思い立ったらすぐ行動のあなたなら、
テレビや雑誌で今見ていたお菓子やお料理作りを
即試してみたいこともあるのでは?
最近は料理ならエスプーマという泡立て器で作った
あわあわなムースを添えるのが流行ってもいますし、
お菓子作りならなおさら泡立て器はマストな道具ですよね。
昔なら割とどこの家でもキッチンにあった泡立て器ですが
男性も女性も働いて忙しい現代は、
必ずしも完備しているというわけでもなくなってしまっています。
でも泡立て器がなくても
せっかくのやる気を諦める必要がない、
泡立て器の代用品になるものがあるんです。
今回は「これなら家にある!」の
泡立て器の代用品になるものを10個、ご紹介しましょう!
泡立て器の代用品ではフォークを!
少量のソース類やドレッシングを作るならば、
実は意外と泡立て器そのものを使用するよりも
泡立て器の代用品としてコンパクトなフォークを使った方が便利なんです。
ドレッシング類などは小さめのボウルに
オイルやお酢、塩コショウなどを入れて攪拌して作ることが多いため、
下に向かって広がる形状の泡立て器ではかき混ぜにくいもの。
フォークを泡立て器の代用品として使うことのメリットは、
ボウルなどの丸みに沿うような
適度になだらかなカーブを描いていること、
そして又の部分が細身で細かく攪拌しやすいことが挙げられます。
さらに代用品としてうってつけなのが、
又の部分が丁度泡立て器におけるワイヤーのように
3、4本と複数に分かれているため、
材料をまんべんなく混ぜ合わせることができるという点ですね。
一本でもソース類やドレッシングなど
少量の液体を混ぜ合わせるのには事足ります。
メレンゲを作ったりケーキ生地のスポンジ用に
沢山の卵を泡立てたい場合には、
複数本のフォークをまとめたものを
泡立て器の代用品として使うのがおすすめですよ。
使い方はまとめたフォークの柄の部分を
輪ゴムでまとめてグリップを安定させ、
あとは泡立て器と同じ要領で握って攪拌するだけです。
もう一つ大事なポイントは、
泡立て器仕様にまとめたフォークの外側に当たる部分は
カーブが内側に向かっているようにすること。
そうすることで材料が内に取り込みやすく
空気も含まれやすいので、
一層泡立て器に近い代用品となります。
フォークは泡立て器のほか、
栓抜きやくぎ抜きの代用品としても使用できますし
幾つもあって邪魔になるものではないので、
セットのものを持っておきましょう。
泡立て器の代用品では割り箸を!
テイクアウトのお弁当についてきたりした割り箸、
意図せずとも自宅でたまってしまっていることはありませんか?
こんな割り箸たちも泡立て器がない場合は
立派に代用品としての役割を果たしてくれるんですよ。
ためこんだ割り箸なら先細りのものから四角い形状、
丸い形状と形から長さに至るまでばらつきがあるかもしれませんが
それでも泡立て器として問題なく代用品になります。
まず先をトントンと机に叩いて揃え、
割り箸を幾束かにわけてめいめいをきつすぎないように
輪ゴムでとめたものを3、4つ作ります。
最後に全ての束を合わせて輪ゴムでまとめたら
泡立て器の代用品の完成です!
輪ゴムがなければそのまま握ってもいいですし、
濡れ布巾を巻き付けると泡だて器の持ち手として安定するのでおすすめ。
そうしたらカシャカシャと泡立て器のように使っていきますが
泡立て器と違って丸みがなく材料との接地面積が狭いので、
たくさんの空気を含ませる必要がある
ケーキ生地やムース、メレンゲを作るには
ボウルをまんべんなく周回させなければいけません。
しかしマヨネーズ作りなど空気をそれほど
含ませる必要のないソースの攪拌には、
手をまんべんなく移動させることを
意識しすぎなくても大丈夫ですよ。
泡立て器の代用品としての割り箸はもちろん
形が揃ったものを使用するのが、
使いやすさとしてもベストですね。
そして割り箸は泡立て器の代用品としてのみを見込まなくとも
行楽に出かけるときのお弁当用に持参できます。
複数人を呼んで自宅でバーベキューパーティーをしたり
飲み会をするときにお出しするのも、
後の洗いものの手間を省けるのでセットを常備していると便利ですよ。
泡立て器の代用品では竹串を!
夏のバーベキューに使った竹串の残りは
キッチンの引き出しに入っていませんか?
最近は自宅で焼き鳥を洒落込んだりする方も多いので
結構竹串を持っていたりしますよね。
ただ、まとまった量が一袋に入っていることもあって
何年も使い切れずに眠らせたままであることも。
これが実は泡立て器がない時に
強力な代用品としてヘルプしてくれるんですよ。
竹串は数があればあるほど精巧な泡立て器として機能します。
理想としては手で軽く握って
指が回る程度の量だと握り部分として完璧ですね。
これを割り箸と同様にまとめて
泡立て器と同じ要領で攪拌を行なうだけ。
竹串の先は鋭くとがっていて且つ、
十分なしなりがあるので液体を攪拌するのに
材料がなじみやすいというメリットがあります。
お薄や抹茶を立てる時の茶筅と同じ原理ですよ。
ただ茶筅は持ち手が短すぎるので
泡立て器の代用品として使うと手が材料である生クリームや卵液、
油まみれになってしまってちょっと難しいですよね。
竹串ならば長さがあるのできちんと握りも安定し、
適度な力で混ぜ合わせることができるので
代用品として合格と言えます。
竹串はこのほかにも窓枠など細かい部分の
汚れをかき出す掃除用具としても使えたりしますので、
あると結構便利ですよ。
泡立て器の代用品ではペットボトルを!
分別ゴミの日に必ず出すとは限らないのが
空きペットボトルではないでしょうか?
何週間か溜めて量がまとまってから出す、
という方は少なくないですよね。
この空きペットボトルも泡立て器がない場合に
代用品として使うことができるんですよ。
代用品としてのやり方は飲み口から生クリームや卵白など
泡立てたいものを流し込み、
しっかりとキャップを閉めたらシャカシャカと
バーテンダーよろしく思い切り上下左右に振るだけです。
ペットボトルは透明なので
泡立ち具合がわかりやすいのもいいですよね。
好みのテクスチャーに泡立ったと見たら、
内容量に合わせた高さで
ペットボトルに切り込みを入れて中身をすくいだします。
洗いものの数や手間も減り、
ペットボトルの有効利用として
泡立て器の代用品にするのは非常におすすめです。
以下にやり方の動画を紹介します!
参照元:https://www.youtube.com/ watch?v=LTEXunKz5cw
300mlの空きペットボトルをまとめ買いしておくと
外出時の携帯飲みもの入れとして非常に役立ちますね。
好きな飲みものを入れて持っていけますし、
空になったらポンとゴミ箱へ捨てて帰ればよいので
重たい水筒を持ち歩くよりも断然スマートですよ。
泡立て器の代用品ではミキサーを!
近頃のヘルス&ビューティーブームで
ミキサーは結構家にあるという方は多いでしょう。
「買ったはいいけれどスムージー作りぐらいしか使わないから後悔ぎみ・・・」
と考えるのはちょっと早計ですよ。
ミキサーも泡立て器がなくて困った時に、
ちゃんと代用品として頑張ってくれるアイテムなんです。
類似品でブレンダーも代用品になりうるのでは?
と思われるかもしれませんが、
こちらは回転数が強すぎるので生クリームなど繊細な素材は
分離してしまって難しいのです。
以下にやり方の動画を紹介します!
参照元:https://www.youtube.com/ watch?v=UiKHr6WtSLI
ミキサーに泡立て器の機能ボタンなどがついている場合もありますが
そうでないミキサーの場合は、
生クリームなどは一気にかけるのではなく
少し回しては止めというのを繰り返していきましょう。
逆にソースやドレッシング類を混ぜ合わせたい時は
一気に回してしまって手早く仕上げることができて便利ですよ。
ぜひお試しくださいね!
泡立て器の代用品ではマヨネーズ容器を!
次に紹介するマヨネーズの容器もちょっとした
泡立て器の代用品として使うことができるんです!
しかしこれがケーキのデコレーションクリームを泡立てることと、
そのまま絞り出して使うのに重宝するんですよ。
まず泡立て器として使う前に
油気を十分洗い落とすようにしましょう。
油気があるプラスチックは
高脂肪の乳製品の泡立ちを妨げるからです。
内側をよく乾かしたら生クリームや、
メレンゲを作りたい場合は卵白を
絞り口から入れ込みます。
それからキャップを閉めて
よく上下左右に振って固まったらOKです。
以下にやり方の動画を紹介します。
参照元:https://www.youtube.com/ watch?v=XzLV54hM1Vo
上記の動画のようにマヨネーズ容器を使うと、
絞り口は星型ですからそのまま押し出せば、
絞り出し器もいらずに直接デコレーションや
メレンゲの形成が可能というメリットがあるんです!
これまた洗いものも泡立て器を使うより減るので
お得な代用品になりますよ。
泡立て器の代用品では水筒を!
上記のような水筒は子どもさんがいるご家庭なら
必ず遠足用にありますよね!
そうでなくともオフィスに飲みものを持参するために
使用している方は多いでしょう。
この水筒も泡立て器がないという
いざという時に役立つ代用品候補になりうるんです!
注ぎ口のある中ブタを取って攪拌したい材料を流し込んだら、
もとのように中ブタとコップになる蓋を閉め十分に振ります。
コツとしては使用前に水筒を冷蔵庫で冷やしておくと、
生クリームやメレンゲは泡立ちやすくなります。
ステンレス製ならばなおのことベターですね。
以下にやり方の動画を紹介します!
参照元:https://www.youtube.com/ watch?v=VyZFI3kfN00
注ぎ口が広い水筒があると、
上記の動画のように泡立て器の代用品として使う場合に
材料の流し込みやすくい出しに便利ですね。
それ以外にも自家製ポタージュやカレーなどの
テクスチャーがもったりしたものを携帯して頂く場合に
注ぎやすいので助かりますよ。
泡立て器の代用品ではポリビニール袋を!
ついスーパーのビニール袋を溜め込んでしまったり、
食材を入れる厚手のポリビニール袋があるならば
泡立て器がなくとも安心してください。
これも立派な代用品になるんです。
混ぜ合わせたい材料を袋の中に入れたら、
材料が空気を含んで泡立ちやすいように
袋をふくらませてから口をしっかり結びます。
それから袋の上下を手で支えて思い切りシェイクするだけです!
生クリームであれば袋の一角をハサミでちょっと切って
そのまま絞り出しにも使え、
使い終わったら捨てることもできるので
洗いもの節約になりますよ。
ポリビニール袋はいくらあっても使い道に困らないので、
まとめて常備しておくといいですね。
泡立て器の代用品では蓋付きタッパーを!
蓋つきのタッパーは作り置きおかずを保存するのみならず
食材以外の使い道でも細かいものの
整理箱としても活躍しますが、
調理器具として泡立て器の代用品としても使えてしまうんです。
ちょっとだけ料理の飾りとしてメレンゲが欲しい、
ホイップクリームが欲しいというときに
小型の蓋つきタッパーがあればそこに材料を入れ
蓋をしっかり閉めて振るだけで作れてしまいます。
蓋を閉めていてもシェイクしているときに外れることもあるので、
念を入れてタッパーをビニール袋で包んでから泡立てを行なうと
急に蓋がずれて部屋中飛び散った、なんていう惨状リスクも回避できますよ。
入れもの部分がステンレス製のものだと泡立ちも早いですし、
食材保存にも殺菌効果が得られるので
ちょっと幾つか取り揃えておきませんか?
泡立て器の代用品では天ぷらかす掬いを!
上記で紹介するのは天ぷらかす掬いを使った代用品です!
お玉が細かいメッシュ状になった天ぷらかす掬いも
泡立て器の代用品としてトライしてみましょう。
天ぷらかす掬いは小振りのものがよく、
また泡立てる対象は生クリームなどの
サラリとした液体系が向いています。
卵の泡立てはできないことはありませんが、
天ぷらかす掬いの細かいメッシュに
粘着性のある卵液は通りづらいので、
始めはかなり泡立てに力とバランスを要することになります。
充分な大きさのボウルに攪拌したいものを入れ、
天ぷらかす掬いをまずは慎重に動かして泡立て始めましょう。
そうしないと天ぷらかす掬いの液体に対する接着面積が広いため、
液体に波が激しく立って飛び散ることになります。
そこを超えたら細かいメッシュが
ふんだんに空気を含ませてくれるので
きれいに泡立てることができますよ!
以下にやり方の紹介をしています。
参照元:https://www.youtube.com/ watch?v=2k-e5U6gDwU&t=15s
上記の動画ではメレンゲを作っていますが
天ぷらかす掬いは他にも液体に落ちてしまった
取りにくい卵の殻を簡単に掬い取ったり、
“す”が立つのを避けたいプリンや茶わん蒸し液の
こし器の代用品にもなりますよ!
台所の人気者として活躍してくれるので持っておくと便利ですね。
この記事を読んだ方からは
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・ホワイトデーはお菓子のお返しを!通販の人気ランキングをご紹介!
・ホワイトデーは手作りのお菓子を!簡単に作れるプレゼントのお菓子は?
いかがでしたか?
よほどお菓子作りや料理好きの方のお宅ならいざ知らず、
泡立て器は意外と日常的に活躍する機会がないために
あると思って探してみたらなかった、もしくはあるはずだけれど
何処にしまったか行方不明などというケースが起こりがちなもの。
そんな時に慌てずあたりを見回すと、
今泡立て器の代用品としてご紹介したものは
必ずどれかは手元近くに目に入るものばかりです。
ちゃんと泡立て器を使ったように
お料理やお菓子が作れるはずですので、
たまに泡立て器を使う程度ならば、
これら代用品だけでも間に合ってしまいますよね!
以上、『泡立て器の代用品!フォークやミキサーなどのグッズを使った方法とは?』の記事でした。