11月といえば秋もいよいよ深まり紅葉もたけなわとなる時期で

北国からは初雪の便りもちらほらと届き始めるシーズンですよね。

 

そんな秋から冬へと季節が移り変わっていく11月といえば、

月の初めと終わりに国民の祝日もあることから

紅葉狩りを始め、季節の行楽を楽しむ方が多い時期でもあります。

 

という事で今回は、11月といえば…をコンセプトにして

11月に咲く花や旬の食べ物、イベントや行事から歌、記念日等

様々な11月のイメージを集め詳しくご案内していきたいと思います。

Sponsored Links

 


11月といえば花は何?


参照元URL:https://www.photo-ac.com/

11月といえば、秋の花がそろそろ終わりを迎えると共に

冬に見頃となる様々な花が咲き始めるタイミングとなります。

 

11月に咲く花といえば、晩秋を代表する花の山茶花やエリカ

また様々な種類のも終盤になりますが未だ花期のシーズンです。

 

因みに、見分けがつかないという方も多い山茶花と椿ですが

11月頃に花を咲かせ年末までが見頃となるのが山茶花、

初冬に咲き始め春先まで見頃なのが椿と覚えておくといいですよ。

 

また、11月といえば、花が少なくなり始める時期なので

晩秋から冬にかけ花期のシクラメンは、色の乏しいお庭や室内に

季節の彩をプラスする事ができるおすすめの観葉植物です。

 

上記のガーデンシクラメンの鉢植え

花の色と陶器の鉢のデザインが選べるミニサイズの鉢植えで

耐寒性があるので春まで楽しむ事ができる季節の花ですよ。

 

 


11月といえば旬な食べ物は何?


参照元URL:http://gahag.net/

11月といえば、木の実やキノコ類などの秋の味覚が旬の一方で

冬の味覚もそろそろ登場し始める時期で、朝晩は冷え込む日も増えて

お鍋やシチューなどの温かい食べ物が恋しくなる季節ですよね。

 

また、11月といえば、秋鮭やサンマなどの秋の海の幸と併せて

フグや寒ブリ、タラバガニ等の冬に旬を迎える魚介類も美味しくなり

お鍋の食材にも事欠かない様々な旬の食べ物が存在しています。

 

ところで11月に旬を迎える野菜には根菜も少なくありませんが

中でも皮が薄くて瑞々しい長芋は、様々なレシピで楽しめる

晩秋から初冬にかけての代表的な味覚の一つで大変おすすめです

 

上記の北海道産の新世代野菜ネバリスター(3kg)

通常の長芋の2倍以上の驚異の粘りをもつ大人気の自然薯で

すりおろしてとろろとして召し上がる事は勿論ですが

サラダやコロッケ、煮物、天ぷら等でも楽しめる万能食材ですよ。

<関連記事>

 

 


11月といえばイベントや行事は何?


参照元URL:https://www.pakutaso.com/

11月といえば、そろそろ各地で紅葉が見頃となるシーズンで

京都や日光、箱根、鎌倉、安芸の宮島等々全国の紅葉の名所は

春の桜と並んで多くの観光客が訪れるタイミングでもあります。

 

また、11月といえば、五穀豊穣を感謝する新嘗祭に由来する

お火焚き祭りが全国各地の神社で行われる時期でもあり

来る冬に備え無病息災を願う晩秋の行事の一つとなっています。


参照元URL:https://publicdomainq.net/

また11月といえば15日には子供の成長を祝う七五三もあり

週末を中心に、各地の神社では晴れ着に身を包んだ子供さんと

ご家族の姿を見かける事も少なくありませんよね。

 

尚、11月といえば、七五三やお火焚き祭りの伝統行事と共に

関東を中心に各地のオオトリ神社で酉の日に、酉の市が開かれ

金運や商売繁盛、子孫繁栄等を願う参拝客でにぎわいます。

 

<関連記事>

 

 


11月といえば歌は何?


参照元URL:http://01.gatag.net/

11月といえば、しみじみとした晩秋の風情が漂い始める季節で

『もみじ』や『里の秋』、『旅愁』といった歌は学校でも習う

幅広い世代の方が知っている晩秋にぴったりの歌といえますね。

 

また、何となくもの悲しく感じられる晩秋の11月には

クラシックでもチャイコフスキーの『四季11月 トロイカ』

ブローウェルの『11月のある日』ショパンの『練習曲木枯らし』

名曲が揃っていて穏やかな秋の日のBGMにぴったりですよ。



参照元URL:https://youtu.be/gt5AqNiTj1E

秋もそろそろ終盤にさしかかり冬の気配が感じられる11月は

メランコリックな気分に浸るにもぴったりの季節なので

ちょっと切ないラブソングもこの時期耳を傾けたい歌ですよね。

 

11月に似合う邦楽では和の趣が漂う倉木麻衣さんの『渡月橋』

紅葉の季節という事でスピッツの『楓』、またとても懐かしい所では

小泉今日子さんの『木枯らしに吹かれて』等もおすすめですよ。

 

Sponsored Links

 


11月といえば折り紙は何?



参照元URL:https://youtu.be/S5LNbBOOCeE

11月といえば、秋のイメージが折り紙でも人気のモチーフで

中でも、赤やオレンジ、黄色でカラフルに折る紅葉は王道で

秋らしい折り紙のデザインを集めリースを作るのも素敵ですね。

 

折り紙の紅葉の折り方は色々な方法がありますが、

上の動画の紅葉の折り方は途中まで鶴の折り方と同じで

比較的簡単に折れるおすすめの折り方の一つとなっています。



参照元URL:https://youtu.be/JSTAnllTxi8

また、11月といえば、紅葉と共に実りの秋という事で

様々な種類の木の実も季節感がある折り紙のモチーフなので

折り紙のドングリもとても可愛らしくて人気があるんです。

 

上記の折り紙のドングリの折り方はとても簡単な手順で

小さな子供さんでも楽しめる11月にぴったりな折り紙なので

他の秋の風物詩と共に折ってみるといいですね。

 

 


11月といえば色は何?


参照元URL:https://www.pakutaso.com/

11月といえば秋から冬へと移り変わっていく季節の変わり目で

紅葉のイメージの赤や黄色、オレンジなどの秋色も好まれますが

トーンを抑えた落ち着いたオータムカラーも似合いますよね。

 

また、木枯らしが吹き始め少しずつ寒さが厳しくなる11月は

ベージュやブラウン等の優しいトーンもしっくりとくる色合いです。

 

ところで、11月といえば、そろそろストールやマフラー等の

秋冬のファッション小物も使い始めるシーズンですが

やはり秋の雰囲気にぴったりの色合いの物だと素敵ですよね。

 

上記のロキャロンのラムズウール100%のマフラー

落ち着いた色調のタータンチェックが晩秋にぴったりの逸品で

11月のレジャーや旅行等のコーデにも大変おすすめですよ。

 

Sponsored Links

 


11月といえば旅行はどこ?


参照元URL:http://photo53.com/

11月といえば、秋の行楽シーズン真っ只中で、連休もある事から

関西では京都、関東では日光を筆頭に、全国各地の紅葉の名所

やはりこの時期、国内旅行では人気の集まるスポットですね。

 

また、秋も深まる11月は温泉旅行にも最適のシーズンで

首都圏では箱根や草津、熱海、関西では城崎や有馬温泉など

東北の銀山温泉や九州の由布院、島根の玉造温泉等々、

全国各地の雰囲気ある温泉地に訪れるのも素敵ですよ。

 



参照元URL:https://youtu.be/mP-TO9VbB9s

11月といえば、後半にはクリスマスムードが漂い始める時期で

11月末からはヨーロッパ各地でクリスマスマーケットが立ち

マジカルな本場のクリスマスを楽しむ海外旅行もおすすめです

 

クリスマスマーケットが楽しめる欧州の人気都市としては

ドイツのハイデルベルクやニュルンベルク、オーストリアのウィーン

クロアチアのザグレブ、フランスのストラスブールやコルマール

魅力あふれるスポットが揃っていて要チェックですよ。

 

<関連記事>

 

 


11月といえばスイーツは何?

11月といえば、月末には木枯らしも吹き寒くなってくるので

温めて食べると美味しいスイーツにはぴったりの季節ですよね。

 

上記の気になるリンゴ4個入りは、青森県産のリンゴを丸ごと一個

贅沢に使ったアップルパイで、オーブンで少し温めてから

アイスをトッピングしてホットスイーツにすると絶品ですよ。

 

また、11月といえば、旬の果物を使った季節限定スイーツも人気で

この時期ならではの美味しい季節のお菓子が楽しめ要チェックです。

 

上記の秋限定の栗きんとんパイ5個入り

和栗の自然な甘みを閉じ込めてさっくりと香ばしいパイ生地で

包み込んだ絶品スイーツで秋も深まる11月のティータイムにも

大変おすすめの季節感たっぷりのスイーツとなっています。

 

<関連記事>

 

 


11月といえば記念日は何?


参照元URL:http://sozaiya3.net/

11月といえば、2日の国民の祝日が初旬と下旬にある月で

まず11月3日は『自由と平和を愛し、文化をすすめる』と定義された

文化の日として、古くからお馴染みの秋の祝日となります。

 

因みに、文化の日は元々、明治天皇の誕生日を記念する祭日で

戦前は明治節と呼ばれる祝日でしたが、戦後の憲法改正に伴い

現在の文化の日の呼び名で親しまれるようになった経緯があります。


参照元URL:https://www.irasutoya.com/

さて、11月といえば下旬にもう一つの国民の祝日がある月で

『勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう』という

勤労感謝の日が、11月23日に制定されていますよね。

 

因みに、勤労感謝の日は、宮中行事の新嘗祭に起源があり、

7世紀頃から続く天皇がその年の五穀豊穣に感謝する習わしが

戦後、勤労感謝の日として引き続き祝日となったのだそうです。

 

 


11月といえば誕生石は何?

11月といえば、誕生石はトパーズがよく知られている宝石で

ピンク、ブルー、レモンイエロー、オレンジ等、様々な色があり

友情、友愛、希望、潔白といった石言葉を持つジュエリーです。

 

上記のロンドンブルートパーズのハートカットの一粒ピアス

吸い込まれそうな深いブルーの輝きがとてもエレガントで美しい

11月の誕生石のピアスで、シーンを選ばず使えるデザインなので

11月生まれの女性への誕生日プレゼントにもぴったりの逸品ですよ。

 

11月といえば、トパーズと並んでシトリンという宝石も誕生石で

薄い黄色から琥珀色、黄金色までイエロー系の様々な色調があり、

太陽のエネルギーを持ち明るい活力をもたらす石と言われています。

 

上記の男女兼用の名入れ本革腕時計

文字盤に11月の誕生石のシトリンが埋め込まれた腕時計で

お名前や日付の刻印が可能なのでギフトにも最適の品ですよ。

 

 

この記事を読まれた方からは

こちらも人気です。

<関連記事>

 

という事で、11月といえば…をコンセプトにして、花や旬の食べ物、

行事、イベント、記念日、色、旅行等々、様々な11月のイメージを集め

詳しくご案内致しましたが、いかがだったでしょうか。

 

秋も深まり、初冬の風情もそろそろ漂い始める11月は

2度の祝日もある事から、秋の行楽にも最適のシーズンなので

ぜひ季節の要素を取り入れて過ぎゆく秋を満喫してくださいね。

 

以上『11月といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?』の記事でした。

関連した記事