“土用の丑の日”に食べることが多いことから

うなぎは夏の食べ物というイメージがありますが、

本来は冬が旬の魚なんですよ!

 

そんな一年中美味しく食べられるうなぎ

季節を問わず、家族で食べることもあるかと思いますが

実際、うなぎは何歳から食べてもいいのでしょうか?

 

そこで今回は、安全に美味しく誰でもうなぎが楽しめるよう

子供は何歳からうなぎを食べられるのか?

うなぎをあげる時の注意点などをご紹介します!

Sponsored Links

 

うなぎは何歳から食べられるの?


参照元:https://www.pakutaso.com/

「栄養価の高いうなぎを、

できれば小さな子供にも食べさせたい!」

そう考える親も少なくないと思います。

 

しかし、実際うなぎには小骨も多く

川魚特有の泥臭さが苦手という方が

大人でも多い食材です。

 

ましてや、小さな子供となると

実際に何歳から口にしていいのか不安になりますよね。

 

幼児食の書籍などをみると、

離乳食中は食べさせてはいけないそうです。

 

また、1歳はダメで2歳以降ならOKという説もあり

『何歳からいいのか?』明確な線引きはないようです。

 

ただし、小さなお子様を持つお母さんたちの

意見を平均するとだいたい『1歳半〜2歳半くらいの間に

子供にうなぎを食べさせていた』という方が

圧倒的に多いので参考にしてみてくださいね。

 

 

うなぎを食べられない時の代用食は?


参考元:https://free-materials.com/

何歳からうなぎが食べられるのかがわかりましたが

現在のうなぎは絶滅危惧種に数えられているため、

高騰傾向にあります。

 

どれだけうなぎが食べたくても、

なかなか気軽に食べらる食材ではないうなぎ。

 

それでも、いつでも気軽に食べられたらいいですよね。

 

実は、うなぎではないにしても

うなぎの代用食として

活用できる食材があることをご存知でしょうか?

 

まずは「アナゴ」!

お寿司のネタとして人気の海の幸ですが

食感はうなぎに酷似していることから、

うなぎの代用食の代表格といえます。

 

続いて「サンマ」!

サンマも代用食として活用できるんですよ。

 

近所のスーパーでも気軽に手に入れることができて

値段もうなぎに比べてお手頃。

 

少し食感は違うかもしれませんが、

代用食として利用する方も少なくないとか。

 

そして最後に「ナマズ」!

『ナマズ?』と疑問に思う方もいるかもしれません。

 

実はうなぎの高騰に合わせて、

「うなぎの代用食として何かないか」と

相談を受けた養殖漁業者が

うなぎに似た味や食感を再現できないか

研究を進めているのです。

 

現状では“ナマズが代用食になる”という意見もあれば

これはうなぎの代用食にはならない”という声もあり

賛否両論ではあるようです。

 

ですが今後、絶滅危惧種に

数えられてしまったうなぎを守るためにも

期待したい取り組みですね。

 

他にも、アジなども代用品として

蒲焼きにしている方もいます。

 

あなたはどの代用食で、

湧き上がるうなぎ欲を満たしますか?

 

気になった代用食を食べてみてくださいね。

 

 

うなぎってアレルギーはないの?


参考元:https://www.pakutaso.com/

近年、さまざまなアレルギーを発症する方が

増えてきているようですが、

うなぎにはアレルギーはないのでしょうか?

 

うなぎのアレルギーには

じんましんや腹痛、顔の赤み・腫れ

口内・唇・のどのかゆみといったアレルギー反応があわられます。

 

中には、重篤になる場合もあり

呼吸がしずらくなったり、のどの腫れ、

喘鳴などもあるそうです。

 

このような症状が出た場合には、

すぐに食べるのをやめて軽度ならば、様子をみましょう

 

実際、うなぎアレルギーは稀だと言われています。

 

ですが、うなぎアレルギーの場合は

うなぎ自体のアレルギーである他、

海外の輸入品や養殖だったりすることが原因で

引き起こすこともあるのだとか。

 

発症した際には口にしたうなぎの産地などを

忘れずに確認しましょう。

 

主にうなぎアレルギーは魚介に含まれる

パルプアルブミン」という抗原が原因で

引き起こすとされています。

 

そのため、うなぎアレルギーを発症したら

他にも魚介アレルギーを発症する可能性があるので

必ず病院での診察とともに、

アレルギー検査をうけることをおすすめします。

 

そして、なんと、他にもうなぎには危険要素があったのです!

 

 

うなぎの血には毒があるって本当?


参考元:https://www.pakutaso.com/

「うなぎに毒がある」と言われても

あまりピンときませんよね。

 

しかし、実はうなぎの血には毒があり、

そのため刺身など生食で提供されることは控えられています。

 

うなぎの血には「イクチオヘモトキシン」という

たんぱく質の毒が含まれています

 

毒がある魚といえば、フグの印象が強いですが

この毒はフグの毒とは全く別のもので

命を落とすほどの猛毒ではありません

 

とはいえ、20gほどのマウスを

たった1mlで60匹以上を殺せてしまうくらいの毒なので

気をつけるに越したことはないでしょう。

 

ちなみに、万が一誤って口にしてしまった場合には

下痢、嘔吐、皮膚の発疹、不整脈、衰弱、呼吸困難など

さまざまな症状が発症します。

 

しかし、これは大量に口にした場合。

 

だいたい牛乳パック1本分を飲んでしまった場合なので、

誤って飲むことは、まずありませんのでご安心ください。

 

また、うなぎの血に含まれるたんぱく質の毒は、

60℃の熱で完全に毒性を排除できるそうです。

 

私たちがよく口にする調理されたうなぎでは

まず食中毒になることがありませんのでご安心くださいね。

 

Sponsored Links

 

うなぎを食べさせるときの注意点は?


参照元:https://www.pakutaso.com/

さて、うなぎは何歳から食べてもいいのか?

うなぎのアレルギーなどを紹介してきました。

 

ここからはうなぎを子供に食べさせる時の

注意点をいくつか紹介していきます。

 

大人であれば大したことではないかもしれませんが

子供にとっては危険なこともあるのです。

 

うなぎを食べさせるときには小骨に注意!


参考元:https://www.pakutaso.com/

さきほどの「うなぎは何歳から食べさせていいの?」という部分で

お伝えした通り基本的には赤ちゃんに食べさせることは避けてください

 

しかし、1歳半以上の小さな子供に

うなぎを食べさせる時には小骨に注意が必要です。

 

うなぎには小骨がたくさんあり、

大人にとってなんともない小骨でも

喉の小さな子供にはとても違和感を感じるもの。

 

また、顎の力が弱いこともあり、

小骨を噛み切れず飲み込んでしまうこともあります。

 

市販で購入してきたものはもちろん、

お店でいただく際にも念のため小骨には注意しましょう。

 

 

うなぎを食べさせる時にはアレルギーに注意!


参考元:https://free-materials.com/

さきほど紹介しましたが発症が稀とはいえ、

子供の体はアレルギーに敏感なこともあります。

 

また、突然発症するケースも考えられるため

小さな子どもに食べさせたあとは

しばらくの間、注意深く子供の体調を

観察しておくことが大切ですね。

 

少しでも体にじんましんや

呼吸がしづらくなったりする症状が現れたら

速やかに病院に連れて行って診てもらいましょう。

 

 

うなぎを食べさせる時にはうなぎの味付けに注意!

chamさん(@chamluv)がシェアした投稿

うなぎといえば、やはりタレの美味しさがポイントですよね。

 

しかし、それも大人ならではの味覚で、

子供には少し濃すぎることがあります。

 

子供の味覚は3歳までに育つと言われおり

それまでに濃い味付けを知ってしまい好むようになると

今後の食生活も濃い味付けのものしか食べなくなることもあるのです。

 

子供の将来的なことも考えると、

幼児期の味付けはとても重要なので

1歳〜4歳くらいの子供には、

お茶漬けにしてあげたりする食べ方がおすすめかもしれませんね。

 

 

うなぎを食べさせる時には男の子に注意!


参考元:https://www.pakutaso.com/

幼少期の男の子は女の子に比べて

お腹が弱いと言われています。

 

幼い頃は、女の子の方が成長が早く、

男の子は体の発達が遅いため

消化がうまくできず、腹痛に繋がるとのこと。

 

体に負担がかかることを頭に入れて

1歳半〜3歳くらいの子供には

うなぎをあまり与えないようにし、

1切れ〜3切れほどをゆっくり食べさせてあげてください。

 

Sponsored Links

 

うなぎを食べる時におすすめなアイテムは?

うなぎを食べる時の注意点がわかったところで、

次は、子供と一緒にうなぎを食べるときに

便利なアイテムを紹介します!

 

ちょっとしたアイデアアイテムで

子供が自らうなぎが楽しめるようになりますよ。

 

うなぎを食べさせる時は受け皿付きのよだれかけがおすすめ!

上記の商品はイギリスで人気を集め、

日本でも小さな子供がいる家庭には欠かせないアイテムとなった

受け皿付きのよだれかけ』です!

 

まだうまく手が使えなかったり

口に上手に運べない子供は

食事中、食べ物をこぼしがちですよね。

 

タレがたっぷりついたうなぎは

一度服にこぼしてしまうとなかなか汚れがとれません。

 

ですが、紹介する商品は“ウェットスート素材”の

ベビーエプロンなので、吸収性と防水性を兼ね備えた特別仕様!

 

また、洗って繰り返し使えること乾くのが早いなどの

メリットもたくさんあり、好評なんです。

 

可愛いデザインでカラーは全12種類から選べますので

お子さんに似合うカラーを見つけてみてくださいね。

 

 

うなぎを食べさせる時はベビースプーンがおすすめ!

2歳以上になると、大人の真似をして

自分でもやりたがる年頃ではないでしょうか。

 

そんな年頃の子供にうなぎを食べさせる時に

上記のような『ベビースプーン』がおすすめです!

 

“まだ手首をうまく使えない”や

“自分の口へとスプーンを持っていけない”などの子供が

ひとりでも食べやすい形に設計にされていますよ。

 

また、変わった形をしているベビースプーンは、

な子供の手にフィットして握りやすい形が特徴

 


参照元:https://item.rakuten.co.jp/

カラーは全5色がラインナップされていて

どれもシンプルで可愛く、どんな食器にも合いそうです。

 

特別な時に食べることが多いうなぎですから

みんなと同じように子供がうなぎを楽しんで食べられるように

ぜひ専用のスプーンを用意してあげてくださいね。

 

 

子供にうなぎを食べさせる時は離乳食はさみがおすすめ!

子供が食べられるうなぎの量はあまり多くないですよね。

 

お店などで、子供にうなぎを食べさせる際には

上記のような『離乳食はさみ』がひとつあるととても便利ですよ。

 

もともと、うなぎの蒲焼などどんなメニューも

切り身で出てくることが多いです。

 

上記の商品はうなぎの他にも固い肉類や野菜、

ラーメンなどのめん類や箸ではカットしにくいような食材も

簡単に楽にカットできます。

 


参照元:https://item.rakuten.co.jp/

また、機能性もプラスチック製の刃先

安全第一に考えられていますし、

握りやすい形状や持ち運びに便利なケース付きですよ。

 

上記の商品もうなぎに限らず、幅広く使えるはさみなので

常備しておいてもいいかもしれませんね

 

 

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

さて、うなぎについてさまざまな紹介をしてきましたが

知らなかったことも多かったのではないでしょうか?

 

何歳から食べてもいいのかもわかり、

安心して家族でうなぎを食べられますね。

 

子供の体はとても繊細で、少しの注意不足が

大きなアクシデントに繋がってしまう可能性もあります。

 

うなぎもそのひとつ。

 

子供と一緒に美味しいうなぎを

家族みんなで心ゆくまで楽しんでくださいね!

 

以上、『うなぎは何歳から食べられるの?子供や赤ちゃんにあげる時の注意点は?』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事