春といえば、おそらく最もイメージが湧く

季節ではないでしょうか。

 

気象的に「3月~5月」が当てはまりますが

日本国内とはいえ縦に長い島国なので

住んでいる地域によっては

「3月4月もまだまだ寒いよ~」と言う人も多いでしょう。

 

期間の差はあっても、やはり春はやってくるのです。

 

そこで春といえばをテーマ

その春を感じる花や旬の食べ物、

イベントや行事、歌、記念日などをまとめました。

Sponsored Links

 

春といえば花は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

春といえば見ごろを迎える草花や咲き始める花は

まさに「始まりの季節」のごとく、実に色彩豊かであり多彩です。

 

国内において春は草木花が最も絢爛な季節ではないでしょうか。

 

●桜(ソメイヨシノ)

花言葉】

「純潔」「優れた美人」

 

ソメイヨシノは江戸時代中期(1750年頃)に

作られた品種であります。

 

現在の東京都豊島区から「吉野桜」として

リリースされたのが最初といわれていますよ。

 

ちなみに奈良県吉野山に咲く桜とは全く別なので、

区別する意味もあり明治時代に

ソメイヨシノ」へと改名されました。

 

今では多くの場合、桜といえばソメイヨシノですよね。

 

そのソメイヨシノの鉢植えの盆栽が

実はちゃんとあるのです。

 

上記に紹介しているのは、盆栽がまさにそれなのです。

 

通常ソメイヨシノといえばかなりの巨木をイメージしますが、

盆栽とはいえ、ちゃんと世話をすれば自宅でも鑑賞できますよ。

 

ソメイヨシノの盆栽は珍しいですし、

春の季節を感じられるアイテムとして

気になった方はチェックしてみてくださいね。

 

 

●チューリップ

【花言葉】

全般…「思いやり」

赤…「愛の告白」

黄色…「望みのない恋」「名声」

白…「失われた愛」

紫…「不滅の愛」

ピンク…「愛の芽生え」「誠実な愛」

 

チューリップってそのビジュアルから花言葉も

かわいらしいかも」と思い込みがちですが、

花の色によって意味が真逆なものがあり、

かなりハードな花でもあるのがわかりますね。

 

それでも開花時期は4月~5月

春の花を代表する品種の1つなのです!

 

今回上記で紹介するチューリップですが、

その赤、桃、黄、白、紫の全5色の球根、

各色10球×5色=計50球をパックにしたもの。

 

『50球のチューリップなんて!』と感じるかもしれませんが

そもそもチューリップを植えるとなると得てして大量である上に、

それなりのスペースがなければまず不可能でしょう。

 

それでもチューリップを植えたいなら、

何人かで募って共同購入をおすすめしますよ。

 

それでも、チューリップは大量咲きが確かにキレイですね。

 

 

●菜の花

【花言葉】

「快活」「明るさ」「競争」「財産」「小さな幸せ」

※ここで言う菜の花は観賞用の菜の花です。

 

菜の花の花言葉ですが

菜の花のビジュアルイメージそのまま!』と

感じる人も多いのではないでしょうか?

 

地域差もありますが、3月~5月に渡り各地で見ごろを迎える

さすが春を代表する草木花の1つです。

 

上記でご紹介する菜の花ですが、

実は「菜の花の種」です。

 

菜の花は、1年草ゆえに切り花か

「種」の状態でのリリースしかなく

種を手に入れて、自宅で栽培するしか方法はありません。

 

この菜の花の種ですが「寒咲系混合」との事、

9月~10月まきで、早ければ12月には咲き始める品種ですよ。

 

また、春といえば見ごろを迎える主な草木花は

芝桜・桃・ネモフィラ、たんぽぽ、さつき、藤などがあります。

 

これでもまだごく一部なので、

探し出しても面白いかもしれませんね!

 

Sponsored Links

 

春といえば旬な食べ物は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

春といえば旬を迎える食材も、またかなり多彩です。

 

一部ですが、春といえば旬を迎える食材をご紹介します。

 

●桜エビ

間違いなく春の風物詩でもある「桜エビ」。

 

伊勢海老などの例外も少しあるものの

海老全般的に春は旬を迎える印象があります。

 

ですが、ほぼ100%駿河湾のみで獲れる

桜エビには旬が2回ありますよ。

 

それは3月下旬〜6月上旬の期間が春漁と呼ばれ

1回目の旬ともされます。

 

ご紹介する駿河湾産の「生桜エビ・生しらすセット」とは、

セット内容はそのままですが、

このセットと「生あじのたたき」があれば

「沼津丼」を楽しむことができるという

貴重な一品になりますよ。

 

このセットだけで6~10丼作れるから、

どれほどの量が内包されているか

押して図るべしではないでしょうか?

 

他のエリアではまず手に入らない生桜エビと生しらす

本気の海鮮丼を楽しみたいなら、

絶賛「生桜エビ・生しらすセット」をおすすめします。

 

 

●鯛

2~4月に旬を迎える鯛ですが、5月頃に産卵した後に接岸します、

その産卵期直前の桜の季節が旬とされます。

 

この時期の鯛は、色の華やかさから

桜鯛」とされ縁起物として重用されます

 

ここ昨今は養殖ものが多くなり出回るようになりましたが

脂のノリが良い養殖ものが良いのか?

身の締まりが良い天然ものが良いのか?

正直好みは2つに分かれるのではないでしょうか。

 

 

●あさり

2~4月とされるあさりの旬ですが、

春の産卵期直前のあさりは身が肥えて美味です。

 

また、潮干狩りのピークも3月とされ、

5月のゴールデンウィークまで続きます。

 

埋め立てや温暖化の影響で国内の漁獲量はかなり激減していますが、

復活に向けた施策など各地で断続的に行われている状況です。

 

 

●筍

春といえば野菜も例にもれず様々な種類が存在しますが、

そのなかでも「」は別格ではないでしょうか?

 

未だに春季のみしか収穫できない野菜であり、

ある意味ブランドを保っている種類の

野菜の1つともいえます。

 

ご紹介する筍は春季に収穫発送予定の

千葉県夷隅郡大多喜産の筍です。

 

千葉県夷隅郡大多喜産の筍の特徴は、以下の3つとされています。

  • 灰汁が少ないから、灰汁抜きの必要がない
  • 根元まで柔らかくスジが歯に引っ掛からない
  • 茹でる時間が短い

これはかなり驚異的ではないでしょうか。

 

今回ご紹介の筍は5kgですが、

より大きなサイズも扱っているので

興味がある方は問い合わせても良いかもしれませんね。

 

 

●アスパラガス

4~6月が旬の時期のアスパラガス

特に4~5月は本州6月は北海道と産地が明確に

別れているのが特徴のひとつ。

 

なるべく日光が当たらないように栽培したのが

ホワイトアスパラガスですが、

栄養価的にはグリーンアスパラガスが

優れており、しかも疲労回復に効果期待できますよ。

 

 

●新たまねぎ

元々たまねぎの旬は、

数多くの品種や国内各地に産地が点在しているため

ある意味旬がないとも言い切れます。

 

しかしそれでも「新たまねぎ」の旬は春季なのです。

 

湿度を徹底的に管理できれば数ヶ月は持ちます。

 

それでも夏季は冷蔵庫の野菜室に保管した方が

良い場合もあるので保管方法に注意が必要ですよ。

 

 

イチゴ

春といえば果物代表格のひとつのイチゴ。

 

一重にイチゴといっても

凄まじく品種が存在するのは御存じの通りですが

有名な品種「あまおう」「さがほのか」

「とよのか」「紅ほっぺ」などは春に旬を迎えます。

 

上記でご紹介するイチゴも福岡県産の「博多あまおう

L/2Lサイズ270g×4パックセットです。

 

かい・るい・おきい・まい」から

名付けられたブランド名のごとく、

今やイチゴといえば「博多あまおう」と

呼ばれるほどに認知が定着しています。

 

4パックもあれば充分に楽しめますね!

 

レビューの声も8割がた「おいしい!」との声も多く

「博多あまおう」ブランド倒れではない

本物ゆえの美味しさがありますよ。

 

イチゴ好きな人は一度試してみてはいかがでしょうか?

 

 

●マンゴー

品種関係なく輸入物が多いマンゴーですが、

国産マンゴーにおいては5月~8月にかけて旬を迎えます。

 

解釈によっては「夏の果物」ともされますが

収穫は5月から始まっている、つまり旬を迎えているという解釈です。

 

 

●柑橘類

柑橘対と大雑把に括っていますが、

甘夏、デコポン、オレンジ、

はっさく、なつみかん、グレープフルーツ…

実はすべて春に旬を迎える、または旬が始まる種類です。

 

逆に温州ミカンの旬が冬なのが不思議なレベルであり

柑橘系が好きな人はむしろ春が楽しめるのかもしれません

 

〈関連記事〉

 

 

春といえばイベントや行事は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

さすが始まりの季節です、

春といえばイベント真っ盛りな季節、

出会いと別れ、シーズン開幕、成長を祝う、

おバカイベントなど実に様々です。

 

●春といえばイベントや行事

サッカーJリーグ開幕… 3月上旬 その年によって開催日に差があります。

桃の節句… 3月3日 いわゆる「ひな祭り」です。

ホワイトデー… 3月14日 男性が女性にバレンタインのお返しをする日です。

春の彼岸入り… 3月17日頃 旧暦を参照するのでその年によって日が変わります。

春の選抜高校野球… 3月下旬 その年によって開催日に差があります。

プロ野球開幕… 3月下旬 正直その年によって試合数や開催日に差があります。

卒業式・卒園式…やはり3月中旬ぐらいまでがピークなのではないでしょうか。

 

 

春といえばイベントや行事:4月

エイプリルフール… 4月1日 ご存知の通り、公然と嘘を付いていい日。

最大級のおバカイベントではないでしょうか。

入社式・入学式・入園式…4月上旬に集中的に行われるのではないでしょうか。

しかし入社式に関しては、企業によっては3月に行われるケースもあるでしょう。

メジャーリーグベースボール開幕…4月上旬~中旬、日本人選手の活躍も気になります。

お花見(桜)… 3月~4月に行われるスポットが多いでしょう。(場所によっては5月上旬)

イースター…4月21日 イエス・キリストの復活を祝うお祭り。

昭和の日… 4月29日 かつては昭和天皇の誕生日でした。

 

 

●春といえばイベントや行事:5月

GW(ゴールデンウィーク)…大型連休ですね。

メーデー… 5月1日 「スト」の有無で戦々恐々としていた時期も今は昔。

端午の節句…5月5日 いわゆるこどもの日です。

母の日… 5月の第2日曜日 もはや説明不要でしょう。

ちなみに母の日は日付こそ全く違いますが、ほぼ世界的に設定されています。

 

Sponsored Links

 

春といえば歌は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

国内において春といえば聞きたい歌や曲といえば、

圧倒的に出会いと別れ、卒業、春を待ちわびる気持ちを

歌ったものが多いですね。

 

後は「」をテーマにした歌や曲が多いのも、

ある意味日本らしいです。

 

春よ、来い | 松任谷由美


参照元:https://youtu.be/GlaA_1YGshQ

松任谷由美の春の曲の定番のひとつです。

 

2012年に東日本大震災チャリティー企画として

リアレンジ版がリリースされています。

 

他には「卒業写真」「Anniversary」などもあり

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

荒井由美時代のものも含めて春をイメージする曲は多いですよね。

 

 

●桜の花びらたち| AKB48

ご存知AKB48のかなり初期の曲でもあり、卒業ソングです。

 

意外にも卒業ソングや桜をモチーフにした曲を

多くリリースしています。

 

 

●なごり雪|イルカ

冬のイメージもありますが「なごり雪」なので

むしろ早春のイメージでしょう。

 

他には以下のような曲や歌が多く存在します。

 

 

桜坂|福山雅治

さくら(独唱)|森山直太朗

SAKURAロップス|宇多田ヒカル

桜|ケツメイシ

SAKURA|いきものがかり

春なのに|柏原芳恵、

春一番|キャンディーズ、…など

新旧取りまとめていますが、本当に「桜」「春」を

モチーフとした曲や歌は本当に多いのでしょう。

 

 

The Rose | Bette Midler


参照元:https://youtu.be/CB4EgdpYlnk

愛は花、君はその種子|都はるみ」は、

耳にしたことがある人も多いでしょう。

 

ジブリ作品でもある映画「おもひでぽろぽろ」の

主題歌として使われたあの曲で、その曲のオリジナルなのです。

 

 

●I’m In the Mood for Dancing| The Nolans

邦題「ダンシングシスター」と記載すれば「!」と反応する

世代も多いのではないでしょうか?

 

また様々なアーティストによってカバーされているので

メロディは耳にしたことがある人も多いでしょう。

 

メロディや軽快なリズムだけでも春真っ盛りを感じる曲です。

 

 

●I Just Called To Say I Love You|Stevie Wonder

邦題「心の愛」と記載すれば、

記憶にある人も多いのではないでしょうか。

 

1984年にリリースされたStevie Wonderの名曲の1つ。

 

国内で1985年に公開された

映画「ウーマン・イン・レッド」にも使われています。

 

春の気持ちいい空気のようなリズムが心地いい曲が印象的なこともあり

何度もCMに使われているので

聴き馴染んでいる人もいらっしゃるかと思います。

 

 

春といえば折り紙は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

春といえばイメージする折り紙も想像通り多種多彩ですが

それでも真っ先にイメージするのは、

雛人形など年中行事関連をモチーフにしたものです。

 

●桜の折り方


参照元:https://youtu.be/3WrpdxlFNHk

上記に紹介する動画は5つの花びら(パーツ)を作り

のりで繋げて桜にする方法ですね。

 

「見ながら一緒に折れる、折り紙~cherry blossoms 桜~」と

タイトルにあるように

かなりゆっくりペースで作業工程が進むので

慌てずに作れるのではないでしょうか。

 

以下の折り紙や道具を使います。

  • 15cm×15cm ピンクの折り紙:5枚
  • のり

動画を見ながら5つのパーツ(花びら)を折る。

 

ある意味ブロックのように

差しこむ形で5つのパーツを繋げますが

繋げる際は型が崩れないためにも

のりで接着した方が良いでしょう。

 

 

●雛人形の折り方


参照元:https://youtu.be/BBvMT41ZloE

上記で紹介するのは

小笠原雛」による自立する折り紙雛人形です。

 

少しハサミを使用しますが

それぞれ1枚の折り紙(千代紙)で完結できるとは

思えない完成度なので折り紙が好きな人は

やってみてはいかがでしょうか?

 

※のりも使っているようにも見えますが、一切使いませんよ。

 

以下の折り紙や道具を使います。

  • 15cm×15cm 赤系の折り紙:1枚(雌雛)
  • 15cm×15cm 青系の折り紙:1枚(雄雛)
  • はさみ

動画内にも記載されていますが

単色の折り紙よりは、和柄の千代紙が

それっぽく仕上がるのでおすすめです。

 

 

●兜の折り方


参照元:https://youtu.be/cVfo1BBTvBs

折り紙において兜といえば、幼少の頃に

幼稚園なり保育所にて教えてもらった「」をイメージしますが

最近は兜だけでも様々な折り方が存在するようです。

 

以下の折り紙や道具を使います。

  • 15cm×15cm 両面色付きの折り紙:1枚

片面色付きで片面金が銀など、

表裏両面色付きの折り紙がおすすめです。

※表面(赤、もしくは黒)×裏面(金もしくは銀)など

金バージョン、銀バージョンを揃えても良いかもしれませんね。

 

他にはお花見団子、菱餅、チューリップ、

桃、蝶々、うさぎ、鶯、すずめ、燕などが

春といえば折り紙におすすめのモチーフとしておすすめですよ!

 

Sponsored Links

 

春といえば色は何?


参照元:https://pixabay.com/

春といえば春を演出する色といえば、

やはり見ごろを迎える草木花の色は外せません

 

それでも特に桜色から受ける印象は絶大ではないでしょうか?

 

●桜のイメージ

→ピンク、限りなく白に近いピンク+ライトグリーン

 

●ひな祭りでの雛あられやお花見団子などの和スイーツ

→ピンク+白+緑

 

●タンポポ、菜の花などの草花のイメージ

→黄色+緑

 

●菖蒲や藤、ネモフィラなどの「青色の花」のイメージ

→紫、ブルー

 

●抹茶(新茶ではない)のイメージ

→渋い緑

 

●春霞、黄砂などで靄がかかっているイメージ

→広い意味でパステルカラー

 

他には芝桜(桜よりもコントラストが強いパッチワークグラデーション)、

チューリップやさつきなどの赤系の花も春をイメージします。

 

 

春といえば旅行はどこ?


参照元:https://www.photo-ac.com/

春といえば桜の名所めぐりが筆頭ですが、

桜以外にも日本各地、様々な草木花は咲き乱れます。

 

様々な草木花はテーマパークも彩りを添え

行楽シーズンを盛り上げますよ。

 

●茨城県ひたちなか市:国営ひたち海浜公園


参照元:https://www.photo-ac.com/

秋の「コキア畑」も有名ですが

ひたちなか海浜公園で最も有名なのは

ネモフィラ畑」ではないでしょうか。

 

毎年5月のゴールデンウィーク前後に見ごろを迎えるので

ここ数年はその風景を眺めに全国から集まる様子がニュースに流れる程

かなり有名になっているフラワーパークスポットです。

 

何といってもひたち海浜公園は「国営」です。

 

ネモフィラの青い花が辺り一面咲き乱れるその風景は

ここは一体どこ?」と錯覚を覚えるはず。

 

その「ネモフィラ畑」をゆっくり見たいなら、

ゴールデンウィークを避けることをおすすめしますよ。

 

 

●青森県弘前市:弘前公園


参照元:https://www.pakutaso.com/

日本全国数多の桜の名所があれど、

最も人が集まる桜のスポットといえば

青森県にある弘前公園なのです。

 

一説によればその人出は桜の時期だけで200万人だとか。

 

人多過ぎ」と嘆くのも無理ないですが、

逆にそれだけの人が集まる弘前公園って、気になりませんか?

 

約2600本の桜と弘前城のコントラスト、カメラ持参の桜の名所です。

 

 

●長崎県佐世保市:ハウステンボス


参照元:http://sozai-photo.com/

年末からスタートしている

イルミネーションイベントも◎ですが、

春季のハウステンボスは、オープン当初の特徴そのままに

「花の王国」そのままにチューリップをはじめとした

様々な初の花が咲き乱れるフラワーパークと化します。

 

最近は様々なアトラクションで有名になりましたが

フラワーパークなハウステンボスも

なかなか捨てたものではありませんよ。

 

〈関連記事〉

ハウステンボス・なばなの里などの

イルミネーション展開しているテーマパーク

奈良県吉野などの桜の名所など、

花畑がある各地のスポットが

春といえば国内旅行先としておすすめですよ!

 

 

●オランダ:アムステルダム


参照元:https://www.photo-ac.com/

春といえば花のひとつはチューリップです!

 

そのチューリップが咲く風景が

春の風物詩となりえるのがオランダですね。

 

アムステルダム市内の花壇も

例外なくチューリップを飾っていますが、

そのなかでもぜひ訪れて欲しいスポットが

世界で最も美しい春の庭園」とされる

キューケンホフ公園」です。

 

この公園は約700万球もの

「球根の花のみ」を扱っており、

2ヵ月限定公開ながらも世界最大を誇っている

ラワーパークなのです。

 

その公開日も3月半ばから5月半ばの期間に決まっていますよ。

 

リアルハウステンボスを体験したいなら、

思い切って訪れてみてはいかがでしょうか?

 

 

●シンガポール

赤道直下にありながら、

1年365日ほとんど気温の変化がないシンガポール。

 

基本的に観光はいつでも◎ですが、

日本における春先はシンガポールでは乾季に突入しており

比較的過ごしやすいのでおすすめですよ。

 

家族連れならセントーサ島で

ユニバーサル・スタジオ・シンガポールや、

マンタが雄大に泳ぐ大水槽が特徴の

マリン・ライフ・パークなどでテーマパーク三昧

 

大人連れならカジノ遊びや、

街歩きしても充分に楽しめるはず。

 

 

●アメリカ:オーランド

全アメリカ中から家族連れがこぞって集まる、

ある意味都市全体がテーマパークといえるオーランド。

 

ディズニーワールドを初め、ユニバーサルスタジオ、

シーワールドやケネディ宇宙センターなど、

何故このエリアに4つも集まっているのか?と考える暇もなく

滞在期間はどっぷり遊び倒すのではないでしょうか。

 

夏は暑い亜熱帯気候に染まってしまうので、

行動しやすい春に旅行するのがBESTですね。

 

オーストラリアゴールドゴースト、セブ島、グアムなどの

リゾートもこの時期の旅行先として絶賛おすすめですよ。

 

〈関連記事〉

 

 

春といえばスイーツは何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

イチゴを筆頭としたカラフルな色彩のケーキが並ぶ季節。

 

しかし和菓子スイーツもかなり色彩が豊かであり、

人によっては拘る人も多い和菓子スイーツも

実は春スイーツだったりするのです。

 

イチゴパイケーキ

いちごのケーキは多く存在しても、

今回ご紹介する「いちごのパイケーキ」は

ゼロとは言い切れませんが、

出回っている量や認知度は圧倒的に少ないのではないでしょうか。

 

多くの場合「いちごのショートケーキ」

「いちごのホールケーキ」等に目が向くでしょう。

 

香川県仲多度郡にある

西内花月堂のいちごのパイケーキ」、

意外にありそうでないこのイチゴを使った洋菓子スイーツ。

 

レビューの数は少ないものの「おいしい」との声もあるので

いちごスイーツに拘る人は一度、

召し上がっていただくことをおすすめしますよ。

 

 

●パンケーキ

春の記念日やイベントに該当しないですが

パンケーキ・デー」という日が存在します。

 

イギリスでは毎年2月の告解の火曜日(Shrove Tuesday)に

パンケーキを食する伝統が今も守られていますよ!

 

「春の記念日やイベントに該当しない」理由は

キリストの復活祭に連動するので

「パンケーキ・デー」が異動するからです。

 

それでなくても春のパンケーキは季節限定が非常に多く

様々なスイーツの店にて百花繚乱状態で展開されます。

 

 

●マカロン

その色とりどりでポップな感じが「春らしい」ということで

最近は春といえば洋菓子スイーツに挙げられる逸品です。

 

極彩色のマカロンがある一方で、

まさに春らしいカラーのマカロンもあり、

春限定の「」や「いちご」のしっかりあるので

目移りしそうな勢いがあるスイーツですね。

 

 

●抹茶わらびもち

春になると和洋菓子スイーツや、

メーカー菓子でも抹茶を使った

新作が次々とリリースされます。

 

また「わらび」そのものも旬は

春(5月~)以降だったりするのです

 

ご存知「わらびもち」そのものの原料はわらび

そして抹茶と2つの意味で

「抹茶わらびもち」は春の和スイーツともいえます。

 

上記でご紹介する「抹茶わらびもち」は

京都府宇治市に実店舗を構える

抹茶専門店「伊藤久右衛門」謹製のもの。

 

抹茶わらびもち+抹茶蜜+抹茶黒須きなこで構成されているので

わらびもちでありながら、

抹茶の塊を食べている感覚さえ陥る逸品、

抹茶スイーツ好きにはスルーできない極上の芸術品ですよ。

 

「伊藤久右衛門」が扱っている抹茶スイーツは

実は「抹茶わらびもち」だけではありません。

 

興味がある方は一度チェクしてみてくださいね。

 

 

●桜餅

ご存知、明らかに桜に因んだ和菓子スイーツであり、

雛菓子のひとつです。

 

また、関東と関西とで呼び名や形状が違います

 

ちなみに関西で食べられている桜餅(ある意味おはぎの様な形状)は

道明寺餅」と呼ばれています。

 

関東で食べられている桜餅(あん巻きのような形状)は

場所によっては「長命寺餅」とも呼ばれていますよ。

 

 

●柏餅

ご存知のように、端午の節句に食べる和菓子スイーツ

 

江戸で発祥した和菓子であり、

柏の葉は新芽が成長するまでは

古い葉が落下しないので「子孫繁栄」的な縁起を

担いだのがきっかけとされていますよ。

 

こしあん粒あんがあり、

葉っぱの形も地域差がありますが

味そのものはそれほど大きな地域差はないでしょう。

 

しかし、最近は味噌あんゴマ味噌あんの柏もちの認知度が

上がってきておりバリエーションが増えています。

 

他のスイーツには

バームクーヘン、シュークリーム・エクレア、

または月餅や草餅、雛あられ、鶯餅やお花見団子など

春といえばイメージするスイーツに挙げられます。

 

イチゴ・桜を扱った洋菓子スイーツ

抹茶を使った和洋折衷スイーツちまきなど

年中行事関連スイーツなど列挙に暇はない程に

様々なスイーツが春を彩りますね。

 

 

春といえば記念日は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

春は結構記念日等が多いのでは?

誰もがイメージするでしょう。

 

実際には同じ日に複数の記念日が被っていたりして

かなり混迷しています。

 

春といえばの記念日を

ほんの一部だけですが、ご紹介します。

 

●春といえば祝祭日は?

ゴールデンウィークがあるので、

以下のような祝祭日の並びになります。

 

3月21日:春分の日

4月29日:昭和の日

5月03日:憲法記念日

5月04日:みどりの日

5月05日:こどもの日

 

 

●春といえば記念日は?

ほぼ毎日のように設定されている「記念日」ですが

すべて列挙するとスペースが膨大になるので

一部抜粋してご紹介します。

 

【3月の記念日】

03日:耳の日

06日:ジャンヌ・ダルクの日

08日:国際女性デー

09日:バービーの誕生日

11日:東日本大震災が発生した日

14日:国際結婚の日

19日:アカデミー賞の設立記念日

20日:上野動物園の開園記念日

22日:放送記念日

27日:桜の日

 

 

【4月の記念日】

01日:エイプリルフール

07日:世界保健デー

08日:忠犬ハチ公の日

12日:パンの記念日

14日:タイタニック号の日

16日:チャップリンデー

22日:アースデー

23日:サンジョルディの日、または地ビールの日

29日:昭和天皇の誕生日

 

 

【5月の記念日】

01日:メーデー

03日:リカちゃんの誕生日

05日:端午の節句,

08日:世界赤十字デー

09日:アイスクリームの日

16日:旅の日

23日:キスの日またはラブレターの日

28日:花火の日

 

 

春といえば誕生石は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

春らしい輝石なのでしょうか、

春といえば誕生石や守護石も実に多彩ですね。

 

宝石といえば?必ず筆頭に挙がる輝石も、

実は春の誕生石の1つなのです。

 

●3月の誕生石:アクアマリン

【意味】聡明・知恵・勇気・清らかな心

 

ライトブルー→エメラルドブルーまで

幅広くカラーリングのある輝石です。

 

ラテン語で「アクア(水)+マリン(海)」を指し、

敷いては”海水“を意味しますよ。

 

若さ保持や幸福な結婚を誓い、

仮に離婚の危機が迫ってもいつの間にか

元鞘に戻っている効果があるという言い伝えが

アクアマリンにあります。

 

また、ズバリ水の星座に属する

うお座生まれの人が身に付けると

その効果が倍加すると言われていますよ。

 

上記でご紹介するアクアマリンのリングは、

まさに海を軽快に泳ぐイルカをイメージした

アクアマリンリングです!

 

アクアマリン的には控えめなデザインですが、

イルカの瞳と頭頂部に石を配し

水の星座の誕生石を主張していますよ。

 

地金はK18ホワイトゴールド、

サイズは基本10号ですが7~12号までなら

付けることは可能ですよ。

 

イルカの特徴である躍動感をデザインしており、

付けることで間違いなく周囲に

インパクトを与えるアイテムなのは間違いありません。

 

変わったデザインのリングが欲しい水の星座の人

絶賛おすすめですよ。

 

 

●4月の誕生石:ダイヤモンド

【意味】純粋・清浄・無垢・高貴・純潔・永遠の絆・平和

 

ギリシャ語の「征服されざるもの」

懐かないもの」を意味する

「adamas」を名前の由来とするダイヤモンド。

 

どの世界文化圏においても

「純粋・精白」の象徴とされ、

仏教においては絶対的な存在の象徴ともされています。

 

今回ご紹介するダイヤモンドのアクセサリーは、

ダイヤモンド立爪リング」です。

 

昔からの定番デザインなので

「古すぎる!!」と感じる人も少なくないですが

こうして未だにリリースされているあたり、

ダイヤモンドをキレに魅せるデザインとして

人視されている証明ともいえますよ。

 

また、このリングの場合未だにブライダルにも

使われているデザイン及びボリュームなので

世代や流行に左右されず、

手入れさえ定期的にしておけば

半永久的に使えるアクセサリーにもなりえますね。

 

ちなみに使用しているダイヤモンドの大きさは0.3ct、

地金はプラチナ900を使用しています。

 

 

●水晶

【意味】予感・清浄・知恵・直感力

 

世の中のあらゆるものを浄化し生命力を豊かに、

潜在能力を表面に導き直感力や創造力を確立させるなど、

あらゆる輝石のなかでも

「水晶(クォーツ)」は万能で稀有な存在です。

 

世の中あらゆる存在すべてに反応し、

遥か昔より魔除け・お守り・呪術などに徴用された輝石なのです。

 

上記でご紹介する水晶アクセサリーは、

ローズカットに施した

グリーンクォーツのペンダントトップです。

 

グリーンクォーツ単一のみのペンダントトップであり、

いわゆる小粒のダイヤなどでの装飾は一切施されていません。

 

グリーンクォーツに期待できる効果も他の水晶と同様

ヒーリングや浄化作用に特化しており、

落ち込んだ時でも前向きな気分を促すように導くとされます。

 

気になる人はお守りとして常に付けてはいかがでしょうか?

 

●5月の誕生石:エメラルド

【意味】高貴・健康・幸福・愛情・知識

 

サンスクリット語で「緑の石」を意味する

エメラルド」は、自然と希望のシンボル

 

またこのエメラルドは幸福感や、

それを生み出すエネルギーを創造し、

所持者の若さと美しさの保持に努める輝石だと

昔から考えられていました。

 

上記でご紹介するリングに使われているエメラルドは

コロンビア産の輝石です。

 

よくある小粒のダイヤモンドもなく、

エメラルド単石のみなのでシンプルに付けることができます。

 

サイズは7号から14号までしっかり揃っており

その他のサイズについても「ご相談ください」とのこと。

 

ちなみに地金はK10ホワイトゴールド・K10ピンクゴールド・

K10ゴールドの3種から選べますよ。

 

カジュアルにエメラルドを付けたい人に

おすすめしたい逸品ですね。

 

 

●翡翠(ひすい)

【意味】高貴・健康・徳・高潔な心・繁栄

 

意味に「徳」とあるがごとく

仁・義・礼・智・信」の

5種の徳を有する輝石をされています

 

所持者に叡智を供与し意識を高め、

人徳を与え深める効果が期待できると言われていますよ。

 

管理者的な立場の人が身に付けることで、

様々な人々から敬意を称され、

絶大な支持が得られるかもしれませんね。

 

上記でご紹介する翡翠アイテムは、

一粒の翡翠を配し際立たせた翡翠のリング

 

この翡翠だけでも「THE緑」と

いわんばかりの緑を有しており、

それだけで華やかに彩る演出が成立しますよ。

 

さらに翡翠の左右には

小粒のダイヤモンドを並べられていて、

ゴージャス感を倍増させています。

 

管理者的な立場にいる人は

それこそ身に付けてはいかがでしょうか?

 

 

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

いかがでしたでしょうか?

 

人生を左右するイベントかかなり多い春の季節ですが

色彩豊かな季節でもあります。

 

上記のようにまとめてしまうと

四季がある日本、と唸ざるを得なくなる

コンテンツの多さに妙な感心さえ覚えるでしょう。

 

上記でご紹介した「春といえば○○○」は

変な言い方ですが氷山の一角です。

 

いい機会なので「○○○」に入るものを独自で探しながら

色が増え行く春を堪能しませんか?

 

以上、「春といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?」の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事