大きな雪と書いて「大雪」(たいせつ)

 

12月も中旬になると

一年が暮れていく感じ

強くなっています。

 

初雪があったころから、

季節は冬のさなか

いつのまにか冷たい空気に

気持ちも慣れて

表を歩くときは

意識していないと空の色にも

気がつかなくなって。

 

209年も、もうすぐクリスマス

一年で一番華やかなイベントが

一番寒い季節に

あたっているのは

人びとの知恵なのでしょう。

 

今回は2022年の大雪について、

いつ頃なのか、その時期と由来

この節季の食べ物や

イベント、過ごし方のアイデア

などについて紹介しましょう。

Sponsored Links

 

2022年の大雪はいつ?

2022年12月7日

2022年の大雪はいつでしょう。

 

山地ではもう雪が大地を覆って

スキーに行った友達や

ホワイトクリスマスの話題が

普通に出来るような時期です。

 

今から年末までの数週間が

とても大事で、

いつもよりも貴重なものに思えます。

 

今年の1月には

何を考えていましたか。

 

仕事のこと、家族のこと

学校や子どもや、

友人や恋人のことも

寒い季節には人の心を

昔へ向けさせる力があるようです。

 

2022年の大雪は12月7日です。

 

冬の季節を三つに分ける

三冬の考え方では

大雪と次の冬至が

仲冬にあたります。

 

仲冬の前半、2022年の大雪の節気

12月7日から12月21日の

15日間です。

 

二十四節気をさらに細かく分ける

七十二候では、大雪の節気は

初候、閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)

次候、熊蟄穴(くまあなにこもる)

末候、鱖魚群(さけのうおむらがる)

に分けられています。

 

 

大雪の起源や由来は?

「大雪」

「雪がいよいよ降り積もる」季節です。

 

年の瀬が近いこともあって

何かに追いかけられているような

今年の終わりに向かっている

という気持ち

軽い切迫感を呼んで

慌しい日々がリズムよく進んでいきます

 

雪の多い地方では

もう冬支度を済ませて

年末を待つころ。

 

都会では初雪が見られ

街中がにぎやかになって

年末から年始の特別な二週間

いつしか気持ちを

上ずらせています。

 

雪がもっと降ってほしいような

そんな気持ちで朝を迎える

大雪のころです。

 

Sponsored Links

 

大雪ってどうやって決められているの?

大雪冬至の直前

昼間の時間がとても短くて

職場を出るといつのまにか

もう夜になっていたり

一日、明るい空を見なかったり

することもあります。

 

冬の本番です。

 

太陽の動きを地球から見た場合、

太陽が一年で一周する間に

24の節気が過ぎるので

一つの節気の間に、いつも

太陽は15度移動します。

 

春分のときの太陽の位置を0度とすれば

秋分の時には

太陽は春分の逆の位置、

180度の位置にあります。

 

冬至は秋分と春分の中間

なので、太陽は270度の位置にあり

立冬は秋分と冬至の中間ですから

225度の位置になります。

 

大雪では、立冬から二節気

進んでいますので、

立冬の30度後ろ、

冬至の15度前ですから

春分のときからみれば

太陽は255度の位置にあります。

 

この太陽の回る軌道を「黄道」

角度を使った太陽の位置の

測り方を「黄経」といいます。

 

大雪とは太陽が

黄経255度の位置に来る節気

さします。

 

 

2022年の大雪に行われる全国の行事やイベントは?


出典:https://pixabay.com/

大雪のころは

年を納めるという気持ちで

切りをつける行事が

多くなります。

 

そしてもう一つ、

江戸時代の大雪の時節に

起こった有名な歴史的な出来事があり

これに関連するイベントも

多くみられます。

 

2022年の大雪のころに

行われるイベントを見てみましょう。

 

針供養

12月8日は事納めの日、

これは今年の農事が全て終わる日

とされており、

翌年2月8日の事始めまでは

農閑期になります。

 

この日には

今年使って使えなくなった縫い針を

神社に納めて供養する習慣があります。

 

折れた針、曲がった針

錆びた針などを

納めて針仕事もお休みにします。

 

東京の浅草寺

京都の法輪寺など

日本各地の神社で行われます。

 

2022年の京都、

嵯峨法輪寺針供養

12月8日です。

 

地方によっては

大雪のころではなく

事始めの2月8日に針供養を

するところもありますので

ご注意ください。

 

 

義士祭

元禄15年12月14日、

赤穂藩の四十七人の浪士(義士)が

江戸の吉良邸に侵入、

主君の仇として吉良上野介を討ち取ります。

 

この歴史上の事件は

忠臣の誉れとして世に知られ

後に「忠臣蔵」物語として

広く愛されるようになります。

 

この出来事を記念して

開かれるお祭が義士祭

 

討ち入りの現場、吉良邸があった

東京の両国松坂町

討ち入りを終えた義士が

裁きを待つために集まった

赤穂藩浅野内匠頭の墓所

東京品川泉岳寺

 

そして

赤穂藩の本拠地、兵庫県赤穂の大石神社

浅野家家老、大石内蔵助が

討ち入りを決意したとされる京都山科など

日本中のゆかりの地で

さまざまな義士祭りが開催されます。

 

2022年の義士祭り

12月14日です。

 

 

大根焚き

京都の冬の風物、大根焚き

 

12月8日は

釈迦が悟りを開いた日とされており

この日に大根に梵字を刻んで

厄を払う風習があります。

 

京都市内のあちこちの寺社で

この日の前後に行われる大根焚き

聖護院大根という

丸い大根を使って

参拝される方々に振舞います

 

2022年、

京都千本釈迦堂大根焚き

12月7日、8日の二日間

了徳寺大根焚き

12月9日です。

 

羽子板市

浅草浅草寺の歳末の

風物詩にもなっている羽子板市

 

江戸時代から続く縁起物です。

 

境内を埋め尽くす

羽子板の露店が数十店も並び

大きいものから小さいもの

いろいろな絵柄やデザインの

羽子板を飾ります。

 

羽子板はいつからか

「邪気を返す」ものとして

女の子の成長を願う

気持ちに基づくとされています。

 

もともとは歌舞伎役者の絵柄

用いられていましたが

最近はその年の人気者や

スポーツ選手を絵柄に入れた

今風の羽子板に人気があります。

 

2022年の羽子板市

12月17日から19日

三日間です。

 

 

納めの大師

弘法大師を祀る

日本中のお大師様では

いつの月も21日を

大師ゆかりの日として

縁日に指定しています。

 

12月の縁日

年納めの縁日として

納めの大師とよび、

いつもよりも多くの人出で賑わい

一年のご利益をこめて

お札、お守りを焼く

護摩札が行われます。

 

2022年の納めの大師

12月21日です。

 

西新井大師

納めの大師では

熊手市が開かれて

新年の幸運が祈念されます。

Sponsored Links

 

2022年の大雪はどう過ごせばいい?また由来は?

大雪のころは

年の終わりに向かう時節。

 

いつの年も、

今年が暮れてゆくという切なさと

新しい年がくると言う華やぎ

同居して日々が過ぎていく

落ち着かない時期です。

 

2022年大雪のころの

日々の過ごし方をいくつか

お伝えしましょう。

 

大雪は歌舞伎!


出典:https://d20aeo683mqd6t.cloudfront.net/

大雪は忠臣蔵の時期。

 

歌舞伎の演じものは

一番人気の忠臣蔵になります。

 

あまり歌舞伎など

見に行かないと言う方、

筋書きをよく知っているお話ならば

楽しみやすいでしょう。

 

2022年の大雪には

歌舞伎の公演チケット

買ってみてはいかがでしょう。

 


こちらは観劇用のオペラグラス

 

コンパクトなサイズで

視野も明るく、倍率10倍

使いやすいスペックです。

 

室内だけではなく

野外のコンサートスポーツ

軽いバードウォッチングにも

使えます。

 

なお、赤穂浪士討ち入りの日付、

旧暦1702年12月14日は

雪だったとされており、

四十七士が雪に埋まった江戸の街

進んでゆく姿は

多くの芝居、映画の名場面として

取り上げられています。

 

 

大雪は冬ざれ!


出典:https://pixabay.com/

冬というのは、

他の季節に比べて

あまり省みられない季節ですが

冬らしい景色、自然というものは

じつは風情のあるものです。

 

冬らしいものを探して

里や水辺を歩いてみませんか。

 

畑の端の木立やいつ歩く小道、

黒ずんだ流れなど

いつもと違う厳しい面持ち

そこにいることを

見つけてください。

 

冬の木立の桜や柳、

草のない枯野のモズ

枯薄(すすき)の根元の初氷

 

冬ざれの味わいも

自然の豊かさの一部です。

 

Eddie Bauer(エディー・バウアー) レディース ジャケット スポーツショップイヤーラウンドフィールドジャケット エディーバウアー 直営店 (EddieBauer)

こちらはエディバウアーの

レディースアウトドアジャケット

 

フィールド用で着心地がよく

動きやすく作られています。

 

冬の野山を散策するのにおすすめです。

 

2022年の仲冬には

冬という季節をもう一度

見に行ってみませんか。

 

 

大雪は歳末助け合い!


出典:https://pixabay.com/

キリスト教の困窮者支援活動として

クリスマスの前に行われる

救世軍の支援活動。

 

社会鍋という形で広く知られ、

大雪の時期に街頭で

見かけることがあります。

 

街頭生活者

一人暮らしの高齢者

母子生活家庭の子どもたち

などに対する支援活動として

今年も皆さんの目に

触れることがあるでしょう。

 

2022年の大雪、

少しゆとりがある方は

喜びを分けてあげてください。

 

 

大雪は枯葉!


出典:https://pixabay.com/

秋の葉が地表に落ちてしまうと

「紅葉」といわれていた木の葉が

いつしかまるで汚れてしまったような

「落ち葉」になります。

 

水気を失って風に舞う枯葉

ちぎれ、破れて反り返り

一枚々々が違う姿になって

緑の季節の記憶を伝えます。

 

枯葉を手にとってみませんか。

 

かさかさで軽いけれど

葉の表にはつやが残って

しっかり張った太い葉脈

決して切れずに

砕けていく葉の組織の間に

網のような細い支脈。

 

本の間に一枚、

挟んで置きたくなるかもしれません。

 

押し花 ドライリーフ 185-188 各種 5枚入り

植物の手触り、香りは

そばに置くだけで気分を和らげてくれます

 

こちらはドライリーフの5枚組セット

 

そのままパラフィンに挟んで

しおり代わりに使ったり

ネイルやピアスのアクセント

使ってもきれいです。

 

2022年の冬の楽しみに

枯葉という自然のオブジェ

加えてみませんか。

 

Sponsored Links

 

大雪の食べ物や由来、意味は?

気温が下がり、

雪模様の日が続く大雪は

何よりも温かい食べ物

恋しい季節です。

 

寒さが増すほど

海は恵みをまし

海の幸が続々と上陸してきます。

 

2022年の大雪、季節の食材で

いつもとちがう

食卓を彩りましょう。

 

まぐろ


出典:https://pixabay.com/

まぐろの旬は冬。

 

赤みの刺身も

脂の入ったトロも、

カマや骨身のアラ

全部いただいてしまいましょう。

 

刺身寿司

軽くあぶったりステーキにしたり

絶対に火を通しすぎないように。

 


こちらはまぐろの身

さまざまな部分の詰め合わせ福袋です。

 

本マグロキハダマグロ

大トロ中トロなど

マグロ好きな方にはうってつけの

マグロ詰め合わせが

ご家族で楽しめます。

 

2022年の冬の最中

マグロ尽くしで楽しみましょう。

 

ご飯でもお酒でもいいですね。

 

 

ねぶか汁


出典:https://jp.sake-times.com/

旬のを鍋に入れ

出しで炊き上げたねぶか汁

 

とても単純で

脂身の入らないメニュー

精進料理の一つ。

 

冬の葱味に力があって

歯応えもしっかりしているので

それ自体で一品になります。

 

葱だけを串に刺して

焼いた葱焼き

フランス風に

クリーム煮にしたりしても

美味しい葱を楽しめます。

 


こちらは埼玉県深谷産の

ネギ、産地直送です。

 

ねぶか鍋はもちろん、

すき焼きにいれても美味しいですね。

 

ねぶか鍋にマグロを加えると

ねぎま鍋になり、

マグロから出るだしが

葱にしみこんで

寒い体を温めてくれます。

 

2022年の大雪は

ねぶか鍋であたたかい夜を

過ごしましょう

 

 

なまこ


出典:https://live.staticflickr.com/

冬の味覚、なまこ

 

普段あまり見ない食べ物ですが

この時期には

家庭でもいただくことができます。

 

骨のないぶよぶよの体は

思っているよりもしっかりしていて

丸のままだととても

食べ物とは思えないですね。

 

普通の包丁で捌くには

少々技術がいるので

スライスしてあるもの

買って来ることにしましょう。

 

酢の物が一般的ですが

さっと煮たり、

ご飯と炊いたりしても美味しくいただけます。

 

火を通すときは硬くならないように、

硬いなまこには

ほとんど歯が立ちません。

 

【ふるさと納税】能登なまこ贅沢セット 赤なまこ酢120g×2袋、青なまこ酢120g×2袋 このわたいくら醤油漬け100g×1本

こちらは能登産のなまこ詰め合わせセット。

 

青のなまこ

このわたが入っています。

 

ちなみになまこの赤と青

採れる海域の違いによるもので

赤のほうが沖合いでとれたもの

青が沿岸のものです。

 

赤のほうが香りが良く

食べやすいと言われています。

 

初めて食べるときには

ちょっと勇気が要ります。

 

 

今川焼き


出典:https://live.staticflickr.com/

いつでも食べられるのですが

冬が一番美味しいものの一つが

今川焼きです。

 

たい焼きや大阪の回転焼き

なんかもおなじグループですね。

 

小麦粉を使った皮の

茶色く焦げたところ

内側のアンの味わい

口の中を温かく、甘くしてくれます。

 

2022年の冬、仕事からの帰り道、

今川焼きを抱えて家へ走りましょう。

 

飲み物はコーラより

お茶がいいですね。

 

 

みかん


出典:https://pixabay.com/

ぽってりした水気の多い実を

指先で皮を剥いて袋を外す

みかんの旬は大雪のころです。

 

とても人気のある果物で

収穫が秋の中頃から

冬の最中まで続きます。

 

食卓の上に

みかんの籠が置いてあると

いつのまにかじっと

見つめていたりします。

 

果汁が多く、ビタミンが豊富で

甘く、酸味があって香りがよく

食べやすくて、そして

手のひらに乗ってしまう。

 


紀州の有田みかん、10kg詰め

徳用パック詰め合わせ。

 

ジューシーで甘く

いくらでも食べられてしまう

温州みかんをいただきましょう。

 

ふるさと納税胎商品です。

 

2022年の大雪は

みかんを心行くまで

味わってみましょう。

 

大雪以外の二十四節気一覧!

月の名前 節気 2022年の日付 2022年の期間
睦月 小寒 01/06 01/06〜01/19
大寒 01/20 01/20〜02/03
如月 立春 02/04 02/04〜02/18
雨水 02/19 02/19〜03/05
弥生 啓蟄 03/06 03/06〜03/20
春分 03/21 03/21〜04/04
卯月 清明 04/05 04/05〜04/19
穀雨 04/20 04/20〜05/05
皐月 立夏 05/06 05/06〜05/20
小満 05/21 05/21〜06/05
水無月  芒種 06/06 06/06〜06/21
夏至 06/22 06/22〜07/06
文月 小暑 07/07 07/07〜07/22
大暑 07/23 07/23〜08/07
葉月 立秋 08/08 08/08〜08/22
 処暑 08/23 08/23〜09/07
長月 白露 09/08 09/08〜09/22
秋分 09/23 09/23〜10/07
神無月 寒露 10/08 10/08〜10/23
霜降 10/24 10/24〜11/07
霜月 立冬 11/08 11/08〜11/21
小雪 11/22 11/22〜12/06
師走  大雪 12/07 12/07〜12/21
冬至 12/22 12/22〜01/05

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

<関連記事>

霜降2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介!

立冬2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介!

12月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える買い出しと結び、招待状やお礼状の例文も!

12月の壁面の飾りで保育や高齢者施設におすすめなアイデアやグッズ、製作方法も紹介!

冬のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

12月といえば?花や旬の食べ物、 イベントや行事、歌、記念日とは?

冬のデート!カップルから人気のスポットをランキングでご紹介!

冬といえば?花や旬の食べ物、 イベントや行事、歌、記念日とは?

冬休みはいつからいつまで?2022-2020年の幼稚園、小中高、専門学校、大学、社会人では?

いかがでしたか?

 

大雪のころは

今年が終わる直前の節気です

 

12月8日は

仏教で釈迦が悟りを開いた日

とされると同時に

キリスト教ではイエスの母である

マリア様が聖胎された日ともされています。

 

太陽が黄経255度にあるそのときに

その後2000年以上に及ぶ

世界の歴史が始まったのですね。

 

もうすぐ冬至、

世界が眠りにつきます。

 

以上、『大雪2022年はいつ?食べ物は何をたべるのか、過ごし方の意味や由来なども紹介』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事