12月といえば、やはりクリスマス及び迎春準備、

大みそかなどイベントや行事の一連の流れでしょう。

 

しかしその一連の流れ以外に何があるのか

すぐにイメージできるでしょうか?

 

あまりにもクリスマス及び迎春準備、

大みそかへの流れに持っていかれているので

他の事象になかなか視点が向かないのもあるのですが

12月といえば、本当にクリスマス及び迎春準備、

大みそか以外に何もないのか気になりませんか?

 

そこで12月といえば何をイメージします?

12月の花や旬の食べ物、イベントや行事、

歌、記念日についてまとめました。

Sponsored Links

 

12月といえば花は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月に入ると特に商業施設など、

リスマスディスプレイと共に

上記の写真のような光景が目につくことが多いのではないでしょうか?

 

●ポインセチア

【花言葉】

ポインセチア:聖夜、幸運を祈る

ユーフォルビア:君に会いたい、思慕

プリンセチア:思いやり

 

また、「クリスマスフラワー」という別名があります。

 

クリスマス時期を彩る観葉植物として

今やすっかり定番化したポインセチア。

 

色づいている部分は実は「苞葉」という葉の一種であり花びらではなく

中心にある「黄色い花弁」のようなモノが実は花なのです。

 

また品種として、ピンクユーフォルビア

プリンセチアなども存在します。

 

ご紹介するポインセチアは、カラーもレッドであり

12月の時期によく見かける通常の品種です。

 

ひとつひとつの花(苞葉)がかなり大振りなので

かなり豪華に見えるビジュアルは飾っているだけで

クリスマスらしさを演出します。

 

植えられている鉢の大きさも、それこそよく見かける5号鉢であり、

屋内で鑑賞栽培するのに向いている最適な大きさです。

 

むしろポインセチアは寒さに弱いので屋内で鑑賞栽培を推奨します。

 

 

●クリスマスローズ

【花言葉】

クリスマスローズ:いたわり、不安解消、慰め、中傷

※カラー別の花言葉は存在しません

 

丈夫で名前の如く耐寒性があり

初心者にも育てやすく人気集めている12月の花です。

 

開花時期も約2~3か月と比較的長く

実に様々なカラーや形状、開花方法など凄まじく種類があり

好きな人は本当に飽きることなく楽しめるのではないでしょうか?

 

ご紹介するクリスマスローズも例に違わず

アシュードワインシフォン、

アシュードホワイトシフォンなどの4種から選べ

「メリクロン」と呼ばれる技術で苗を増やしているので

形状、開花方法のバラつきはなく、通常より開花時期が早いのが特徴です。

 

強くて優れている株のみを選定し鉢植えにしているので

病気や害虫に犯される可能性が低く、

かなり丈夫なので花の栽培初心者におすすめですよ。

 

 

●スイセン

【花言葉】

スイセン全体:うぬぼれ、自己愛

スイセン(黄色):もう一度愛してほしい、私のもとへ帰って

スイセン(白):すてきな装い

ラッパズイセン:尊敬、報われぬ恋

 

別名「雪中花」「寒咲水仙」と呼ばれるスイセン、

古くから国内に自生しているので

国内原産のようにも考えられていますが

実は地中海から中国経由で入ってきた外来種です。

 

12月~3月にかけて白や黄色の花を咲かせますよ。

 

かなりハードな意味の花言葉が多いのもスイセンの特徴であり、

その理由から特に異性へのプレゼントに不向きな花という

都市伝説も存在します。

 

ご紹介するスイセンを扱っているお店は

17種ものスイセンの品種を扱っています。

 

それだけの種類があるのもびっくりですよね!

 

しかもポット苗で販売されているので、

そのまま自宅で栽培することも可能なのです。

 

特にスイセンが好きで探しているなら、

かなりおすすめです。

 

冬に咲く花として他には

キンセンカ、ストック、サザンカ、ノースボール、

ヒヤシンス、マーガレットなど、列挙に暇がなく

和花・洋花問わず意外に豊富にある印象がありますよ。

 

 

12月といえば旬な食べ物は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

それこそクリスマスや年末年始関連の影響でしょうか?

時期的なものもあるのでしょうか?

 

12月といえば、12月に旬を迎える食べ物や料理などが

豊富に見事に揃っています。

 

●牡蠣

蟹や河豚、鰤や鱈などの海鮮物、大根や白菜、

蕪やかぼちゃなどの野菜や、りんごや温州ミカンなどの果物など、

意外に冬に旬を迎える多くの食材を有しています。

 

そのなかでも牡蠣はまさに旬に突入する食材であり

12月を含めた冬を代表する食材の1つに挙げられます。

 

ご紹介する牡蠣は広島産の牡蠣のむき身で、

広島産の牡蠣の評判は良い意味で語る必要はないでしょう。

 

1kg:約50~60個入っているため

牡蠣フライやバターソテー炊き込みご飯などにするには

十分すぎる量なので、かなり楽しめるのではないでしょうか?

 

また、12月といえば料理の1つ「鍋」の具材にも使え

好きな人はとことん嵌ってしまう食材なのです!

 

この冬、まだ牡蠣未経験の人は

一度挑戦してみてはいかがでしょう。

 

 

●水炊きなどの様々な鍋料理

スープやシチュー、ポトフなどの煮込み料理

うどん、特に鍋焼きうどんなどの麺類

国内各地に伝わる各種汁物など煮込み料理や汁物全般が、

12月といえばイメージする料理の一例でしょう。

 

また鍋料理も、12月といえば

料理に挙げられるメニューのひとつであり、

しかも鍋料理全般と言い切れます。

 

上記でご紹介する

鍋料理「博多水炊き」も例外ではありません。

 

昆布出汁ではなく鶏スープで仕上げる

「水炊き」が特徴の「博多水炊き」ですが、

この博多若杉の「博多水炊き」は、

その鶏スープの濃度が半端有りません。

 

若鳥肉+つくね+鶏スープ+ポン酢+ゆず胡椒が

セットになっているので、

好みの野菜を用意するだけで

すぐに「博多水炊き」が楽しめますよ。

 

かなりコラーゲンが溶け込んでいるので

特に鶏好きの女性は実食必須ではないでしょうか?

 

一方で、クリスマス絡みで

ローストチキンや七面鳥などその他鶏料理全般

12月の食べ物(料理)ともいえるでしょう。

 

旬が存在しない(刻々と味が変化する)お酒もありますが

上記でご紹介した食材や料理に合わせる意味で

お酒全般、特にワインやシャンパンなどの洋酒も

広い意味で12月といえば食べ物・食材としておすすめしますよ。

 

逆に旬の食材や食べ物に合わせる時点で

12月が旬といっても過言ではないでしょう。

 

Sponsored Links

 

12月といえばイベントや行事は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

クリスマスや年末年始に集中しているとはいえ、

1年の最後の月を飾るからでしょう、

イベントや行事関連は意外に多い12月です。

 

ボーナス支給:文字通り冬のボーナスです。

仮に年に2回支給される会社であれば、

多くの場合6月と12月ではないでしょうか?

 

●お歳暮

この1年お世話になった人に感謝の意味を込め

贈り物をする習慣を意味します。

最近は百貨店やネットで済ます人も多いでしょう。

 

 

●冬至

1年365日で昼が最短で夜が最長になる日を意味します。

 

毎年12月22日ごろですが、旧暦を参照するので

その年によって若干日が変わり、その冬至の日に

かぼちゃの煮物を食べゆず風呂に入る習慣がある地域も存在します。

 

 

●クリスマス

多くを語りません、もはや説明不要でしょう。

 

 

●忘年会

今年1年間の慰労の意味を込めた今年最後の飲み会を意味します。

必ずしも会社絡みのみではないのがポイントですね。

 

 

●仕事納め

別名御用納めといい、文字通り

年末となる12月下旬の最後の営業日(作業日)を意味し、

また、この日に忘年会を行う場合も多いでしょう。

 

 

●冬コミ

毎年年末に幕張メッセで行われる

コミックマーケット・冬」の事です。

ここ数年毎年のように開催日などがニュースになりますよね。

 

 

●大掃除

普段からこまめに掃除をしておけば

大きく困ることはないのですが

なぜか張り切ってしまう日、でもありますね。

 

 

●迎春準備(おせちつくり、餅つき)

毎年恒例で、大みそかにおせち作り+餅つきを行うご家庭も多いでしょう。

 

 

●大みそか

12月31日を意味します。

文字通り1年で最後の日であり、大掃除や迎春準備などを

必死で行うご家庭も多いのではないでしょうか?

 

 

番外編

●大黒様のお歳夜

豆料理など様々な料理を大黒様にお供え、

この1年の家内安全商売繁盛に感謝し祈念する、

山形県庄内地方に伝わる行事ですよ。

 

 

12月といえば歌は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月といえば12月に因んだ歌や曲は

下手をすればクリスマス関連ばかりになってしまうので

あえてクリスマスソング以外の曲で探してみました。

 

● 12月(2022ver.)|森山直太朗


参照元:https://youtu.be/6KFVYT5C8Ys

12月といえばの邦楽は

ピンと緊張感が横たわっている年末空気感と、

君が傍にいない12月”という切ない心情をシンプルワードと

珠玉のメロディラインでまとめた12月らしい冬のバラードですね。

 

 

●12月の雨|chay 


参照元:https://youtu.be/RDCpWDfzmjw

次に紹介する歌は荒井由美さんの同名同曲chayさんがカバーしています。

12月のとある風景を切り取ったこの曲は今も充分空気が伝わる名曲ですね。

 

他にも、

●プロミス|広瀬香美

●ゲレンデがとける程恋したい | 広瀬香美

一定世代以上では「スキーのCM」を連想するのではないでしょうか?

その意味においては12月(冬)といえば歌や曲に挙げる人も多いでしょう。

 

●さらばシベリア鉄道|太田裕美

かなり古い曲ですが歌詞に「伝えておくれ12月の旅人よ」との

フレーズがあります。

また作曲が大瀧詠一であるのもポイント。

 

 

●Another Day In Paradise |Phil Collins


参照元:https://youtu.be/Qt2mbGP6vFI

12月といえばの洋楽には上記で紹介する

この曲は実際に1989年12月23日にビルボードTOP1を取得しています。

 

12月の時期にリリースしたこの曲は

意外にも曲調とは上腹に

再度考えてみよう、パラダイス(この世の中)に

いるあなたと私にはそれぞれの日々がある」と、

社会問題(ホームレス)を扱った、ハードな意味を込めた曲です。

※Phil Collinsの曲は12月に聞きたい曲が多いのも特徴のひとつですね。

 

 

●My Heart Will Go On|Celine Dion


参照元:https://youtu.be/FHG2oizTlpY

ご存じ映画「タイタニック」の主題歌で、

実は国内での映画公開日は12月20日でした。

 

実際に事故が発生したのは4月ですが、

なぜか12月のイメージがあるのは

国内で公開された時期の影響からでしょうか?

 

Sponsored Links

 

12月といえば折り紙は何?


参照元:https://www.pakutaso.com/

12月といえば折り紙のテーマといえば、

やはりクリスマス関連が多いでしょう。

 

あとは「冬」の括りでいうなら「雪」に関連したものになります。

 

具体的には「サンタ」「ベル」「トナカイ」「煙突付きの家」

「雪の結晶」「雪だるま」「雪うさぎ」、

花として「バラ」「スイセン」が挙げられます。

 

●クリスマスツリー


参照元:https://youtu.be/Ekl42ydWnr4

折り紙というよりは工作に近いですが

立体的に仕上がるので、完成後はそのまま飾ることも可能です。

 

サイズ違いをたくさん作って窓際など

ディスプレイしてもカワイイかもしれません。

 

以下のサイズの折り紙を使って折っていきます。

  • 緑の折り紙:1枚
  • 茶色の折り紙:1枚※他の2色の組み合わせも充分ありです。

まず緑の折り紙で「葉の部分」を折り、

そして茶色の折り紙で「幹の部分」を折ります。

 

幹の部分に葉の部分を乗せることで完成します。

※それぞれの詳細は長くなるので

上記の動画を参考にしてくださいね。

 

 

●雪だるま


参照元:https://youtu.be/o3DfQq-l7rI

立体ではなく2Dの雪だるまです。

 

個々の段階はかなり簡単なのですが、

折りこむ位置など微妙なバランスを必要とします

 

小さなお子様がいるご家庭など

お子さまと一緒に作っても楽しいかもしれません。

※折り方の詳細は動画の参照をお願いします。

 

以下の折り紙を使って折っていきます。

  • 赤の折り紙:1枚
  • 緑の折り紙:1枚

つまり1枚折ではありません

 

先に赤の折り紙を裏返し雪だるま本体の部分を作り

緑の折り紙でマフラーを作ります。

 

雪だるま本体にマフラーを巻きつけるように折り

顔の部分を描いて完成です。

※この動画の場合は小さい円状のシールを使用していますよ。

 

Sponsored Links

 

12月といえば色は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月らしい色といえば?

やはりクリスマス関連のイメージが先行してしまいます。

 

12月といえば色はまずはクリスマスカラー。

 

白+緑+赤」はバランスとしては3色とも同じ比率がベストでしょう。

具体的には「柊の花+身+葉」になるのではないでしょうか。

 

サンタクロースのイメージも考えられ、

赤+白」は赤ベースに刺し色として白、のイメージですね。

 

クリスマスパーティのセレブレディなイメージで、

黒+金」「黒+銀」「金+銀

ズバリアクセサリーのイメージします。

 

また、クリスマスツリーの

オーナメントの印象もありますよ。

 

ライトアップやイルミネーションイベントが多く開催されるので。

白+黄色+黒」「白+青(ライトブルー)+黒」「白+赤(ピンク)+黒

控えめなネオンといったところでしょうか?

 

 

12月といえば旅行はどこ?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月といえば旅行先といっても、

多くの場合はクリスマスから

年末年始にかけての旅行を指すことが多く、

時節柄「イルミネーションイベント」「ウィンタースポーツ」

「温泉」「避寒」など旅行目的も変わります。

 

また、以下でご紹介する国内の旅行先は

イルミネーションが綺麗なスポットも含まれています。

 

●なばなの里


参照元:https://ja.wikipedia.org/

三重県桑名市にある「なばなの里」は

いわゆるナガシマスパーランドを有する

ナガシマリゾートのアトラクションの1つ。

 

LEDを使ったイルミネーションが有名で

毎年11月中旬からスタートしていますが

ここ数年は翌年のGWまで開催されており、

冬のイベントとは言い切れない面も強くなっていますよ。

 

このイルミネーション「冬華の競演」を期待して

12月といえば旅行先にする人も多いのではないでしょうか。

 

またナガシマスパーランドとセットでプランニングもおすすめします。

 

※ちなみにナガシマスパーランドとなばなの里とでは

車で10分程離れており、

決してすぐ近くにある訳ではないので訪れる際は注意が必要ですね。

 

●ハウステンボス

長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」は、

1992年3月にオープンして以来ご存じの通り

ヨーロッパと「花」をテーマとしているテーマパークです。

 

意外にも単独営業敷地面積においては

国内最大を誇っております。

 

その営業敷地面積を利用した各種イルミネーションイベント

ここ近年有名となり、人気を集めていますよ。

 

またハウステンボスはカウントダウンイベントも行っていて

まさに花と光とカウントダウンが体感できる

貴重なプレイスポットといっても過言ではありません。

 

12月に九州北部に旅行予定をと考えているなら、

候補として「ハウステンボス」をおすすめしますがいかがでしょうか?

 

さらには寒い季節には温泉もおすすめですよ!

秋田県:乳頭温泉郷、山形県:銀山温泉郷、

群馬県:草津温泉郷、和歌山県:白浜温泉郷、

愛媛県:道後温泉郷…など

まだまだ列挙に暇がない温泉、もしくは温泉郷

 

温泉そのものは季節問わないコンテンツですが、

やはり温泉本来の目的、効果などを考えると

12月以降の旅行におすすめしたいカテゴリーともいえます。

 

温泉地によっては「温泉リゾート施設」がある

温泉地(白浜温泉など)も

存在するのでリゾート地への避寒とは別の手段で

避寒したい時にもおすすめ。

 

得てして良い温泉地には旨いお酒と旨い肴があるもの、

温泉めぐりに勤しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

●ニューヨークなど各地:カウントダウンイベント


参照元:https://www.photo-ac.com/

日本国内各地もカウントダウンイベント開催されますが

これは海外でも同じで、

世界規模でそれぞれの時間軸に沿って各地で開催されます。

 

以下の海外スポットが特に有名です。

  • ニューヨーク:タイムズスクエア
  • イギリス:ロンドン(ビッグペン周辺)
  • シンガポール:マリーナベイ
  • 香港:ビクトリアハーバー

ニューヨークのタイムズスクエア

その度にニュースになるのでご存じの人も多いのではないでしょうか?

 

クリスマスではなく、カウントダウンのその瞬間を

海外で体験したい人は絶賛おすすめですね。

 

ヨーロッパ各地のクリスマスマーケットでは

ヨーロッパの12月は至るところでクリスマスマーケットが展開され、

映画「ラブ・アクチュアリー」さながらの様子が

どこかしこにて見かけることもあるでしょう。

 

しかしそんなクリスマスマーケットの発祥は

ドイツだといわれていますよ。

 

特にニュルンベルク、ドレスデン、シュトゥットガルト

ドイツのクリスマス3大マーケットとして有名であり、

ヨーロッパは元より世界中の多くの人が

このマーケットを楽しみに訪れます。

 

最近は日本国内でもクリスマスマーケットが

開催されるスポットはありますが

本場の空気が知りたいと感じる人も多いでしょう。

 

特にクリスマスな雰囲気が好きな人は

本場のクリスマスマーケット訪問もいいでしょう。

 

各地ビーチリゾートでは

そして避寒目的のビーチリゾートへはいかがでしょうか?

 

ハワイやグアムはもちろん時期を問わず定番ですが

日本の冬を避ける、時期外れのビーチリゾートを楽しむなら

以下の海外ビーチスポットは絶賛おすすめです。

  • アメリカ:マイアミ…世界有数の避寒地
  • メキシコ:カンクン…気温は高めでも12月は乾期なので過ごしやすい
  • タイ:プーケット、クラビ、ピピ…プライベートビーチ感を楽しみたいなら。
  • マレーシア:ランカウイ、ペナン…気候が安定しているのでマリンスポーツに最適

避寒目的のビーチリゾートとなると

正直絞り切れないのが現状です。

 

それでも旅慣れていない人であれば

やはりハワイやグアムから攻めるのもおすすめしますよ。

 

〈関連記事〉

 

 

12月といえばスイーツは何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月といえばスイーツとなると、

やはりクリスマスは外せないでしょう。

 

しかしかつての季節限定商品が定番化したアイテムも存在します。

 

●クリスマスケーキ

12月といえばスイーツ定番は何といってもクリスマスケーキ。

 

種類としてはイチゴ使いや

チョコレートを使った種類がやや多い印象がありますが

一重にクリスマスケーキといっても凄まじく種類があり

予約するだけでもかなり悩むのではないでしょうか?

 

今回ご紹介する上記のクリスマスケーキは

ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」的なビジュアルの

シンプル過ぎるチーズケーキです!

 

商品名も「ダブルチーズケーキ」とあり、

文字通りベイクドチーズ+チーズスフレの2層構造になっており

否が応でもチーズが堪能できるでしょう。

 

まさにルタオの「ドゥーブルフロマージュ」の

他のお店バージョンなので、このタイプのチーズケーキが

好みの人は絶賛おすすめします。

 

拘り抜いた北海道産のチーズと

奥久慈卵を贅沢に使用したチーズケーキ、一度体感してみてくださいね。

 

 

●雪うさぎ

実は12月といえば和スイーツは目立った種類は存在せず

多くありそうに見えても

それはクリスマスを意識したものばかりです。

 

そんななか今回ご紹介する上記の

博多銘菓の1つである「雪うさぎ」、

うさぎの形をした紅白それぞれのマシュマロに白あんが入った

和菓子というよりは「和洋折衷菓子」です。

 

うさぎの形をした紅白それぞれのマシュマロが

和の12月を表現しております。

 

味は元よりかなりInstagramを意識した和スイーツでしょう。

 

置物全していてあまりにシンプルなので

客人に持て成した時など「まさか和スイーツとは思えない!」と

ウケて貰えるのではないでしょうか。

 

 

●アイスクリーム

アイスクリームそのものは、基本的に夏季限定の氷菓です。

 

しかし「アイスケーキ」というワードを

耳にしたことはございませんでしょうか?

 

暖房が利いている部屋でのアイスクリームは

それこそパーティ時など暴走しそうな時に

確かにクールダウンできますよね!

 

今回ご紹介するそのアイスクリームは

北海道産のブランド十勝カウベルアイスクリーム80ml×12個セットです。

 

3種類のバニラアイス×4種のフレーバーの組み合わせで入っており

これだけでアイスクリーム食べ比べができ、

アイスクリーム好きならこれだけでテンションが上がる代物。

 

それこそパーティが多い

12月に用意するだけでアトラクションがひとつ成立します。

 

また、アイスクリームの亜流として

雪見だいふく」もありますね。

 

通年販売になり季節感がなくなりましたが

真逆な季節商品が

実は真逆な季節ならではの商品になる好例なのです。

 

 

●チョコレート

1年通して様々な商品がリリースされている印象がありますが

実は原料となるカカオバターは実は熱に溶けやすく

純粋なナチュラルチョコレートとなると

まさに冬季しかリリースしません。

 

冬季に新作チョコレートが多くリリースされる理由が

ここにあるのです。

 

 

12月といえば記念日は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月の記念日ですが、本来は祝祭日なども

ご紹介すべき項目にも拘らず、それこそ祝祭日に関しては

この記事を執筆の時点(2022年)では12月23日の天皇誕生日のみです

 

その天皇誕生日も明仁天皇が2022年4月30日に退位されると

それまでの12月23日の天皇誕生日は当面の間は

平日に(と検討に入る)とされ、

2022年は天皇誕生日がない年になると

2022年2月1日に政府が発表しています。

 

話は剃れましたが、記念日レベルでは他の月同様

毎日のように何かしらの記念日が制定されていますが

心なしかエンタメ系やスポーツ系の記念日が多い印象がある12月です

 

一部ですがその12月の主な記念日をご紹介します。

  • 12月01日 : 映画の日…1986年11月25日に日本初の映画一般公開、
    上映期間中のキリのいい日に記念日をしたのが始まり
  • 12月04日 : E.T.の日…映画「E.T.」の公開日
  • 12月24日 : クリスマス・イヴ
    学校給食記念日…最初に給食が始まった日
  • 12月25日 :クリスマス
    スケートの日…日本で初めてスケートした日とされる
  • 12月26日 : プロ野球誕生の日
    日本で最初にプロ野球球団(現在の巨人)が設立
    雪印の日…人工的に雪の結晶成形に成功した(某メーカーの日ではない)
  • 12月31日 :シンデレラデー…シンデレラの如く
    365日のなかで最も夜の時間が気がかりになる日であることから。

 

 

12月といえば誕生石は何?


参照元:https://www.photo-ac.com/

12月に限らず、その月々に誕生石はありますが

12月の誕生石は特に多く設定されています

 

下部の項目ではターコイズブルージルコンを別途ご紹介していますが

他にもラピズラズリタンザナイトも該当します。

 

なぜ誕生石が複数ある月があるのでしょうか。

 

一説では誕生石を設定したのは

何を隠そうジュエリーメーカーという話があり

その結果、12月の誕生石が4種も存在する結果に至ったとされています。

 

●ターコイズ

【意味】成功、成果、冒険心、突破

 

いわゆる「トルコ石」であり

画期的な発想をリアルに具現化し成果に繋げ

成功に導く守護石といわれています。

 

ライトブルーからグリーンの

グラデーションっぽいカラーの輝石であり、

そのカラーは「ターコイズブルー」とも称され人気がありますね。

 

上記でご紹介するターコイズアクセサリーは、

K10イエローゴールドに

スクエアカットされたターコイズをあしらった

シンプルなデザインのリング。

 

ベースリングの幅もかなり細いので、

重ね付けも余裕で可能ですよ。

 

友人知人へのプレゼントは元より

12月生まれの自分のご褒美したい時にいかがでしょうか?

 

 

ブルージルコン

【意味】幻覚、夢見る思い

 

ダイヤモンドのフェイク(代用輝石)

イメージが強すぎるブルージルコンですが

その独特のカラーから「新規なことを始める」のに

最適なパワーストーンともいわれています。

 

またそれこそその色から人口石とも解釈されがちですが

列記とした天然宝石なのです!

 

ご紹介するブルージルコンアクセサリーは

メインとなる輝石が際立つデザインのリング

 

セレクションシリーズは、

メインの輝石と枠(ベース)が選べる

セミオーダーシステムのリングでありますよ。

 

その枠(ベース)も

K18ホワイトゴールド、K18イエローゴールド、

K18ピンクゴールドが選べます。

 

しっかりブルージルコンが目立つので価格以上の存在感があり

付ける人をより綺麗に魅せることができるでしょう。

 

 

この記事を読んだ方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

いかがでしたでしょうか?

 

時節的なのもあり多くの人と集う機会も増える12月、

また時節の準じての恒例行事が多いのも12月、

結構バタバタする理由を持って

すぐに過ぎてしまうのも12月です。

 

人それぞれに様々な環境や事情があるので

一概に「12月を堪能しよう」とはいえませんが

1年の計は綺麗に〆て新年を綺麗に迎えたいですよね

 

その為にもイベントや年中行事、

我が家の風習など無事に熟せるように

まずは体調管理必須と考えますがいかがでしょうか。

 

以上、「12月といえば?花や旬の食べ物、イベントや行事、歌、記念日とは?」の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事