中心ラインをベースにして、
左右2本のラインに素早く移動する反復横跳び。
体力測定テストの瞬発力計測や、
運動会・体育祭でもアレンジを加えて
競技としておなじみの運動です。
決まった秒数内で何回跳べるか、という
シンプルな運動ですから、
つい回数を増やしたい!と思いますよね。
今回はそんな反復横跳びのコツ、
簡単に平均の記録よりも良い結果を出す方法や
効果的なトレーニングの仕方を
ご紹介していきましょう。
反復横跳びの性別、年代別の平均値は?
年齢 | 男性 | 女性 |
小学校低学年(6歳) | 約28回 | 約27回 |
小学校低学年(7歳) | 約33回 | 約31回 |
小学校低学年(8歳) | 約36回 | 約35回 |
小学校中学年(9歳) |
約40回 | 約39回 |
小学校中学年(10歳) | 約44回 | 約41回 |
小学校高学年(11歳) |
約47回 | 約44回 |
小学校高学年(12歳) | 約50回 | 約46回 |
中学校1年(13歳) |
約53回 | 約48回 |
中学校2年(14歳) | 約56回 | 約49回 |
中学校3年(15歳) | 約55回 | 約47回 |
高校1年(16歳) | 約57回 | 約48回 |
高校2年(17歳) | 約58回 | 約48回 |
高校3年(18歳) | 約58回 | 約48回 |
上記のまとめを見てみますと、
男女間で小学生の頃はさほど
回数に差はでていません。
やはり中学生以降になって
男女で身体機能の成長が違ってくるので、
そこから差の広がりが大きくなっています。
反復横跳びで良い結果を出すコツは?
さて、反復横跳びにおいて
よい結果を出したい!と思った時には、
どのような点を意識するのがよいでしょうか?
以下にスムーズに回数を増やして
跳び方を高められるコツを、
紹介していきましょう。
反復横跳びでは上方に跳び過ぎないことがコツ!
参照元:https://www.youtube.com/
最初にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
上方に跳び過ぎないことです。
素早く左右移動することが
反復横跳びで回数を増やすポイント。
上に跳ぶと戻るまでに
時間のロスが生まれますから、
横の動き意識で行なうようにしましょう。
反復横跳びではラインのギリギリに足を置くことがコツ!
参照元:http://yics.or.jp/
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
ラインのギリギリに足を置くことです。
ラインから足元が遠いと
それだけ戻り時間が遅くなり、
ロスタイムが増えるもとです。
触れるか触れないかの際に
足元を置くことを意識しましょう。
反復横跳びではスタート姿勢で軽い前傾を取ることがコツ!
参照元:https://www.youtube.com/
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
スタート姿勢で軽い前傾を取ることです。
お尻を突き出しすぎると
動きが鈍くなる原因に。
まっすぐな姿勢で多少前傾、で
平行にかつ弾かれるような
素早い動きが可能になります。
反復横跳びでは体重をつま先に乗せることがコツ!
参照元:https://www.youtube.com/
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
体重をつま先に乗せることです。
つま先に乗せることで
軽く身体にテンションがかかり、
足元を弾くように出しやすくなります。
反復横跳びではつま先の向きはラインと平行線を保つことがコツ!
参照元:https://www.youtube.com/
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
つま先の向きはラインと平行線を保つことです。
平行にすることで前後にぶれることなく、
スムーズに左右移動がしやすくなります。
反復横跳びでは上半身は揺らさないようにすることがコツ!
参照元:https://www.youtube.com/
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
上半身は揺らさないようにすることです。
上半身も動かしてしまうと
重要な下半身の動きが
それに合わせようとして
制限されてしまいます。
飽くまで振り子のイメージで
上半身キープを忘れずに。
反復横跳びでは目線だけ足元に向けることがコツ!
参照元:https://www.youtube.com/
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
目線だけ足元に向けることです。
前傾姿勢であれば必然的に
足元に目が行くでしょう。
ラインぎりぎりを見つめながら
跳ぶことで、
確実な着地を狙えますよ。
反復横跳びでは自分が好きな音楽イメージでリズムを取ることがコツ!
参照元:https://www.irasutoya.com/
最後にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すコツの一つは、
自分が好きな音楽イメージで
リズムを取ることです。
一気にリズム感に乗せて
最後まで勢いで跳びきるのが大事。
好きなアップテンポの曲を
頭に思い浮かべて跳べば、
動きをふと考えてしまって
足がもつれることもありません。
反復横跳びで良い結果を出すトレーニング方法は?
反復横跳びの回数を増やすには、
ピンポイント的なトレーニングも
必要になってきます。
以下によい結果につながるような
トレーニング動画をご紹介しましょう。
反復横跳びで良い結果を出すトレーニング1
参照元:https://www.youtube.com/
上記にご紹介している動画では
反復横跳びのコツを押さえられるトレーニングとして、
スタート時点の姿勢から足がもつれない方法まで
細かくステップごとに説明されています。
ルールを今いちどしっかり見直して、
それに則った効率的な動きの取り方が
説明されていますから、
頭で理解していざ実践に繋げやすいでしょう。
下半身は常に柔らかく力を抜いて
振り子のように動かすのが、
大事なコツですよ。
摩擦力アップのために靴裏の
埃を払うというのも、
ちょっとしたことですが
動きを増やすのに大きな働きをします。
反復横跳びで良い結果を出すトレーニング2
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=GgUe4QhbI64
参照元:https://www.youtube.com/
上記にご紹介している動画では
反復横跳びのコツを押さえられるトレーニングとして、
太もも前の筋肉の鍛え方が説明されています。
先のコツの項目でご紹介したように
つま先に体重を乗せますし、
少し前傾気味の姿勢を取りますよね。
したがってその負荷を支えるのに
太もも前の筋肉を鍛えるのは、
大事なトレーニングとなります。
強度が緩めなやり方を教えていますから
小学校低学年の年頃からできる
おすすめなトレーニングです!
反復横跳びで良い結果を出すトレーニング3
参照元:https://www.youtube.com/
上記にご紹介している動画では
反復横跳びのコツを押さえられるトレーニングとして、
ダイアゴナルバランスを高めるやり方が
説明されています。
振り子のように柔らかく下半身を使い、
かつ上半身は動かさずにというのは
体幹がしっかりしていなければなりません。
筋力とバランス感覚が高められるので
反復横跳びでは回数アップが期待できます。
さらに全ての運動の基本にも繋がりますから、
軽やかにスポーツがこなせるようになりますよ。
反復横跳びで良い結果を出すおすすめアイテムは?
反復横跳びでよい結果を出すために
おすすめなアイテムには
どんなものがあるでしょうか?
以下に自己トレーニングに
お役立ちなアイテムを、
一部ご紹介してみますね。
反復横跳びで良い結果を出すには軽量スニーカーがおすすめ!
最初にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すのにおすすめなアイテムは、
上記のエアーシューズ ダンロップ
エアロジャンプです。
言うなれば反復横跳びの動きは
イチロー選手の振り子打法と同じ。
下半身を軽く柔らかに使いつつ
足元は素早く動かすには、
物理的なシューズ重量は軽いことがマスト。
こちらはソールの滑り止めの
設計は緻密に計算されつつも、
極めて軽量で足そのもののような
馴染み具合ですからおすすめです!
反復横跳びで良い結果を出すには反復横とびゴムマットがおすすめ!
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すのにおすすめなアイテムは、
上記の反復横とびゴムマットです。
家で反復横跳び練習、となると
白線を引くわけには行きませんよね。
このような専門マットがあれば
手軽にいつでも練習可能です。
ゴムで滑りませんから、
いかに無駄な動きを押さえて
回数を増やせるかの研究もしやすくなります。
反復横跳びで良い結果を出すにはカウンターがおすすめ!
次にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すのにおすすめなアイテムは、
上記のミニ桁液晶電子デジタルハンドヘルド
集計行カウンタです。
自主トレでは自分で回数を
カウントするのは面倒ですし、
カウントに気が取られて
動きがおろそかになってしまうもの。
このリストバンドタイプの
デジタルカウンターならば、
ボタン一つで任せきりでOK!
他にもバス時間カウントや
ゴルフや野球のスイングカウントなど、
幅広い用途に使えて便利ですよ。
反復横跳びで良い結果を出すにはハンドル付きトランポリンがおすすめ!
最後にご紹介する反復横跳びで
良い結果を出すのにおすすめなアイテムは、
上記のハンドル付きトランポリンです。
体幹を高めるのにトランポリンは
よく知られたトレーニングアイテム。
反復横跳びでは極力上に跳ばずに
まっすぐ体幹キープで跳びますから、
この手すり付きはうってつけです。
上半身を押さえつつ下半身を動かす、の
練習に励みましょう!
この記事を読まれた方には、
以下の記事も人気です。
<関連記事>
・運動会や体育祭のリレー!速く走るコツや走順で遅い人はどこに入れる?
・大縄跳びのコツ!運動会や体育祭で多く飛ぶための疲れない飛び方やおすすめアイテムは?
・ムカデ競争のコツ!運動会や体育祭で勝つための結び方や掛け声などの必勝法をご紹介!
・二人三脚のコツ!運動会や体育祭で早く走って勝つための必勝法やおすすめアイテムは?
・綱引きのコツは?運動会時の必勝法は?おすすめアイテムもご紹介!
・ハチマキの巻き方!かっこいい・かわいい、祭りや運動会に合うのは?
いかがでしたでしょうか?
本記事では反復横跳びのコツ、
簡単に平均の記録よりも良い結果を出す方法や
効果的なトレーニングの仕方を
ご紹介して参りました。
非常に単純な動きの繰り返しだけに、
リズムとポジションの安定保持が
決め手となってくるのが反復横跳びです。
ご紹介したグッズを使ったり、
コツを押さえたトレーニングを
じっくりと実践してみて
記録更新を目指してみて下さい!
以上、『反復横跳びのコツ!簡単に平均の記録よりも良い結果を出す方法やトレーニングとは?』の記事でした。