季節の変わり目にだいたい揃って
私たちを悩ませるのが、
風邪と花粉症ですよね。
鼻が詰まると不眠がちになったり、
口呼吸で喉を痛めたりと
症状悪化につながるものです。
そこでおすすめしたいのが
今、医師の推奨も多い
鼻うがいでスッキリさせること。
今回は思い立ったら家ですぐできる、
コップを使った鼻うがいの
痛くない方法やコツをご紹介していきます。
コップを使った鼻うがいのやり方の手順!
参照元:https://youtu.be/
上記にご紹介しているのは、
詳しい鼻うがいのやり方が
レクチャーされた動画です。
動画内ではかなり大きめの
マグカップを使っていますが、
初心者の方は普通のコップの方が
鼻に流し込みやすいでしょう。
鼻うがいを終えた後に、
鼻をしっかりかんで
塩水が残らないようにすることも大事です。
手順1:塩を計量する
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順はまず、
洗浄液作りの塩を計量します。
塩水目安ですが、
1リットルの水に対して9gの塩が
生理食塩水として適切な濃度となります。
手順2:水を沸かして熱湯で塩を溶かす
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
水を沸かして熱湯で塩を溶かします。
使用する水を沸かすことで
カルキなどを除去したり、
雑菌の煮沸消毒の効果を得ておきます。
手順3:熱湯を体温程度に冷ましていく
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
水を少しずつ注いで体温程度に
冷ましていきます。
38度から39度の温度ですと
鼻うがいしたときに、
スムーズになじんで痛くなりません。
手順4:思い切り前傾姿勢を取る
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
思い切り流しにかがみこんで
前傾姿勢を取ります。
口が真下に向く角度で
首と背中が平行になるように
意識してください。
こうすることで塩水が
流し込みやすく、かつ
出しやすくなります。
手順5:少し頭を傾けて片方の鼻から鼻うがいを始める
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
少し頭を傾けて片方の鼻から
鼻うがいを始めていきます。
両方の鼻の穴を同時にすると
うまく洗浄できないサイドが
できてしまいます。
したがって右、左どちらからでも
好きな側から片方ずつ、
鼻うがいをするようにして下さい。
手順6:鼻から塩水を啜り込むようにして洗浄する
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
鼻から塩水を啜り込むようにして
洗浄していきます。
ちょうど熱いお茶を啜る時のような
音を立てるのがポイントです。
啜ることで塩水を入れやすいですし
何より塩水が鼻内部の壁に
叩きつけられるようになるため、
きちんと花粉やホコリ、菌を
洗い流すことができます。
手順7:鼻からの塩水を口から吐き出す
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
鼻から通した水を口から吐き出します。
自然に口に流れ込んでくるので
前傾姿勢を取りつつ口を開けていれば、
スムーズに吐き出すことが可能です。
手順8:コップ一杯分を終えたらもう片方の鼻うがいに移る
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
コップ一杯分を終えたら
もう片方の鼻うがいに移ります。
塩水はあらかじめ
コップに2杯分を作っておくと
やりやすいですね。
手順9:鼻うがいを終えたら片方の鼻をかむ
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
鼻うがいを終えたら
片方の鼻からかみます。
両足を肩幅に広げて立ち、
股間が見えるくらいに頭を下げて
前傾姿勢を取ります。
それから頭を傾けて
片方の鼻から優しくかみ、
残っている塩水を出し切って下さい。
かまない方の鼻を押さえて
ふさぎながらするのがポイントです。
手順10:反対側の鼻も同じようにかむ
参照元:https://youtu.be/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は次に、
反対側の鼻も8のようにかみます。
手順11:軽く真水で口をゆすいで完了!
参照元:https://www.silhouette-ac.com/
コップを使った鼻うがいの
やり方手順は最後に、
軽く真水で口をゆすいで
鼻うがいの完了です。
付着物や菌を含んだ塩水を
しっかり真水でゆすいで、
口中をさっぱりさせて下さい。
コップで鼻うがいをする時のコツって?
コップで鼻うがい、
初めの慣れないうちは
水がこぼれてしまったり
うまく出せなかったりと手間取りますね。
次はコップで鼻うがいを
スムーズに行うコツを、
以下にご紹介していきます。
コップで鼻うがいをする時はぬるま湯温度で!
参照元:https://www.photo-ac.com/
最初にご紹介する
コップで鼻うがいのやり方のコツは、
ぬるま湯温度にすることです。
熱湯が使えないのは
お分かりかと思いますが、
冷水ですと流し込めても痛みを感じます。
炎症がある方は冷たい水で
ほてりを押さえたいと思いますが、
必ず人肌温度のぬるま湯を使用しましょう。
コップで鼻うがいをする時は鼻で啜るように入れる!
参照元:http://gahag.net/
次にご紹介する
コップで鼻うがいのやり方のコツは、
鼻で啜るようにすることです。
鼻の穴を完全にひたして
塩水を吸い込むのではなく、
少し浮かせた状態で啜り入れます。
顔はまっすぐよりも
気持ち傾けて、
横から塩水を啜る感じにすると
鼻うがいがやりやすくなります。
コップで鼻うがいをする時は必ず塩水で!
参照元:https://www.photo-ac.com/
次にご紹介する
コップで鼻うがいのやり方のコツは、
必ず塩水を使うことです。
100mlの水に対しては0.9gの塩、
500mlの水に対しては4.5gの塩、が
目安の対比と覚えておきましょう。
後者の場合ペットボトルの蓋に
すりきり1杯の塩で、
計量が簡単にできますよ。
コップで鼻うがいをする時は前傾姿勢で口が真下を向くように!
参照元:https://www.photo-ac.com/
次にご紹介する
コップで鼻うがいのやり方のコツは、
前傾姿勢で口が真下を
向くようにすることです。
顔を洗う時くらいに
かがみ込んだ前傾姿勢がポイント。
鼻から口、そこからの
吐き出しがしやすくなります。
コップで鼻うがいをする時は蓋つき紙コップを使う!
参照元:https://www.askul.co.jp/
最後にご紹介する
コップで鼻うがいのやり方のコツは、
蓋つき紙コップを使うことです。
お持ち帰りの飲み物の蓋ですと
飲み口が小さいので、
鼻に流し込みやすいのです。
少しずつ塩水を吸い込みやすく、
一遍に入れてむせる心配がないので
お子さん使いにもいいですよね。
コップで鼻うがいをする時にどうしても痛い時の対策は?
参照元:https://www.photo-ac.com/
コップで鼻うがいをする時に
どうしても痛みを感じる、という
ケースも起こり得ます。
これはまず鼻腔内に傷があることも
考えられるでしょう。
そのために塩水が沁みて
痛みを呼んでいる場合があります。
その場合は無理せずに
鼻うがいを中止してください。
それ以外では先の項目で紹介した
鼻うがいのコツを満たしていない
可能性が考えられます。
使用する水の温度が足りていない、
塩水が十分な濃さでない、
前傾姿勢もしくは仰向け具合が
十分でない、などのポイントです。
このあたりをもう一度確認し直すと
大体痛みは改善されるはずですよ。
鼻うがいをコップでする以外にどんなやり方がある?
コップ以外の用具を使って
鼻うがいするには、
どんなものが使えるでしょうか?
以下にコップ以外の用具と
鼻うがいの仕方をご紹介します。
コップ以外の鼻うがいのやり方1:シリンジを使う
参照元:https://www.amazon.co.jp/
最初にご紹介するコップ以外での
鼻うがいのやり方は、
シリンジを使う方法です。
カテーテル用で口が長めのものを
選ぶのがポイント。
鼻の奥に突き刺さない程度に入れて
静かに注入すれば、
スムーズに鼻から口へ
塩水を通すことが可能です。
コップ以外の鼻うがいのやり方2:詰め替えプラスチックボトルを使う
参照元:https://beauty.mechakaitai.com/
次にご紹介するコップ以外での
鼻うがいのやり方は、
詰め替えプラスチックボトルを
使う方法です。
旅行携帯用の詰め替えボトルで
口が狭いものがベストです。
軽く押して鼻に塩水を
ピュッと入れられるので、
コップで塩水を流し込むより
簡単に鼻うがいしやすいでしょう。
コップ以外の鼻うがいのやり方3:鼻洗浄器を使う
参照元:https://www.amazon.co.jp/
最後にご紹介するコップ以外での
鼻うがいのやり方は、
鼻洗浄器を使う方法です。
セルフでコップを使う方法が
どうしてもうまくできないのなら、
一番確かな方法がこちらです。
ノズルがきちんと鼻に入り、
先もコーティングしてあるので
塩水挿入もスムーズでしょう。
またセットで生理食塩水が
ついているタイプが多いので、
塩水の濃さ調整で痛い思いもしません。
この記事を読まれた方には、
以下の記事も人気です。
<関連記事>
・花粉症から風邪に?同時(併発)の時や見分け方、薬は同じでいいの?
・風邪(カゼ)の時にお風呂やシャワーっていいの?早く治す方法とは?
・花粉症のお茶でおすすめなのは?通販で予防や対策に効くのはコレ!
・花粉症対策のグッズランキング!目や鼻が辛い方に人気なのは?
・花粉症のアロマオイルでおすすめなのは?通販で予防や対策にはコレ!
・花粉症のハーブティーでおすすめなのは?通販で予防や対策にはコレ!
いかがでしたでしょうか?
本記事では鼻うがいのやり方で
コップを使って簡単に、
痛くないようにする方法や
コツをご紹介して参りました。
粘性が高い鼻を除去するのみならず、
花粉や風邪の菌を洗い流したりと
予防にもつながる鼻うがい。
最初は抵抗があるかもしれませんが、
慣れると外出先から帰っての
習慣として欠かせなくなります。
しっかり鼻うがいをして
健康な季節の変わり目を過ごしましょう!
以上、『鼻うがいのやり方でコップを使って簡単に痛くないようにする方法やコツのご紹介!』の記事でした。