料は
大人一人400円、
小中学生は200円です。
秋の夜の特別拝観期間中は
大人400円、小中学生200円、
成就院庭園の特別公開拝観料は
大人600円、小中学生300円
となっています。
清水寺の紅葉は何時頃にいくのがおすすめ?
出典:http://img2.manshijian.com/
清水寺の拝観時間は
午前6時から午後6時。
秋の夜間特別拝観期間中は
午後9時まで延長されます。
清水寺は人出が多く
紅葉シーズンは特に混雑します。
11月下旬の京都の日の出は
6時40分ごろ。
朝早くから入れる事を活用して
早朝に入山する事をおすすめします。
清水寺の紅葉の混雑具合は?
出典:http://kouyou-kiyomizudera.up.seesaa.net/
清水寺は京都有数の観光スポットで
年間400万人の観光客が訪れます。
本堂周辺の混雑は大変なもので
特に紅葉シーズンは
普段以上の人出になります。
産寧坂、及び参道から本堂までの
道筋はテーマパークの
メインストリートのようで
人の切れる時間がありません。
さいわい、清水寺は
朝早くから拝観できますので
混雑を避けたいかたは
早朝の紅葉を楽しんでいただくことを
おすすめします。
清水寺では紅葉のライトアップについて紹介!
清水寺では夜間のライトアップを
おこなっています。
ここでは紅葉シーズンの
ライトアップに冠する情報をお届けします。
清水寺では紅葉のライトアップはある?
出典:https://www.goodlucktripjapan.com/
清水寺では夜間の本堂周辺を
ライトアップしています。
紅葉の時期に合わせて
照らし出される錦雲渓と
空に放たれる青い光が鑑賞できます。
清水寺では紅葉のライトアップはいつからいつまでするの?
出典:https://www.bigfuntrip.com/
2022年の紅葉ライトアップは
11月16日から12月1日、
秋の夜間特別拝観の期間に一致します。
ライトアップの時間は
17:30から21:00の予定です。
清水寺の紅葉のライトアップはどこでするの?
出典:http://goinjapanesque.com/
清水寺の紅葉ライトアップは
本堂周辺、
錦雲渓のモミジを照らし出す位置で
行われます。
また、清水寺上空から
京都の町に向けて
空を走る一条の青い光が放たれています。
これは観音様の慈悲の心を
表しているそうです。
清水寺では紅葉のアクセスについて紹介!
清水寺の参道は
京都の中心地からすぐに入れる
交通至便の地にあります。
京都市の東を走る東大路と
五条通の交差点、
「東山五条」から北東に向かう五条坂と
五条の北を走る松原通から入る清水道が
清水寺へのアクセスルートになります。
清水寺の紅葉を車で見に行く場合は?
出典:https://www.kyoto-np.co.jp/
車で清水寺へ行く場合は
東山五条の交差点が目印になりますが、
この位置は京都市の中央の繁華街になります。
交通量も多く歩行者も非常に多いエリアですので
自動車での参拝はおすすめしません。
車で京都へ行く場合は
どこか市内の便利のよい場所で車をおいて
公共の交通機関を使いましょう。
清水寺の紅葉を車で見に行く場合の駐車場は?
出典:https://caede-kyoto.com/
清水寺は音羽山という山の頂上にあり
その山門への参道は
坂道を歩いて上ることになります。
アクセスルートは何本かありますが
すべて歩行者を想定して整備されており
駐車場はありません。
車で清水寺へ行く場合は
市内で車をおいて、
公共交通を使って清水寺へ
向かうことをおすすめします。
清水寺の紅葉を電車で見に行く場合は?
出典:https://img1.qunarzz.com/
電車で清水寺へ行く場合、
最寄り駅は京阪電鉄の「清水五条」駅、
又は「祇園四条」駅となります。
どちらの駅からも歩いて25分ほどです。
阪急電鉄京都本線では「河原町」駅から
徒歩30分程度となります。
清水寺の紅葉をバスで見に行く場合は?
出典:http://pingpong.sakura.ne.jp/
京都市内はバスでの移動が便利です。
清水寺への最寄のバス停は、
「清水道」、「東山五条」、
または「五条坂」のいずれかとなります。
この停留所へ入るアクセスは
京都駅からは100、110、206系統、
京都駅八条口からは202系統、
祇園からは100、202、206、207系統
になります。
清水寺の紅葉を見に行く時におすすめのアイテムは?
晩秋の京都、清水寺は山の上にあります。
紅葉を楽しむために
こんなものを持参してはいかがでしょうか。
清水寺の紅葉を見に行く時はチェスターコート!
秋の清水寺、
紅葉見物の観光客の人ごみの中でも
紅葉のシーズンは冷え込む時期です。
冬の京都の観光地では
着やすく、脱ぎやすい
チェスターコートが便利です。
清水寺の紅葉を見に行く時はストール!
秋の紅葉のあでやかさに負けない
柔かい質感のロングストール。
カラーはコートに合わせて
お好きなものを選んでください。
清水寺の紅葉を見に行く時は義経記!
室町時代は戦国時代の始まりであるとともに
その後の日本の進む道を大きく変えた
日本史の分岐点。
現代の私たちが考える
「日本的なもの」の多くが生まれた
創造的で、そして破壊的な時代でした。
侍や武士道につながる武家社会
歌、陶芸、音曲、茶道、華道。
この時代に書かれた「義経記」は
日本的な美意識を封じ込めた歴史文学です。
この記事を読まれた方には、
以下の記事も人気です。
<関連記事>
・瑠璃光院の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!
・知恩院の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!
・北野天満宮の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスの混雑具合も!
・高台寺の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!
・貴船神社の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!
・永観堂の紅葉見どころのマップやライトアップの有無、アクセスの混雑具合も!
・小國神社の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!
・圓光寺の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!
いかがでしたか。
京都有数の観光地として
広く知られている清水寺。
秋には本堂前の錦雲渓が
赤く色づいた紅葉につつまれます。
仁王門や三重塔など、
清水寺の伽藍は密教世界を表現した
鮮やかな色調のものが多く、
紅葉の色と相俟って
日本とは思えないような色彩の景観を
目の当たりにすることが出来ます。
紅葉を楽しんだ後は
参道を降りれば、
そこは京都の街。
今回の紅葉ツアーは
一日では終わらないようです。
以上、『清水寺の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!』の記事を作成しました。