実りの秋と言われるように、秋は多くの食べ物が旬を迎えますが
中でも秋の果物はとてもバラエティが豊富で味も格別なので
積極的に季節の味覚を取り入れて楽しみたいものですよね。
という事で今回は、秋の果物について、旬の時期やおすすめの食べ方、
そして果物狩りが楽しめるかなども併せて詳しくご紹介しますので
ぜひ秋ならではの旬の果物を楽しむヒントにして下さいね。
秋の果物といえばブドウ!
参照元URL:http://lovefreephoto.jp/
秋の果物といえば、甘くてジューシーなブドウが
先ず思い浮かぶという方も、きっと多いのではないでしょうか。
色々な種類があるブドウは、夏から既に出回っている果物ですが
秋には、巨峰やピオーネ、アレキサンドリアやシャインマスカット等
食べごたえのある大粒のブドウが旬を迎え、ブドウ狩りも人気ですよね。
因みに、ブドウの旬の時期は概ね9月から10月末頃までですが
スチューベンやグローコールマン等、年末まで出回る種類もあります。
尚、そのままおやつやデザートにしても勿論美味しいブドウですが
カッテージチーズとオリーブオイルを加えサラダにアレンジしても
爽やかで美味しい味わいの上、目先も少し変わって楽しいですよ。
ところで、目移りがしてしまう程、種類が豊富なブドウなので
上記の長野産のブドウの詰め合わせは、シャインマスカットや巨峰
ピオーネ、甲斐路などの旬のブドウの食べ比べができおすすめです。
秋の果物といえば梨!
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
瑞々しくさっぱりした味わいが人気の梨も秋を代表する果物で
早生品種の香水等は7月から出回りますが、9月~10月頃の時期は
二十世紀や豊水、秀玉、新高梨、新興梨など様々な梨が楽しめます。
因みに、梨は収穫後、追熟なしですぐに出荷され市場に出回るため
品種によって食べ頃がそれぞれ微妙に異なる秋の果物ですが、
大体9月頃がピークの時期で、果物狩り等も同時期にできますよ。
また、梨はコンポートやシャーベット等にしても美味しいですが
鶏のささ身や玉ねぎなどと和え物にしても
さっぱり美味しく召し上がれるおすすめの食べ方となっています。
因みに、上記の鳥取県産の二十世紀梨特秀品5㎏は
シャキシャキっとした食感とジューシーで清涼感ある味わいが
根強い人気を誇る逸品で、ご家庭やご贈答用にもおすすめですよ。
秋の果物といえば栗!
参照元URL:https://www.photo-ac.com/
秋の果物といえば、9月から10月が旬の栗も人気の味覚で
栗拾いという形で果物狩りでも収穫もたのしめおすすめですよ。
因みに、栗は茨城、愛媛、熊本などが主な産地となっていますが
兵庫産の丹波栗などもブランド栗として人気の高い栗の種類ですね。
栗の美味しい食べ方といえば、栗ご飯や甘露煮、栗きんとんを始め
栗を使ったスイーツも沢山ありますが、風味豊かな栗のポタージュも
涼しくなり始める時期だけに、秋の味覚を堪能するにはぴったりですよ。
いずれにせよ、美味しい栗料理には新鮮で上質の栗が欠かせませんので
栗の王様と称される稀少価値の高い上記の熊本県産の利平栗3kgは
甘味と旨味がぎっしり詰まった極上の秋の果物でおすすめです。
秋の果物といえば柿!
参照元URL:http://forest17.com/
昔ながらの秋の果物の代表といえば柿も忘れてならない存在で
10月中旬から11月頃にかけてが収穫のピークとなる旬の果物です。
柿には、そのまま食べられる甘柿と干し柿用の渋柿がありますが、
甘柿で代表的な品種は富有柿、渋柿では平核無が主な品種で
他の秋の果物狩りと比べるとそれ程メジャーではありませんが
全国各地に柿狩りが楽しめるスポットもあるので要チェックですよ。
ところで、柿はコンポートやパイ、ケーキ等にするのもいいですが
昔からある柿を使った定番の柿なますも美味しい食べ方で
柿の自然な甘みが優しい味わいのおすすめの副菜のひとつです。
尚、意外とバラエティに富んだレシピで活用可能な旬の柿なので
新鮮な産直でお取り寄せするのもおすすめのアイデアで
上記の山形県産の庄内柿は小さな傷等がある訳あり商品ですが
味は全く問題なくとてもお得なので大変おすすめの旬の果物ですよ。
秋の果物といえばリンゴ!
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
種類によっても旬は多少異なりますが、リンゴも秋の果物で
早生品種の津軽や紅玉は9月頃からが旬の時期となりますが
ジョナゴールドやフジ、王林といった定番のリンゴの品種は
概ね、秋真っ盛りの10月から11月頃にかけ最盛期となります。
また、一日一個のリンゴは医者を遠ざけると言う諺があるように
リンゴは優れた栄養素を豊富に含む秋から冬の代表的な果物で
全国各地のリンゴの産地では果物狩りも行われていて人気ですよ。
尚、生で食べるのは勿論、サラダ等に入れても美味しいリンゴですが
寒くなってくる季節には温かいリンゴのレシピもおすすめで
特に定番の焼きリンゴは手軽に作れるおすすめのリンゴの食べ方です。
どこでも買える身近な果物のリンゴですが、やはり新鮮な産直品は
味わいが格段に違っていて、上記の北海道産のひめかみリンゴは
有機質肥料で栽培されたとても美味しい拘りの逸品ですよ。
秋の果物といえばイチジク!
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
夏と秋の年に二度旬があるイチジクですが、秋に収穫される実は
多少小ぶりなものの、美味しさがぎゅっと詰まっているのが特徴で
ミネラル分豊富でアンチエイジング効果もあるヘルシーな果物です。
因みに、秋の果物狩りではそれ程メジャーではないイチジクですが
関東、関西、中国、四国地方などにイチジク狩りができる施設もあり
8月から11月頃までのイチジクの秋果の時期に主に楽しめますよ。
尚、イチジクといえば、ジャムやコンポート、様々なスイーツでも
定番の食材ですが、はちみつやクリームチーズ、ナッツを載せて
手軽に作れるイチジクトーストはおやつや朝食にもおすすめです。
上記の島根県産の風味満点の多岐イチジク秀品4パック入りは
皮が薄く遠度の高い蓬莱柿(ほうらいし)という希少な品種のイチジクで
生食は勿論、様々なレシピで美味しく召し上がれる秋の果物ですよ。
秋の果物といえば洋梨!
参照元URL:https://www.photo-ac.com/
収穫してから半月から1か月ほどの追熟期間が必要な洋梨は
早生品種のオーロラやバートレットは9月頃からが旬の時期ですが
ラフランスは10月下旬頃、ル・レクチェは11月下旬頃からが旬で
晩秋頃に比較的、出荷量が増える秋の果物となっています。
尚、洋梨狩りは余り多く施設で行われている訳ではありませんが
山形や長野、山梨等では9月~11月にかけ体験できる施設があるので
秋の果物狩りの選択肢の一つに加えてもいいですね。
また、洋梨はそのまま食べる他、ピューレやコンポート、タルト等
スイーツの食材としても幅広いレシピで使われ人気ですが
チーズと相性が良く、ベーグルサンドやピザの具材にもおすすめです。
上記の山形県産のラフランス秀品2kg6玉~10玉入りは
溢れる果汁とクリーミーな果肉が絶品の上品で香り高い秋の果物で
そのまま召し上がるのは勿論、様々なレシピでも楽しむ事ができるので
ご自宅用は勿論、ご贈答用にも大変おすすめの逸品ですよ。
秋の果物といえばプルーン!
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
秋の果物であるプルーンは、干したものが一年中出回っていますが
生プルーンは9月~10月が旬で、それ程メジャーな果物ではないものの
外国では奇跡の果物とも言われるとても栄養豊富な果物です。
国内では長野県や北海道が主な生産地であるプルーンは
名産地を中心に施設は限られますが果物狩りを体験する事もでき
甘くてジューシーな採れたてのプルーンが召し上がれますよ。
因みに、プルーンは乾燥させたものを使ったスイーツも人気ですが
生のプルーンならサラダやチーズと合わせたカナッペ、
またタルトやマフィンなどもしっとりした食感で大変美味ですよ。
上記の北海道産のプルーン・スタンレイ生果実2kgは
甘さと酸味のバランスが絶妙な栄養たっぷりの中粒の品種で
生食は勿論、様々なレシピで活用できるおすすめの秋の果物です。
秋の果物といえば温州ミカン!
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
秋から冬にかけての代表的な果物である温州ミカンは
温室栽培もあるため、ほぼ通年目にするとても身近な果物ですが
極早生が9月、早生が10月、中生が11月、普通が年末頃から
段階的に旬があり、極早生、早生、中生が秋の果物になります。
寒い時期にはコタツのお供のテッパンともいえる温州ミカンは
ビタミンCが豊富で風邪予防にも効果がある秋の果物で
10月~12月頃に各地のミカン畑で果物狩りも体験できますよ。
因みに、手でむいて食べられる手軽さも魅力の温州ミカンなので
加工せずそのまま召し上がる方が多い秋の果物ですが
甘味の薄いものや古くなって味が落ちてきた物は焼きミカンにすると
美味しく召し上がる事ができおすすめの食べ方なんです。
ところでスーパーでも手軽に買える温州ミカンですが
やはり産直の採れたての温州ミカンは鮮度も味も違いますので
上記の和歌山産の極早生みかん秀品10㎏は、
名産地から届くご自宅用やご贈答用に大変おすすめの逸品ですよ。
秋の果物といえばザクロ!
参照元URL:https://www.photo-ac.com/
9月から10月頃が旬となるザクロは、輸入物が主な秋の果物で
疲労回復や生活習慣病の予防にもなる有効な成分が多く含まれる
ヘルシーなフルーツとしても知られているんです。
尚、国内生産は微量ですが、多種類の果物を栽培する果樹園では
他の果物と共にザクロ狩りが楽しめる施設もわずかにあります。
因みに、ザクロはそのまま食べる他、サラダ等にもおすすめですが
ひと手間かけてザクロジャムにしても鮮やかな赤色がとてもきれいで
インスタ映えする美味しい秋の果物のレシピになりますよ。
先に触れた通り、現在はほとんど国産ザクロは流通していませんが
上記の長野産のザクロ約5~6個は、10月上旬より発送となる
非常に稀少な国産のザクロで大変おすすめです。
この記事を読まれた方からは
こちらも人気です。
<関連記事>
・梨狩りは関西へ!大阪、兵庫、滋賀、奈良で食べ放題のスポットは?
・みかん狩りができる関西のスポットは?おすすめな服装や持ち物は?
・椎茸狩りの関東と関西のおすすめな山やスポットは?日帰りでいける?
という事で、秋の果物について、旬の時期やおすすめの食べ方を中心に
具体的な産直品のおすすめもご提案しつつご紹介致しました。
バラエティ豊かな旬の果物が楽しめる秋なので
食べ方を工夫したり、果物狩りを体験したりしてみて下さいね。
以上『秋の果物!旬な時期やおすすめの食べ方、フルーツ狩りができるものは?』の記事でした。