運動会では定番の競技となっている玉入れ。
そんな玉入れではコツを掴んで、
たくさん玉を入れることができれば、
運動会でヒーローになれること間違いなしです。
今回ご紹介する運動会での玉入れのコツは、
2種類あります。
そして運動会で、
そのコツを成功させるには練習あるのみです。
こちらではその2種類の玉入れのコツや、
グッズについてご紹介したいと思います。
運動会での玉入れは、まとめて投げるコツを!
参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=WGlgX9267Pw
運動会の玉入れで相手チームに勝つには、
チーム皆さんの協力が必要です。
こちらの動画では、
玉入れのチーム皆さんが協力して、
素早く入れるコツをご紹介しております。
運動会の玉入れでは、
少しズルいと思われるかもしれませんが、
そこはルールに乗っ取っておりますので、
なにも心配することはございません。
コツとしては、
玉入れが始まる前に、
チーム皆さんで玉を一つにまとめておきましょう。
そして玉入れの開始の合図があれば、
まとめた玉を崩さないように、
皆さんで一斉にまとめた玉を投げましょう。
動画では玉が全て入っていますが、
実際に運動会でこちらの玉入れのコツをすると、
全ての玉が上手く入りません。
下記では、
そんなこぼれた玉を入れるコツをご紹介していきましょう。
運動会での玉入れは真下から投げるコツを!
参照元URL:http://yayoko314.com/
運動会の玉入れでは、
小学校によって上記でご紹介したコツが、
使えない場合などがございます。
そんな運動会の場合は、
真下から投げるコツを用いましょう。
このコツは2つか3つの玉を持ち、
カゴの真下からジャンプして、
バスケットのゴールを決めるかのように投げます。
入らなかった玉は近場に落ちてきますので、
すぐ玉を拾い、またすぐに投げることができますよね。
運動会の玉入れでこちらのコツを使うと
斜めの離れた場所から入れる場合と違い、
格段に玉の入る個数が違ってきます。
こちらのコツをするのが難しい幼稚園児などの場合は、
真下から下投げで入れる方法をおすすめします。
運動会での玉入れの練習をするならこれ!
運動会の前に玉入れの練習をしたい方や、
自宅で気軽に玉入れをしたい方などにおすすしたいのが、
こちらの商品。
こちらは玉入れに欠かせない玉を入れるカゴで、
これさあえば運動会の時だけでなく、
いつでも玉入れを楽しむことができます。
高さ調整も可能ですので、
ご自分のお好みの高さに合わせて楽しむこともできますよね。
こちらの商品は、
すこしスペースを取りますので、
事前に置く場所を決めておきましょう。
いかがだったでしょうか?
運動会での玉入れでは、
ご紹介させていただいたコツやグッズを用い、
ヒーローになってみてはいかがでしょうか。
きっと玉入れが好きになることでしょう。
運動会当日が素敵な天気になることを願っておりますね。
以上今回は『運動会での玉入れのコツは?たくさん入れる方法をご紹介!』の記事でした。