モンゴリアンデスワーム、という

名前を聞いたことはおありですか?

 

英語名称で文字を見ても

何やら物騒な雰囲気ですし、

直訳しても“モンゴルの死のミミズ”

 

どうやら物騒な動物であることは

うかがい知れますし、

幸い少なくとも日本には

実在しなさそうな感じはしますよね。

 

しかしこのモンゴリアンデスワーム、

まことしやかに名前があるということは、

世界のどこかには実在しているはず。

 

今回はそんなモンゴリアンデスワームが

実在するのかということや、

目撃談の最新情報に加えて

なぜ捕まえれないのか、

似てる動物は何かなどをご紹介していきます!

Sponsored Links

 

モンゴリアンデスワームってどんな動物?写真や動画はある?


参照元:https://www.youtube.com/
モンゴリアンデスワームの

名前を聞いたことがある方は、

既にかなり精通しておられるはず。

 

しかしかなりマニアックな生きものですから、

まずは知らない方のために

特徴を整理しましょう。

 

モンゴリアン、と名前についている通り、

中国の内モンゴル自治区から

モンゴルにかけての範囲で生息していると

みなされている大ミミズです。

 

もっと位置を特定すると

モンゴルはモンゴルでも、

ゴビ砂漠にその息をひそめているとされています。

 

形状の特徴はというと

幼虫の頃は50㎝ほどの長さですが、

成虫の体長は1.5mにもなるとか。

 

必然、体重は約9kgと重量があり、

色は一般のミミズよりやや暗めの

レッドカラーをしていると言われています。

 

時には発光している、との説もあり、

ゴヨという毒性の植物を食べて生きるので

猛毒を有していて危険を感じると

致死性の毒液を相手に吹きかけるとも。

 

ここまで明確な特徴が捉えられていると、

写真などの証拠がありそうですよね。

 

ではその姿をとらえられた写真というと、

現時点で撮影に成功した例は

残念ながらありません

 

まず生息場所のゴビ砂漠は

東西約1600km、南北約970km、

総面積は約130万平方キロメートルで、

世界で4番目の大きさを誇る地帯です。

 

みなさんよくご存じの

シルクロードのルートがありますよね。

 

これは探索するのには

非常に困難を極める上に、

ミミズの習性そのものに

普段は地中で暮らしていると言われています。

 

雨が降るとミミズは地上に

出てくることもあるのと同じく、

モンゴリアンデスワームも出てくるらしく

ゴビ砂漠の雨季である6月から7月にかけて。

 

しかしいつ雨が降るのかわかりませんし、

前述したように広大なゴビ砂漠なので

いまだ撮影に成功していないのです。



参照元:https://www.youtube.com/

先にご説明したように

モンゴリアンデスワームは

まだ写真撮影に成功していません

 

したがって動画もしかり、ということになります。

 

上記にご紹介している動画では

その稀少なモンゴリアンデスワームの特徴を

まとめて説明されているもの。

 

今まで述べた特徴でも

いまひとつイメージが湧かない、と言う方は、

頭の中で整理するために

是非参考として目を通してみて下さい

 

 

モンゴリアンデスワームはどこで目撃されている?


参照元:http://www.chojugiga.com/

先にご紹介した説明では

モンゴリアンデスワームは

撮影に成功していない、と

お話ししました。

 

それでは実在の真偽が非常に

曖昧になってくるところですが、

目撃しているのは何代にも渡って

ゴビ砂漠を遊牧しているノマドたち。

 

 

そしてまず1800年代にロシアの調査隊が

目撃したことを皮切りに、

20世紀に入ってからも西欧の学術者たちが

ノマドたちから目撃談を数多く集めています。

 

なかなか遊牧民以外で

目撃された例がないのは、

既にお話ししたようにゴビ砂漠という

広大な土地の問題があります。

 

いくら学術チームが入っても

滞在できる期間と探索できる範囲は、

世界4位の面積を誇るゴビ砂漠では

針の先ほどの小さな部分と言えるでしょう。

 

その中で地中に潜むモンゴリアンデスワーム

実在を確認できる確率は、

お察しの通り非常に低いもの。

 

そこでモンゴリアンデスワームは

未確認生物として、

実在は信じられつつもいまだ

その姿は映像証拠になっていないのです。

 

Sponsored Links

 

モンゴリアンデスワームの目撃談を近い順に紹介!

それでは実際に

モンゴリアンデスワームを目撃した!

という事実談で、

実在を根拠づけるものはあるのでしょうか?

 

既にご説明したように実在を

決定づける画像や動画が存在しないので、

なかなか断定はしづらいですが

目撃談の幾つかを以下にご紹介しましょう。

 

モンゴリアンデスワームの目撃談1:ゴビ砂漠(1800年代)


参照元:http://www.chojugiga.com/

最初にご紹介する

モンゴリアンデスワームの

実在の可能性を思わせる

ゴビ砂漠での目撃談は、

1800年代初頭のものです。

 

それ以前にも当然遊牧民の間では

“オルゴイホルホイ”、

牛の腸に似た腸虫という名で

実在を信じられていたそうです。

 

ここで初めてロシアの調査隊が

多数ゴビ砂漠入りして探索し、

数百を超える隊員がモンゴリアンデスワームの

猛毒によって命を落としたと言われています。

 

しかしこの猛毒死因説は

後世に誤報とされているものです。

 

 

モンゴリアンデスワームの目撃談2:ゴビ砂漠南端(1990年~1992年)


参照元:https://www.youtube.com/
次にご紹介する

モンゴリアンデスワームの

実在の可能性を思わせる

ゴビ砂漠での目撃談は、

1990年代~1992年にかけてのものです。

 

最初の探索からかなり年月を経ていますが、

これはソビエト連邦が崩壊するまで

政情不安でモンゴル入りできなかった

背景があるからです。

 

この時は東欧チェコの

UMA(未確認動物)学者、

イワン・マッカールが

ゴビ砂漠南端で調査に乗り出しました。

 

ここで多数の現地ノマドたちから

最新の目撃談を収集したそうです。

 

 

モンゴリアンデスワームの目撃談3:ゴビ砂漠広域(2005年)


参照元:http://www.chriswalascreatures.com/

最後にご紹介する

モンゴリアンデスワームの

実在の可能性を思わせる

ゴビ砂漠での目撃談は、

2005年のものです。

 

英国の研究チームと

動物学ジャーナリスト・リチャード・フリーマンが

グループ調査に乗り出し、

かなり広域を探索しました。

 

モンゴリアンデスワーム自体は

残念ながら発見できませんでしたが、

無毒の新種と思しき大きな爬虫類や

陸生進化したウナギのような生物を目撃するなどの

最新情報は得ることができています。

 

したがってこのうちのどれかが、

もしかしたら現地人の間で

モンゴリアンデスワームと呼ばれている

生きものである可能性は高まっています。

 

 

モンゴリアンデスワームは本当に実在するのか?


参照元:https://observers.france24.com/

モンゴリアンデスワームの実在に関しては、

その死骸や特徴づける糞などが

これまでに発見されていないことや

証拠となる記録映像や画像がないことで、

学術史上の記録では存在を認められてはいません。

 

しかし猛毒などの特徴は誇張として

除外したとしても、

新種の爬虫類である高い可能性は

認められているものです。

 

Sponsored Links

 

なぜ現在でもモンゴリアンデスワームは捕まえれないの?


参照元:https://www.youtube.com/

先にお話ししたように

モンゴリアンデスワームの生息地は、

広大面積を誇るゴビ砂漠です。

 

ミミズであるならば

地中に生息する性質を持つこと、

そして確固たる標本がないために

決定づけるモデルがなく

それらしきものを特定することが

難しいということが挙げられます。

 

したがって捕えにくい条件が

複層的に絡み合っているわけです。

 

 

モンゴリアンデスワームは何の動物の見間違いとされている?


参照元:https://www.natgeotv.com/

モンゴリアンデスワームは

先にご紹介した英国の調査隊による、

新種らしき生物の目撃により

下記の生物である可能性が考えられています。

・ゴビ砂漠で進化した大型爬虫類

・ミミズトカゲ

・デスアダー

・ゴビ砂漠で陸生に進化したウナギの一種

先の調査結果の段階で、

モンゴリアンデスワームは

その時点では架空の生物

位置づけられました。

 

しかしこれらの可能性との

照らし合わせは進んでいるので、

実在のものとする仮説は

まだ残っているのです。

 

Sponsored Links

 

実在する動物でモンゴリアンデスワームと一番似ている動物は?


参照元:https://www.youtube.com/
モンゴリアンデスワームは

シロハダミミズトカゲに

類似しているのではないか

とも言われています。

 

色こそ違いますがシロハダミミズトカゲも

南米や熱帯アフリカ、中東などの

砂漠地帯に生息する生きもの。

 

そしてかなり大型ですし

何より見た目の点で、

言い伝えられている

モンゴリアンデスワームと

酷似しているそうです。

 

 

モンゴリアンデスワームの生き残りを探している人やサイトはある?


参照元:https://www.natgeotv.com/

モンゴリアンデスワームを学術的に

研究していたり、

公式に捜索している情報は

現段階では公開されていません。

 

しかし先の目撃談からもわかるように

公表せずとも活動している

研究者や愛好家は存在しているでしょう。

 

また何世代にも渡ってゴビ砂漠を

放浪している遊牧民の間では、

実在が信じられています

事実目撃した人々がいることも

無碍にはできないものでしょう。

 

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

いかがでしたでしょうか?

 

本記事ではモンゴリアンデスワームは

実在するのかということや、

目撃談の最新情報に加えて

なぜ捕まえれないのか、

似てる動物は何かなどをご紹介しました。

 

謎が謎を呼ぶ未確認生物、

モンゴリアンデスワーム。

 

調査団の発表では架空上の生きものと

現在では位置づけられていても、

ゴビ砂漠に住む遊牧民たちには

目撃情報があることは

ないがしろにはできませんよね。

 

広大なゴビ砂漠にまだ沢山の、

モンゴリアンデスワーム以外のロマン

潜んでいると言えそうです。

 

以上、『モンゴリアンデスワームは実在する?目撃談やなぜ捕まえれないのか最新情報を紹介!』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事