志望大学に入学することができず、浪人を選択した場合、

その期間を有効に使って見事、

志望校に合格し浪人を成功させる人

成績が思うように伸びず浪人して失敗する人がいます。

 

浪人という選択は長い人生で見れば、英断の場合も多く

それ自体は決して間違った選択ではないのですが、

浪人生活をどう過ごし、どんな結果を出すかによって

その後の人生は大きく変わってくるというのも事実なんです

 

そこで今回は、浪人して失敗しやすい人の特徴

浪人に失敗したその後の人生の歩み方や選択肢について

一発逆転を図るためのポイント等も含め見ていきたいと思います。

 

十代後半の多感な時期の受験での挫折は小さくない痛手ですが

それを糧にできるか否かで、

その後の人生も大きく左右されるので、

自分の性格を分析しつつ参考にしてみて下さいね。

Sponsored Links

 


浪人して失敗しやすい人の特徴とは?

それではまず、浪人して失敗しやすい人の特徴について

状況や性格を詳しく見ていくところから始めていきたいと思います。

 

尚、特徴に思い当たる方は、浪人をやめる方がよいのではなく

人一倍、自分を律して失敗を事前に回避することが目的ですので

ぜひ前向きにとらえて浪人という選択を成功につなげて下さいね。

 

●浪人して失敗しやすい人は現役で既に勉強していた!

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c
参照元URL:http://ssl.gardenhotel-kanazawa.co.jp/

自分の希望する学力が浪人しても身につかないという事

端的に言えば浪人の失敗な訳ですが、人の能力には限界があり

頑張りだけではどうしようもない事も世の中にはありますよね。

 

浪人しても思うように学力が伸びず、

失敗という結果になる人は現役時代にしっかり勉強し、

既に自分の能力の上限まで達していて

その後、いくら努力しても学力が伸びる余地が残されていない事も

残念ながら考えられます。

 

逆に、浪人をして飛躍的に学力が伸びる人で多いのが

高校時代、クラブ活動など勉強以外の事に力を入れていたため

受験勉強が間に合わずに浪人の決断をしたというパターン。

 

受験勉強はだらだら長く続けても力が伸びるわけではないので

浪人する場合は失敗の原因や自分の能力を客観的に判断、分析

学力が伸び悩んでいる場合は特に、勉強のやり方を根本的に変えるなど、

浪人を失敗しない工夫をすることも大切ですよ。

 

 

●浪人して失敗しやすい人は受験結果を引きずる性格!

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%80
参照元URL:http://s.eximg.jp/

一般的に、浪人生の学力が最も伸びるのは春から夏といわますので

浪人で失敗をしないためには受験の失敗をいつまでも引きずらず、

気持ちを早く切り替て来年に向け勉強をスタートさせることも重要です。

 

また、滑り止めの大学をけって浪人を選択した人は特に要注意で

滑り止めとはいえ大学に合格したという実績が思わぬ油断となって

浪人を必要以上に楽観視してしまう危険も少なくないんです。

 

現役で、あの大学に合格したのだから浪人すればランクが上の大学も

きっと余裕だろう、というような安易な考えで浪人していると

その後、大きな壁にぶつかって結果的に失敗の憂き目を見る事も。

 

なので、浪人を決めた人は、

過去の受験は受験として一旦おいておき、

新たな気持ちで、次の年の受験に向かって誘惑に打ち勝って

自分の能力を最大限に引き出す努力を怠らないことも肝心ですよ。

 

Sponsored Links

 

●浪人して失敗しやすい人は楽な方に流されやすい!

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%80%e3%80%80
参照元URL:https://fcop.jp/

これは、一番ありがちな浪人を失敗するパターンですが、

志望校合格という目標をもって勉強することが途中で苦痛になり

ついつい楽な方に流され無駄に時間を過ごしてしまうというもの。

 

楽しく勉強をできるのが理想ですが、得意科目だけでなく

不得意科目にも取り組まなくてはならない受験勉強は決して楽ではなく

途中で楽な方に流されてしまいそうになるのも無理からぬ事です。

 

ですが、そこで自分を律して踏ん張れるか誘惑に負けてしまうかが

浪人の失敗と成功の分かれ道にもなり、

ひいてはその後の人生にも大きな違いが出てきてしまう訳です。

 

報われる確証がない受験勉強を続けるのは容易ではありませんが

一度決めた目標に向かって自分を信じて努力をしたという経験は

結果に関わらずその後の人生でも絶対に役立ちますので、

浪人を失敗しない為にも自分を強く持つことが非常に大切ですよ。

 

 

●浪人して失敗しやすい人はプライドが高い!

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%80%ef%bd%97
参照元URL:http://renaimatome.wp-x.jp/

浪人で失敗するか成功するかは、その人の性格にも深く関係

必要以上にプライドが高い人はそういう意味では要注意なんです。

 

特に、現役で滑り止めに合格したものの納得がいかず、

更に上を目指し浪人することにした人や

過去に全国模試で上位の成績をとった経験がある人などは

妙なプライドが生まれ自分を過大評価してしまっている場合も。

 

また、プライドが高い人は、

弱い面を人に見せる事に強い抵抗があり

分からない所を人に尋ねるという受験勉強で大切な行為さえ躊躇し

自力でやりぬこうとしてしまう人もいるんです。

 

予備校の授業に頼り過ぎて主体性に欠けるのは良くありませんが

プライドの高さや自己過信で、自分の能力を見極められなくては、

浪人も失敗するのが目に見えていますよね。

 

なので、特に自分の性格が該当するという方は、

一度、謙虚になって自分の現状を見つめなおす事も大切ですよ。

 

 

●浪人して失敗しやすい人は現実を直視できない!

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%80%ef%bd%94
参照元URL:http://3.bp.blogspot.com/

浪人で失敗しやすい人の特徴では、現実を受け入れる勇気がなく

意識的でなくても受験勉強とは別の事柄にのめりこんでしまって

結局、勉強がおろそかになってしまうパターンも少なくありません。

 

例えば、予備校で出会った浪人の仲間と友達になって

恋愛に夢中になって受験勉強がそっちのけになってしまったり

気晴らしにと始めた事に夢中になって真剣に勉強に取り組まず

結局、受験を失敗してしまうなんて話も決して珍しくないんです。

 

こういうタイプの人は、

勿論、浪人している間は勉強が第一、

志望校合格が最重要課題だということは認識しているのですが

勉強中心の生活に耐えられず、自分の中で優先順位をすり替えて

現実から逃げてしまう傾向が強いともいえます。

 

浪人していても、恋愛をしてはいけない訳ではないですし

勉強以外に楽しみを持つのは悪い事ではないですが、

一番大切な目標を見失ってはまさに本末転倒ですので、

長い人生の優先順位を間違えないようくれぐれも注意して下さい。

 

 


浪人して失敗したその後の人生の歩み方は?

さて、浪人で失敗しやすい人の特徴を先にご紹介しましたが

万一、浪人を選択し結果を出せなくても勿論人生は続いていきます。

 

若いうちの大きな挫折は、精神的にも大きな痛手になりますが、

それをプラスにかえられるか連鎖的にマイナスに転じるかで

その後の人生は劇的に変わってきますよね。

 

という事で、引き続き、

浪人を失敗した人のその後の人生の選択肢や歩み方について、

失敗を成功に転じる秘訣などもふくめて

ご紹介して参りましょう。

 

浪人して失敗→その後ランクを下げ大学に進学

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%802
参照元URL:http://cajon.co.jp/

浪人で失敗した場合、滑り止めの大学は合格できたため

ランクを下げて大学に入学するという進路を選ぶ人もいますよね。

 

本人にとっては、浪人して時間と労力を費やしたにも関わらず

不本意な結果になった事でモチベーションも下がり気味かもしれませんが

大学でしか学べない事や大学に行ったからこそ取れる資格というものも

現実問題として、少なからずあります。

 

ですが、つまらないプライドで、自分はもっと上の大学に行けた、

こんなレベルの低い大学ではばからしくてやっていられないと

捻くれた気持ちのままだと、

その後の大学での成績も振るわず

結局、負の連鎖から抜け出せなくなりかねません。

 

なので、浪人を失敗して学校のレベルを下げ進学を決断した場合、

気持ちを切り替えて進学というチャンスを最大限に生かすよう心掛け

その環境で前向きに精いっぱい努力する事が、

最終的に浪人での失敗を成功にかえる秘訣になりますよ。

 

 

浪人して失敗→その後、進学せず就職

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80
参照元URL:http://01.gatag.net/

浪人で失敗した場合、

進学自体を断念して就職するというのも一つの選択肢ですが、

この場合、大学に行けなかったという事実が

大きなコンプレックスになってしまう事も少なくありません。

 

浪人の後、進学を断念する背景には、様々な事情があるでしょうが

経済的な問題など、違った環境でなら進学できていた状況でも

自分を被害者だと考える事は決してプラスにはなりませんので

極力避けるべきです。

 

特に、就職先で自分より能力が劣る大卒の人がいる場合等は

理不尽な気持ちになったり、

不満を感じる事も多いかもしれませんが

人をねたんで負の感情に支配されては何もうまくは行きませんし

前向きに頑張っていれば評価してくれる人は必ず現れます。

 

学歴は重要な要素の一つですが、それが全てではありませんので

浪人をして受験に失敗したという事実にいつまでも捕らわれていると

その後の人生にもたった一つの挫折が暗い影を落としかねませんよ。

 

Sponsored Links

 

浪人して失敗→その後、ニートや引きこもりに

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%800
参照元URL:http://livedoor.4.blogimg.jp

これは、浪人をして失敗をした場合の最悪のパターンといえますが

受験での挫折のダメージが余りにも大きく、全てにやる気をなくして

ニートや引きこもりになってしまうという展開です。

 

一見、救いようのない最悪の顛末のようにも思われる状況ですが

浪人の間も必至に受験に取り組んでいた生真面目な人が陥る事も多く

決して皆、他人事とは言い切れないんです。

 

引きこもり等の場合、

やはり精神面での弱さが原因となるでしょうが

これまでの人生の何倍も続く、

その後の人生を無駄にしてしまうのは

絶対避けるべきですので、万一、引きこもりになってしまったとしても

何とか立ち直るすべを見つけたいものです。

 

人は、自分の中で何等かの折り合いをつけ自分を肯定しなければ

生きていく事はできませんが、

それが社会や周囲への不満ばかりだと

そこからは何も生まれないというのも偽らざる事実ですよ。

 

 

浪人して失敗→その後、とりあえずフリーター

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%80%808%e3%81%88
参照元URL:http://weban.jp/

浪人で失敗し何となく成り行きで、

その後フリーターになるというパターンも決して珍しくはありませんよね。

 

ですが同じフリーターでも、

その中で何か自分のやりたい事をみつけ

新たな目標を持ちながら生活の手段としてフリーターをするのと

何となくフリーターを続けるのでは、その後の人生も変わってきます。

 

一定期間、フリーターをしても、

まだまだ時間はたっぷりあるので

専門学校に入り直したり特殊な技能を身に着ける訓練を受けたり等

色々な選択肢が残されているという事を、ぜひ忘れないでくださいね。

 

 

浪人して失敗→その後、心機一転、別分野に挑戦

%e6%b5%aa%e4%ba%ba%e3%80%80%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%80%80%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%80%80%e5%be%8c%e3%81%86%e3%82%99%e3%81%87
参照元URL:http://高卒就職.net

浪人の失敗という小さくない挫折を味わった後は

多くの人がそれをコンプレックスとして感じるかもしれません。

 

ですが、もし大学受験にすんなり成功していたとしても

その後の人生で失敗や挫折をする危険はずっとついて回るんです。

 

逆に言えば、浪人をして失敗してもその失敗を糧にして

新しい分野で努力をして成功を収めれば結果オーライですし、

浪人の失敗はそのための通過地点だった位の受け止め方を

その後、自分の中でもできるようになるでしょう。

 

『塞翁が馬』とか『禍福は糾える縄の如し』という諺もあるように

人生のある時点での運不運は過ぎてみなければ誰にもわかりませんので

失敗の結果が成功に結び付くことも決して珍しくはありませんよ。

 

この記事を読まれた方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

浪人生活は辛い?楽しく有意義に過ごす方法(スケジュールや息抜き)は?

合格のお守りを手作り!様々なデザインや簡単な作り方は?

 

という事で、浪人で失敗する人の特徴やその後の人生などについて

詳しく見てきましたが、何かヒントは見つけて頂けましたか?

 

人生の早い時期に味わう浪人の失敗という挫折は、

避けて通れるに越した事はありませんが、

人生が終わる訳ではありません。

 

なので、その挫折を5年後、10年後に昔の失敗談として笑えるように

その後どう頑張れるかが、本当の人生の分かれ道になるかもしれませんね。

 

以上『浪人して失敗しやすい人の特徴!失敗したその後の人生の歩み方って?』の記事でした。

関連した記事