大阪市内から電車で30分、

北摂津の名勝として知られる

箕面公園

 

明治の森箕面国定公園

一角に位置するこの公園は

秋の紅葉が見事なことで知られています。

 

大阪府内で最も人気のある

紅葉スポットの一つである

箕面で秋の美しい紅葉を楽しみましょう。

 

今回は箕面の紅葉について

その見どころやアクセスについての

情報をお届けします。

Sponsored Links

 

箕面の紅葉はいつからいつまでが見頃?


出典:http://image.space.rakuten.co.jp/

箕面の紅葉は、例年

11月中旬から12月上旬が見ごろです。

 

紅葉の樹種は主にモミジ、

イロハモミジオオモミジが中心で

そのほかにイチョウ

アカシデ、コナラなどの葉が色づいて

山を彩りに染めます。

 

秋の行楽シーズンには

紅葉を楽しむのに合わせて

他のさまざまな観光スポットも

準備されています。

 

 

箕面の紅葉の見どころをマップを使い紹介!

箕面の紅葉を楽しむならば

公園内のすこし広い範囲にかけて

歩いてみる事をおすすめします。

 

往復6kmあまりの

ハイキングコースが整備されていますので

この道を中心に時間をかけて

山道を散策してみましょう。

 

箕面公園の変化にとんだ

自然の景観に映える

紅葉の世界をゆっくりと

楽しむことが出来ます。

 

箕面の紅葉では箕面大滝が見どころ!


出典:http://cebu.sakura.tv/

日本の滝百選に選ばれている

箕面の大滝

落差33mの滝の両岸の岩肌に

生える秋の紅葉は

箕面を代表する絶景です。

 

出典:https://pds.exblog.jp/

箕面の駅から大滝までの道は

「滝道」と名づけられた山道で

勾配もあまりなく、

歩きやすい散策道として整備されています。

 

大滝の周辺には

休憩所やお茶を飲めるお店もありますので

紅葉を楽しみながら

ゆっくりと周りを楽しむことが出来ます。

 

 

箕面の紅葉では勝尾寺が見どころ!


出典:https://image.walkerplus.com/

箕面の勝尾寺

西国二十三番札所に指定される名刹で

勝運だるまで知られる寺。

 

運を呼ぶだるまを求めて

多くの参詣者が尾といづれるお寺でもあります。

 

26万平方メートルの境内は

秋になると赤や黄色の紅葉で彩られ、

深い緑の森を背景に

境内の色づいた紅葉が見事です。

 

お寺の中は無数の

だるまで埋め尽くされ、

赤いだるまと紅葉の境内

まるで燃えるように彩られています。

 

勝尾寺は箕面公園の

さらに北側にありますので、

新名神から中央環状線へ出て

いくのが便利でしょう。

 

 

箕面の紅葉では西江寺が見どころ!


出典:https://minohkankou.net/

箕面公園に入る手前

滝道から箕面川を離れて

少し東に入ったところに

聖天宮西江寺があります。

 

仏教の行者が開山した

真言宗の修行場

大聖歓喜天像が祀られ、

良縁を呼ぶという「懸想文」や

10月の蟲供養で知られています。

 

境内の秋の紅葉が見事で

山門の周囲をモミジがとりかこみ、

黄、橙、赤に色づいた木々が

参道を染め上げます

 

 

箕面の紅葉では瀧安寺が見どころ!


出典:https://www.360navi.com/

滝道に入って箕面川沿いに進んだ

右手の山の上、

箕面寺とも呼ばれる瀧安寺があります。

 

弁財天を祀る古いお寺

幸運を呼ぶお寺とされ

日本の宝くじの発祥の地とも言われているお寺です。

 


出典:http://media-cdn.tripadvisor.com/

境内にはモミジを中心とした木々が

美しく色づき、

朱塗りの瑞雲橋や

自然に包まれた霊園など

落ち着いた風景画のような

佇まいです。

 

瀧安寺へ向かう道筋には

箕面公園昆虫館が設置されており

世界の甲虫や水生昆虫など

さまざまな昆虫が生態展示されています。

 

また、施設内の「放蝶館」では

日本各地から集めた

蝶を放し飼いにしています。

 

昆虫に興味のある方は

是非立ち寄ってみてください。

 

 

箕面の紅葉では一目千本が見どころ!


出典:o.ne.jp/user_image/

箕面大滝から

少し山道に入ったところにある

緩やかな坂道。

 

ここから見える

視界を覆うように折り重なる木々

「一目千本」と言われる名所です。

 

目に映る木の数の多さと

その色づいた葉の量感に圧倒され、

鮮やかに紅葉した木々の間から

向こうの山の緑の木々が透けて見えるさま

心を揺さぶられます。

 

お弁当を持参しているなら

絶好のスポット。

 

絶対に汚さないで!

ごみはすべて持ちかえりましょう。

 

Sponsored Links

 

箕面の紅葉は見る料金って?


出典:https://cdn.4travel.jp/

箕面公園の入山料は無料です。

 

周辺の観光地は

施設に入るために料金を

支払う必要があるところもあります。

 

勝尾寺の 拝観料は

一般400円、小中学生は300円

箕面公園昆虫館

一般270円、中学生以下は無料です。

 

 

箕面の紅葉は何時頃にいくのがおすすめ?


出典:http://aroundjapan.net/

箕面公園は大阪市民に人気の

紅葉スポットです。

 

日が高くなると

混雑することがありますので、

できれば朝のうちに入ることが出来れば

落ち着いて紅葉を鑑賞できます。

 

勝尾寺へ行かれる方、

参詣時間は平日8時~17時

土曜は8時~17:30、

日曜・祝日は~18時までになっています。

 

聖天宮西江寺9時~17時

瀧安寺9時~17時の時間に

開門しています。

 

 

箕面の紅葉の混雑具合は?


出典:https://buzzviber.com/

箕面の紅葉は、

大阪市民の憩いの場所、

市内からのアクセスもよいので

天気のよい日は混雑します

 

特に11月の紅葉の始まりの頃

箕面公園には

沢山の人が訪れます。

 

箕面の紅葉を

ゆっくり見にきたい方は

事前に計画を立てて、

朝の早い時間のうちに

滝道に入りましょう

 

箕面公園周辺の紅葉スポットは

箕面公園に比べると訪れる人も少なく、

隠れ家的な紅葉スポットになっています。

 

Sponsored Links

 

箕面では紅葉のライトアップについて紹介!

箕面公園では例年、

11月にもみじまつりを行い、

紅葉の季節を祝っています。

 

紅葉の時期にはライトアップして

美しい山の姿を

浮かび上がらせてくれます。

 

箕面公園のライトアップについての

情報をお伝えしましょう。

 

箕面では紅葉のライトアップはある?


出典:https://travelers.co.jp/

箕面公園では紅葉の時期に

紅葉のライトアップをしています

 

また、勝尾寺では紅葉の時期に

境内をライトアップして

色づいた木々を

幻想的に浮かび上がらせてくれます。

 

 

箕面では紅葉のライトアップはいつからいつまでするの?


出典:http://お役立ち情報.jp/

箕面公園のライトアップ

紅葉の時期に合わせて行われます。

 

今年のライトアップの時期は

まだ発表されていませんが

例年11月下旬から12月上旬にかけて

行われます。

 

勝尾寺のライトアップ

11月の土曜、日曜、祝日。

 

日没から19:30まで

紅葉がライトアップされます。

 

 

箕面の紅葉のライトアップはどこでするの?


出典:https://tohoku365.com/

箕面公園の紅葉のライトアップ

箕面大滝の滝道に沿って

紅葉を幻想的に浮かび上がらせます。

 

箕面大滝では三色の光を使い、

変化するライトアップの中で

姿を変える紅葉の世界を

目にすることが出来ます。

 

また、勝尾寺では

日没後、境内の紅葉をライトアップして

昼間とは異なる

荘厳な風景を作り出しています。

 

箕面公園の昆虫館前では

紅葉がライトアップされ、

昆虫館の入館者は虫たちと同時に

美しい紅葉を楽しむことが出来ます。

 

Sponsored Links

 

箕面では紅葉のアクセスについて紹介!

箕面公園は大阪市内から

北へ約30分と、

便利のいい場所にあります。

 

箕面公園へのアクセス情報を

お届けしましょう。

 

箕面の紅葉を車で見に行く場合は?


出典:https://www.jalan.net/

箕面公園は名神高速道路の

茨木、吹田のICから約30分。

 

大阪からだと新御堂筋を北上し

萱野で171号線を西にすすみ、

府道・豊中亀岡線を北へ上がったところ

阪急箕面線の箕面駅があります。

 

公園の北側、箕面大滝の上流には

豊岡亀岡線からアクセスできますが、

特に行楽シーズンには

どちらの道も大変混雑します

 

11月の紅葉シーズンには

一部道路の交通を制限することもありますので

ご注意ください。

 

 

箕面の紅葉を車で見に行く場合の駐車場は?


出典:https://www.360navi.com/

箕面公園内及び滝道には

駐車場はありません

 

箕面駅前には

市営駐車場が二つありますが

駐車台数はそれぞれ200台余りと

限られています。

 

箕面公園北側の

箕面大滝の上には有料駐車場がありますが

駐車台数は70台とかなり限られています。

 

観光バスの予約が入っていると

一般車両の駐車は非常に難しくなります

 

箕面公園へのアクセスは

出来る限り公共交通機関を

使うことをおすすめします

 

 

箕面の紅葉を電車で見に行く場合は?


出典:https://upload.wikimedia.org/

電車で箕面公園へ行かれる場合は

阪急箕面線の終点「箕面」駅で下車します。

 

箕面駅から箕面公園までは

公園入口の「一の橋」まで

徒歩で5分

さらに滝道を上がって箕面大滝までは

約40分の道のりです。

 

 

箕面の紅葉をバスで見に行く場合は?


出典:http://livedoor.blogimg.jp/

バスで箕面公園へ行かれる場合は

北大阪急行線の「千里中央」駅の

11番乗り場から阪急バスに乗り、

「箕面」(箕面尾駅前)で下車します。

 

Sponsored Links

 

箕面の紅葉を見に行く時におすすめのアイテムは?

箕面は大阪の北に位置する山の中、

国定公園に指定されている

美しい自然公園です。

 

古いお寺も残っている

この歴史的な土地では

時間がゆっくりと流れています。

 

箕面で一日を過ごすために

こんなものがあると便利です。

 

箕面の紅葉を見に行く時はハイキングシューズ!

メレル MERRELL CHAMELEON 7 GORE-TEX カメレオン7ゴアテックス 39884 ハイキング シューズ レディース 靴

箕面公園の山道は整備された

ハイキングトレイルですので

本格的なトレッキングシューズは

不要です。

 

こちらはメレルのハイキングシューズ

 

紅葉に似合うナチュラルカラー

ハイキングシューズで

秋の一日を満喫しましょう。

 

 

箕面の紅葉を見に行く時は防寒具!


秋の山は思っている以上に

冷え込むことがありますので、

防寒着を一枚を持っていくと安心です。

 

駆るくけかさばらない

ダウンジャケットがおすすめです。

 

 

箕面の紅葉を見に行く時は登山帽!


山道では帽子をかぶっていると

日差しを避けるためにも

上から落ちてくるものへの対策としても

役に立ちます。

 

こちらはレディースのつば広の登山帽

 

明るい色合いで

少しアウトドア系のスタイル

秋の山の彩りにマッチします。

 

Sponsored Links

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

<関連記事>

勝尾寺の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

万博記念公園の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

清水寺の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

瑠璃光院の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

知恩院の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

北野天満宮の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスの混雑具合も!

高台寺の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

貴船神社の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

永観堂の紅葉見どころのマップやライトアップの有無、アクセスの混雑具合も!

小國神社の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!

いかがでしたか。

 

北摂の名勝、箕面は

一年中自然の中で過ごすことができる

素晴らしいスポットです。

 

特に秋の終わりの紅葉の季節は

全山が彩りに包まれる

一年で最も美しい季節

 

紅葉はライトアップされますので

夜まで一日中、紅葉に包まれる

日をすごすことができます。

 

秋の暖かい日には是非、

一日を使って

幸せな一日を過ごしてください。

 

以上、『箕面の紅葉の見どころのマップやライトアップの有無、アクセスや混雑具合も!』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事