高校、大学の入試に始まり、
入社や昇進試験、各種資格の試験等
人生の節目節目で避けては通れない受験は、
受ける本人は勿論ですが周囲の者にとっても大きなイベントですよね。
学校の先輩や友人、彼氏、彼女等が臨む大切な試験の際には、
お守り等、合格を祈願したグッズを相手にプレゼントして
良い報告が聞ける事を祈るという方も、きっと少なくないのでは?
ところで、合格のお守りでは各地にある八幡宮や文殊様など
学問や知恵の神様のお守りがご利益があるといわれ人気ですが、
お守りを手作りして合格を祈るのもとても素敵なアイデアですよ。
そこで今回は、合格のお守りを手作りする方法について
様々なデザインのアイデアや身近な道具を使った簡単な作り方などを
動画なども交えて詳しくご紹介していきたいと思います。
手作りできる合格のお守り1
参照元URL:http://kuchikomisenmon.up.seesaa.net/
先ず最初にご紹介するのは、綺麗な端切れ等をリサイクルして
大変手軽に作れる最もオーソドックスな手作りの合格のお守りです。
先ず、お守りに入れる中身の大きさに合った長方形の布を用意し
布の両端を下の画像の様に内側から縫って袋を作り
縫い終わったら袋を裏返して口の部分の両端を内側に折り返し
お守りの上の部分を上の完成の画像のような台形にします。
参照元URL:http://image.space.rakuten.co.jp/
尚、折り返した部分は、先に中にお守りの中身を入れてから
ボンド等でそのまま両端の部分を貼り付けてしまってもOKですし
布と同色の糸で端を縫ってしまっても大丈夫ですよ。
また、仕上げに、合格の文字や桜、富士山等をお守りに刺繍したり
面倒ならフェルト等で文字や絵を作り縫い付けるかボンドで貼っても
手作り感が溢れる可愛いお守りになりますよ。
そして最後に、お守りの袋上部に目打ちで穴を開けて
手芸用の紐を通すと手作りでもより本格的になりおすすめですが
合格のお守りでは、紐を叶結び、若しくはび二重叶結びに結ぶと
願いが叶うという事で縁起がいいといわれています。
どちらも、合格のお守りを始め様々なお守りを手作りされる際に
幅広く使える紐の結び方で、二重叶結びの方は少し複雑ですが
下の動画で結び方が説明されていますので、ぜひトライしてみて下さいね。
●叶結び
参照元URL:https://youtu.be/T29oAz95dpY
●二重叶結び
参照元URL:https://youtu.be/7LcRVGq9lzo
手作りできる合格のお守り2
参照元URL:https://scontent.cdninstagram.com/
手作りの合格のお守りでは、フェルト製のお守りも
幅広いアレンジができて生地もしっかりして扱いやすい事から
デザインの幅も広がるおすすめの素材なんです。
フェルトのお守りでは、
上の画像のように、だるまや富士山、桜等
合格を連想させる縁起物をモチーフにしたお守りを手作りすると
とてもキュートな仕上がりになり、
貰った方にもきっと喜んでもらえますよ。
尚、フェルトのお守りでは中綿をたっぷり入れるとふっくらして
よりかわいく仕上がりますが、お守りの中に何か入れる場合には
凸凹しないよう、大きすぎるものは避けた方がいいですね。
また、フェルトで合格のお守りを手作りする場合には
下の画像のブランケットステッチという縫い方で手縫いをすると
縫い目もデザインの一部のようになってきれいに仕上がるんです。
下の画像のように、
フェルトのお守が定番の形の場合にも
フェルトをいちいち裏返さなくても、
表側からそのまま縫えるうえ、
多少縫い目が均等でなくても味のある仕上がりになりますよ。
参照元URL:http://data.kurashiru.com/
尚、ブランケットステッチは、比較的、簡単な縫い方ですし
下の動画でやり方がわかり易い説明がご覧になれますので
合格のお守りをフェルトで手作りするなら、ぜひトライしてみて下さいね。
参照元URL:https://youtu.be/LChf-hSVTlU
手作りできる合格のお守り3
https://youtu.be/8DHXYxCLeeQ
参照元URL:https://youtu.be/8DHXYxCLeeQ
続いては、布ではなく折り紙で作る手作りの合格のお守りですが
こちらも綺麗な柄の折り紙などで折れば、かなり本格的に仕上げられ
また和紙等を使えば紙と言ってもそれなりの強度になるんです。
尚、折り紙の手作りのお守りの中に何か入れる場合は、
手紙や写真、押し花の四つ葉のクローバーなど軽くて平らなものを選び
お守りの袋の上の部分を折る前に忘れず入れておくといいですね。
お守りの袋に折り紙の桜やだるま等の縁起物を貼り付けたり
合格や桜咲く等の文字を書いたりしてデザインすれば
紙製とはいえ、かなり手の込んだお守りも手作りすることが可能なので
裁縫はちょっと苦手という方や男性にもおすすめですよ。
また、折り紙の合格のお守りにぴったりな折り紙の桜の折り方は
下の動画でご覧になれますので、お守りの大きさに合わせていくつか折り
合格の一報より、一足早くお守りに桜を咲かせるのもいいですね。
参照元URL:https://youtu.be/gQGoVx8xMdM
手作りできる合格のお守り4
参照元URL:https://youtu.be/qyHkBvjhW6I
最後の手作りのお守りも折り紙を使った合格のお守りですが
こちらは、折る工程が非常にシンプルで簡単に折ることができる上
見た目も大変、本物っぽく仕上がるのでおすすめですよ。
因みに、複雑な折り目を付ける必要のないこちらのお守りなら
同じ要領で薄手の布にアイロンもしくは定規等でしっかり折り目を付け
ボンドで貼り付けていけば布製のお守りを縫わずに作る事も可能ですね。
また、紙で作る場合は、祈!合格や必勝の文字と共に
先ほどご紹介した折り紙の桜や四葉のクローバー等でお守りを飾ると
可愛いデザインになり、より手の込んだ仕上がりになりますよ。
尚、下の動画で折り方を見て頂ける折り紙の四つ葉のクローバーは
お守りの飾りだけでなく、
折り紙の裏にメッセージなどを書いて
お守りの中身としても使えますので、
合格のお守りを手作りする際には
なにかと使えるアイデアとなっております。
https://youtu.be/i233rJT-jYc
参照元URL:https://youtu.be/i233rJT-jYc
合格のお守りを手作りする際におすすめな中身は?
さて、ここまで合格のお守りを手作りする方法を見て参りましたが
お守りを手作りする時に悩むのが中に何を入れるべきかですよね。
合格を祈る手紙やプリクラなどの写真が一般的な中身のようですが
それらに+αとして付け加えられる合格のお守りの中身のアイデアも
いくつかご紹介しておきたいと思います。
●合格のお守りを手作りする際におすすめな中身1
手作りの合格のお守りの中身では、縁起物をメッセージ等と一緒に
お守りの袋の中に入れるのも多くの方が採用しているアイデアで
パワーストーンも人気のアイテムの一つなんです。
石の種類によりそれぞれ違った効果を持つパワーストーンですが
合格を祈願するお守りに入れるなら、
邪気を払って集中力や直観力を高め
成功へと導いてくれる効果があるというラピスラズリが最適ですよ。
上記の天然石のハートのモチーフのラピスラズリの3個セットは
16㎜×16㎜×4㎜というお守りの中に入れるのに丁度良いサイズで
合格を願う気持ちが込められるハート形なのもお守りの中身に最適ですよね。
特に彼氏や彼女等、大切な方に贈る手作りの合格のお守りに
心のこもったメッセージなどと一緒に入れるにはピッタリの中身ですよ。
●合格のお守りを手作りする際におすすめな中身2
手作りおの合格のお守りの中身では、
幸運を呼ぶといわれている
四葉のクローバーも定番の人気アイテムですが、
公園等で探しても実際、見つけるのはなかなか大変ですよね。
頑張って探したけれど四葉のクローバーが見つからなかった、
或いは探しに行く時間が残念ながら無いという場合なら
市販の四つ葉のクローバーでもご利益はきっとあるはずです。
上記の四つ葉のクローバー10枚入りは
本物のクローバーが押し花に加工されてたラッキーアイテムで
メッセージを書いた台紙等に貼ってお守りの中に入れられるので
合格のお守りの中身としても大変相応しいですよ。
因みに、お守りは中を開けるとその効力がなくなるといわれますので
ゲンを担ぐなら手作りのお守りを手渡す際に、
晴れて合格してから中身を見てほしい旨も伝えておくといいですね。
●合格のお守りを手作りする際におすすめな中身3
通常、合格のお守りの中には護符等が入っているのだそうですが
手作りのお守りにも手紙等と一緒に開運グッズ等を加えれば
手作りとはいえ、ご利益もより一層、上がりそうですよね。
ですが、余り大きなアイテムだとお守り自体が大きくなり不向きなので
財布等に入れる縁起物等を代用するのもおすすめのアイデアですよ。
上記のガラス製の開運だるまは、
手作りのだるまの合格祈願グッズで
16㎜×16㎜という可愛らしいガラス細工の達磨となっておりますので
合格のお守りの中に入れるにもピッタリですよ。
尚、こちらではだるまのデザインをご紹介致しましたが、
富士山やお地蔵様等、縁起の良いガラスの小物が揃っていますので
ぜひ上のリンクからチェックしてみて下さいね。
合格のお守りを手作りする際におすすめな道具は?
という事で、合格のお守りの手作りのやり方や中身のアイデアを
ここまでご案内しましたが、お守りを手作りする際に使う道具も
ご紹介しておきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
合格のお守りを手作りする際におすすめな道具1
手作りの合格のお守りでは、扱いやすく装飾用の素材にも使える
フェルトが何といっても重宝するおすすめの道具なので
お守りのデザインにより相応しい色を用意するといいですね。
上記の18㎝×18㎝の国産ウォッシャブルカットフェルトは
全37色の豊富なカラー展開を一枚単位でお求めになれるアイテムで
大変リーズナブルな値段のおすすめの逸品なんです。
尚、このサイズの他、30㎝×30㎝、10㎝×10㎝の2サイズがあり
上のリンクからほかのサイズもお買い求めいただけますので
手作りするお守りの個数や大きさにより必要な量だけお求めになれ
とても経済的ですよ。
因みに、10㎝×10㎝はアイロンで接着が可能な加工が施されていて
合格などの文字や様々な装飾をするにもピッタリなので
お守り本体の布とあわせて買っておくと重宝すること間違いなしですよ。
合格のお守りを手作りする際におすすめな道具2
合格のお守りは、手作りでも叶結び等の紐でアレンジすると
より本格的になるというのは既にこの記事でもご紹介していますが
定番の結び方の2つのうち、叶結びは比較的簡単にできるのですが
二重叶結びにてこずるという方も多いのではないでしょうか。
もし動画を参考にしてもどうにも上手く二重叶結びができないなら
既に綺麗に結ばれているものが市販されていて大変便利ですよ。
上記のお守り結び5色各一本入りセットは、
既に二重叶結びが先端についたアイテムで、お守りを手作りする際
より本格的な仕上がりにできるおすすめの道具となっております。
通常のお守りのサイズにぴったりの約25mmの二重叶結びがついた
カラフルな紐のセットは、希望すれば無料のレシピも付いてきますので
お守りを手作りする際のアイデアの参考にもなりますよ。
合格のお守りを手作りする際におすすめな道具3
手作りの合格のお守りで、
だるまや桜といった縁起の良いモチーフを
フェルトで手作りする場合、紐を普通に通しても勿論構いませんが
市販の根付を付けるとより本格的な仕上がりになりおすすめですよ。
上記のちりめん根付は二重叶結びと鈴のついた可愛いアイテムで
合格のお守りにもピッタリの縁起の良いデザインの逸品なんです。
金、銀、赤、ピンク、ブルーの全5色から選べる根付は
手作りのお守りの色に合わせてチョイスし、お守り本体につければ
とても手の込んだ仕上がりになり贈られた方にもきっと喜んでもらえますよ。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・大学生へのプレゼント!彼女、彼氏へ贈る人気のプレゼントは?
・一人暮らしの必需品!おすすめな必需品は?大学生や社会人の方は必見!
・卒業旅行!国内のおすすめランキング!大学生や高校生の方は必見!
・高校生へのプレゼント!彼女、彼氏へ贈る人気のプレゼントは?
・社会人へのプレゼント!彼女、彼氏へ贈る人気のプレゼントは?
という事で、合格のお守りを手作りする方法や中身のアイデア、
そして合格のお守りを手作りする際におすすめの道具もあわせて
ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
手作りの合格の守りは、受験前にナーバスになっている方にとっても
きっと大きな心の支えになるはずなので、大切な方の受験の際には
心のこもった手作りのお守りをプレゼントしてみてはいかがでしょう。
以上『合格のお守りを手作り!様々なデザインや簡単な作り方は?』の記事でした。