3本の糸を使って作る簡単なミサンガは、
その華奢なさりげなさが
男女を問わず手首になじんでくれると
人気なアクセサリーの一つ。
また初手作りアクセサリーとしても
3本の糸を使った作り方のミサンガは、
簡単なのでおすすめしたいものです。
今回はそんな3本の糸を使った
ミサンガの簡単な作り方をご紹介です。
幾つかの作り方を詳しい画像付きで
ご説明しますから、
失敗したり諦めることはありませんよ!
3本の糸を使うミサンガを作る時に必要な道具は?
ミサンガを作るときには
どんな材料や道具が必要なのか、
初心者の方は見当がつかないかもしれません。
以下にマストアイテムをご紹介しますので
参考になさって下さいね。
3本の糸を使うミサンガを作る時は刺繍糸を!
最初にご紹介する簡単な3本の糸を使う
ミサンガの作り方に必要な道具は、
上記のオリムパス刺しゅう糸25番
マルチカラーミックスです。
何はなくとも刺繍糸がなければ、
ミサンガ作りは始まりません。
ちなみに糸はナンバーが小さいほど太く、
大きいほど細いものとなります。
マルチカラーミックスならば
1色が数本束になっていて、
そのまま使うとある程度の太さと
強度が望めます。
束で糸1本とみなして
3色を抜き出してミサンガを作れば、
しっかり切れにくいものが作れますよ。
3本の糸を使うミサンガを作る時はリリアン糸を!
次にご紹介する簡単な3本の糸を使う
ミサンガの作り方に必要な道具は、
上記のリリヤーン 八千代編糸です。
リリアン刺繍用の糸は
太さがありますし、
レーヨン製ですから滑らかで
適度な光沢があって扱いやすいものです。
したがって初心者の方が
編み模様を確認しながら
ミサンガを作るときには、
うってつけの材料でおすすめ!
3本の糸を使うミサンガを作る時はセロハンテープを!
次にご紹介する簡単な3本の糸を使う
ミサンガの作り方に必要な道具は、
上記のセロハンテープです。
ミサンガを作るときには
端の部分を平たい場所に留め付け、
固定しながら編んでいきます。
その際に3本糸仕様のミサンガですと
玉ピンでは抜けやすいボリュームなので、
セロハンテープで張り付ける方がベターです。
3本の糸を使うミサンガを作る時は糸切りバサミを!
次にご紹介する簡単な3本の糸を使う
ミサンガの作り方に必要な道具は、
上記のクラフトシザーズ 糸切りはさみです。
ミサンガの糸を切ったりする作業には
先端が鋭くとがった糸切りばさみがおすすめ。
細かい部分まですっと入りますし、
入り組んだ部分をカットしたい時も
的確にピンポイントで切れます。
こちらは切れ味の鋭さと
持ち手の穴通し部分の指馴染みがよいことで
定評のある糸切りばさみです。
3本の糸を使うミサンガを作る時は定規を!
最後にご紹介する簡単な3本の糸を使う
ミサンガの作り方に必要な道具は、
上記のサンスター折りたたみ30cm定規です。
何本かのミサンガをお揃いで作る場合、
出来上がりの大きさを統一して
完成させたいものでしょう。
その時は定規で使用する糸の長さを
正確に測ったり、
糸の巻き数も定規に巻いて決めると
同じサイズのミサンガが作りやすくなります。
3本の糸を使う簡単なミサンガの作り方1
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
最初にご紹介する3本糸を使用した
簡単なミサンガの作品バージョンは、
上記動画でご紹介する平編みミサンガです。
3本の糸の色を変えて作ると、
文様のねじねじと相まって
ネイティブアクセサリーのような
クールな格好良さが出てきます。
完成品の複雑さに比して
作り方は大変簡単なので、
不器用な方でもすんなり作れますね。
手順1:3本の糸を配置する
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
3本の糸を使う簡単な平編みミサンガの
作り方の手順はまず最初に、
3本の糸を配置します。
真ん中の糸は支柱になるので
しっかりテンションをかけて
固定しておくことが大事です。
手順2:左の糸を上に4の字を作る
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
3本の糸を使う簡単な平編みミサンガの
作り方の手順は次に、
左の糸を上に置いて4の字を作ります。
手順3:右の糸を上に置いて下からくぐらせる
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
3本の糸を使う簡単な平編みミサンガの
作り方の手順は次に、
右の糸を上に置いて下からくぐらせます。
左の糸が動いてしまいやすいので、
最初のうちはセロハンテープで
留めながら作業するといいでしょう。
手順4:両端の糸を引っ張って引き締める
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
3本の糸を使う簡単な平編みミサンガの
作り方の手順は次に、
両端の糸を引っ張って引き締めます。
左右均等にテンションがかかるように
引き締めていかないと、
あとで歪みが出てしまうので注意しましょう。
手順5:右の糸を逆4の字の形に置く
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
3本の糸を使う簡単な平編みミサンガの
作り方の手順は次に、
右の糸を逆4の字に置きます。
今度は手順2の逆の作業です。
こちらも4の字を作ったら
軽くテープで留めると、
糸の上下配置が確認しやすくなりますよ。
手順6:左の糸を上に置いて下からくぐらせて引き締める
参照元:https://youtu.be/doG6pj_6Fls
3本の糸を使う簡単な平編みミサンガの
作り方の手順は最後に、
左の糸を上に置いて下からくぐらせて
引き締めます。
ここは手順3と向きが逆になっただけで
同じ作業となります。
やはりテンションを均等にかけることを
意識して引き締めます。
この作業の繰り返しで完成です!
3本の糸を使う簡単なミサンガの作り方2
参照元:https://youtu.be/DQZ9H_Gvnng
次にご紹介する3本糸を使用した
簡単なミサンガの作品バージョンは、
上記動画でご紹介するねじり編みミサンガです。
こちらは一番ポピュラーで
皆さんに馴染みがあるバージョンでは
ないでしょうか?
体育祭・文化祭イベントの
グッズとして使われたり、
プロミスリングにしたり
願掛けミサンガになるものです。
3色が均等に模様として出るため
バランス感も抜群なミサンガ。
支柱とするカラーの糸を
残り2本よりも太めのボリュームで
使うことがポイントとなります。
手順1:支柱の糸を太目に取って配置する
参照元:https://youtu.be/DQZ9H_Gvnng
3本の糸を使う簡単なねじり編みミサンガの
作り方の手順はまず最初に、
3本の糸配置で支柱にする糸を
太目に取っておきます。
ねじっていくためカラーの太さは
最終的に均等になりますから、
心配いりません。
手順2:左の糸を支柱の上になるように4の字に被せる
参照元:https://youtu.be/DQZ9H_Gvnng
3本の糸を使う簡単なねじり編みミサンガの
作り方の手順は次に、
左の糸を支柱の上になるように
4の字に被せます。
この際、支柱になっている真ん中の糸に
しっかりテンションをかけて、
ピンと伸びた状態をキープするのが大事!
手順3:左の4の字をキープしたまま右糸を上にかぶせる
参照元:https://youtu.be/DQZ9H_Gvnng
3本の糸を使う簡単なねじり編みミサンガの
作り方の手順は次に、
左の4の字をキープしたまま
右糸を上に被せます。
最初のうちはメインの真ん中の糸に
テンションを掛けながら、
この手順をするのが難しいかもしれません。
もう片方のメインの端も
どこかに固定しておくと、
作業がしやすくなるでしょう。
手順4:右の糸を下からくぐらせる
参照元:https://youtu.be/DQZ9H_Gvnng
3本の糸を使う簡単なねじり編みミサンガの
作り方の手順は次に、
右の糸を下からくぐらせます。
手順5:左右均等にひっぱって引き締める
参照元:https://youtu.be/DQZ9H_Gvnng
3本の糸を使う簡単なねじり編みミサンガの
作り方の手順は最後に、
左右の糸を均等に引っ張って引き締めます。
左右の糸が均等に輪を作って
締まっていく状態を確認していきます。
この作業の繰り返しで完成です!
3本の糸を使う簡単なミサンガの作り方3
参照元:https://youtu.be/E8GMal0fZVY
最初にご紹介する3本糸を使用した
簡単なミサンガの作品バージョンは、
上記動画でご紹介する輪結びミサンガです。
繊細なチェーンブレスレットのような
出来上がりになりますから、
女性の手首や足首に映えやすいミサンガです。
3本のうち1本だけを動かしていくので
お子さんでも簡単にできる工作となりますよ。
手順1:3本の糸をまとめてテープで固定
参照元:https://youtu.be/E8GMal0fZVY
3本の糸を使う簡単な輪結びミサンガの
作り方の手順は最初に、
3本の糸をまとめ結んでテープで固定します。
結び目の上を10㎝から15㎝ほど
長めに取っておくことがポイント。
この部分がブレスレットの
結び目部分になります。
手順2:メインの模様として編んでいく糸を1本選ぶ
参照元:https://youtu.be/E8GMal0fZVY
3本の糸を使う簡単な輪結びミサンガの
作り方の手順は次に、
メインの模様として編んでいく
糸を1本選びます。
動かさないメイン糸を
幾分太目に取っておくのもアリです。
手順3:メイン糸を逆4の字にして上に置くようにする
参照元:https://youtu.be/E8GMal0fZVY
3本の糸を使う簡単な輪結びミサンガの
作り方の手順は次に、
メイン糸を逆4の字にして上に置きます。
その長い方の糸を2本にまとめた
糸をくぐらせるようにして通します。
手順4:くぐらせた糸を引き締めてテンションをかける
参照元:https://youtu.be/E8GMal0fZVY
3本の糸を使う簡単な輪結びミサンガの
作り方の手順は次に、
くぐらせたメイン糸を引き締めて
テンションをかけます。
結び目からスペースができないように
注意しながら輪結びを作りましょう。
このポイントを気をつけないと、
編み目が不ぞろいな完成品になってしまいます。
手順5:手順3、4を繰り返していく
参照元:https://youtu.be/E8GMal0fZVY
3本の糸を使う簡単な輪結びミサンガの
作り方の手順は最後に、
手順3、4を繰り返して編んでいき
好みの長さになったら完成です!
あらかじめ取っておいた
上の紐の長さを調節して、
手首や足首に合わせたら
余った部分を糸切りばさみでカットしてくださいね。
この記事を読まれた方には、
以下の記事も人気です。
<関連記事>
・体育祭のメガホンの作り方!アレンジは花やナイキ、レゴがおすすめ?
・母の日は手作りのプレゼントを!簡単な作り方やおすすめアイテムは?
・部活の先輩が引退する時のプレゼント!手作りのアイデアや作り方は?
・部活の先輩が引退する時のプレゼント!手作りのアイデアや作り方は?
・敬老の日は手作りのプレゼントを!作り方で子供や幼児にも簡単なのは?
・体育祭のメガホンの作り方!アレンジは花やナイキ、レゴがおすすめ?
いかがでしたでしょうか?
本記事では3本の糸を使った
簡単なミサンガの編み方例を幾つかと、
必要な道具をご紹介しました。
この3本糸のミサンガは
手早く作りやすいため、
学校イベントなどのお揃いグッズで
使うアイディアに取り入れやすいでしょう。
ご紹介した編み方以外でも
あなたオリジナルの作り方を発見して、
おしゃれに活用させて下さいね!
以上、『ミサンガの作り方で簡単なのは?3本の糸を作ったやり方3選を動画を踏まえて紹介!』の記事でした。