夏になればプールの授業が増えますし、

そうでなくともスイミングスクールに

通っている方も多いはず。

 

そんなウォータースポーツで

女性に共通の悩みとなるのが、

月々の生理サイクルですよね。

 

見学したり休む方法を

取ることが多いものですが、

病気ではありませんし

やっぱりプールに入りたいもの。

 

今回は生理の時はプールに入っても

大丈夫なのかどうか検証しつつ、

2日目、3日目、4日目でも入りたい時の

対処方法をご紹介していきましょう。

Sponsored Links

 

生理の時ってプールに入っても大丈夫なの?


参照元:https://www.guide-piscine.fr/

生理の時にプールに入ってはダメ!、というのは、

何となく通説になっていますよね。

 

現実的に考えても紙ナプキンを

つけてプールには入れませんし、

何より水着一枚ですから

経血が漏れ出たら・・・という不安が。

 

実は医学的には生理中に

プールで泳ぐこと自体は、

水圧で経血は流れてこないので

問題はないとされています。

 

逆に腹部に生理痛があっても

プールで和らぐことがあったり、

適度な全身運動によって

代謝がよくなり早めに生理が終わることも。

 

経血の量と対処法を押さえていれば

生理中にプールに入ることは、

自分の体調さえOKならば問題ないのです。

 

 

生理の時にプールに入ることの専門家の考えは?


参照元:http://www.lefigaro.fr/

専門家の見解や検証によっても

生理中にプールに入ることは、

かえって推進されているものです。

 

それは先の項目でも述べたように、

生理痛やPMSによる気分の落ち込みを

負荷がかからない水中で

改善する効果があるため。

 

さらにむくみや倦怠感、頭痛も

スッキリと解消することができます。

 

血液、というとつい感染症の心配も

生理ではない側は考えがちですが、

塩素で水質管理されているプールでは

リスクはほぼないと考えられます。

 

 

生理の時にプールに入ることのリスクは?


参照元:https://www.aufeminin.com/

生理の時にプールに入ることで

考えられるリスクですが、

重大なものは特にないと言えます。

 

先の項目でもお話ししたように、

殺菌管理が行われるプールでは

血液による感染症リスクもありません。

 

水中で泳いでいる時に漏れだして、

後方から泳いでくる人に

迷惑をかけるということもありませんから、

他人に及ぼす影響はほぼゼロと言えます。

 

本人で気を付けたいことといえば

貧血気味になりがちな生理中なので、

水泳は全身運動でもありますし、

プールサイドから一気に上がった時に

血の気が引いてしまうことにはご注意を。

 

Sponsored Links

 

生理中でもプールに入る時の注意点は?

それでは生理中にプールに入る場合、

事前にどんな注意点を

頭に入れておけばよいでしょうか?

 

以下にメモをご紹介していきますね。

 

生理中でもプールに入る時は貧血に注意!


参照元:http://www.doctissimo.fr/

最初にご紹介する生理中でプールに入る時に

注意すべき点は、貧血です。

 

全身をくまなく動かして

体内の血中酸素も薄くなりますし、

ただでさえ生理中は貧血気味。

 

プールサイドに上がった時に

一気に血の気が引くこともあります。

 

プール前から少し貧血気味だな、と

感じていたら、

無理しないペースで泳ぐように。

 

上がるときもザバッと勢いをつけず、

ゆっくり梯子からのぼるのがおすすめ。

 

 

生理中でもプールに入る時はタンポン外れに注意!


参照元:https://www.marieclaire.fr/

次にご紹介する生理中でプールに入る時に

注意すべき点は、タンポン外れです。

 

平泳ぎなど脚を開く泳法では

少なからず膣内に水が浸入します。

 

つまり内部のものも緩みが生じるので、

経血が多い日のタンポンには要注意。

 

経血を吸いきってしまって

外部からの水分は吸収しきれないタンポンが、

するっと出てしまうこともあります。

 

 

生理中でもプールに入る時は水着のカラーに注意!


参照元:http://www.doctissimo.fr/

次にご紹介する生理中でプールに入る時に

注意すべき点は、水着のカラーです。

 

これは皆さん洋服でも注意していますが、

生理中にホワイトやペールカラーの

水着は避けることです。

 

万一、経血が漏れ出した時に

目立ちやすいものとなってしまいます。

 

 

生理中でもプールに入る時はタオルの色味に注意!


参照元:http://www.elle.fr/

次にご紹介する生理中でプールに入る時に

注意すべき点は、タオルの色味です。

 

プールから上がった時に

血が漏れてもすぐ対処できるよう、

プールサイドに置くタオルも

水着同様ダークカラーで。

 

ブラックや濃いレッドカラー、

ネイビーブルーのタオルなら

経血を拭き取っても目立ちません。

 

 

生理中でもプールに入る時は終了後の経血量の増加に注意!


参照元:https://www.ubykotex.com/

最後にご紹介する生理中でプールに入る時に

注意すべき点は、

終了後の経血量の増加です。

 

プールの中にいる時は

水圧で膣が圧迫され、

経血は流れ出てきません。

 

つまり堰き止められていた経血は

外に出て圧力がなくなると、

一気に流れ出てくる恐れがあります。

 

速やかにタオルを巻いて

更衣室やトイレに向かい、

対処するようにしましょう。

 

Sponsored Links

 

生理の時でもプールに入りたい時の対処方法は?

それでは生理の時にプールに入りたい、

もしくは入らざるを得ない状況にある時に

具体的にどんな対処法が取れるでしょうか?

 

以下に生理時にプ―ルに入るのを

サポートしてくれるグッズを、

数点ご紹介してみますね。

 

生理の時でもプールに入りたい時はタンポンをつける!

ソフィ ソフトタンポンオ-ガニックコットン スーパープラス オーガニック タンポン(5コ入)【ソフィ】

最初にご紹介する生理中に

プールに入りたい時に対処できるグッズは、

上記のソフィ ソフトタンポン

オーガニックコットン スーパープラスです。

 

プールの時の生理に活躍するといえば

やはり膣道全体に隙間なくフィットの

タンポンの安心感がおすすめ。

 

海外ではタンポン素材の粗悪さや

ケミカル使用から生じる、

感染症にかかるケースが問題視されています。

 

こちらは厳選オーガニックコットン製

デリケートな膣にも優しく、

しっかり8時間に渡って経血を吸収してくれるもの。

 

アプリケーター付きですから

初心者でもスムーズに使いやすいですし、

細菌のもととなる蒸れも生じずに

使い勝手がよくおすすめです。

 

 

生理の時でもプールに入りたい時はスイムスーツを着用する!

Speedo(スピード) LSウイメンズスパッツスーツ (SD58N13) [色 : CG*MD] [サイズ : M]【smtb-s】

次にご紹介する生理中に

プールに入りたい時に対処できるグッズは、

上記のspeedo(スピード) LSウイメンズ

スパッツスーツです。

 

競泳用の全身スーツは、

身体への密着度・内部の気密性の高さから、

経血を漏らさない作りになっています。

 

適度に締め付けがあるので

下腹部が押さえられるほか、

水中ならなおのこと水圧も手伝って、

経血が流れないという仕組みなんですね。

 

素材自体撥水力にも優れているので

たとえ少し血が体内から流れても、

外に漏らすことはありません。

 

Sponsored Links

 

生理の時でもプールに入りたい時は月経カップを装着する!

【 月経カップ 】エヴァカップ(EvaCup)初めてでも使いやすい生理カップ コットンポーチ付き 正規品 / 生理カップ ナプキン タンポン 布ナプキン に変わる 快適 生理用品 衛生用品 シリコン

次にご紹介する生理中に

プールに入りたい時に対処できるグッズは、

上記の【 月経カップ 】エヴァカップです。

 

シリコンカップを膣に挿入して

経血をためて捨てる、というシステムで

漏れが一切ない画期的商品がこちら。

 

2日目、3日目の経血が多い日はもちろん、

終わりかけで経血が少なく、

これで替えるのはナプキンがもったいない・・・

という時にも経済的な生理用品です。

 

洗って使うので半永久的に使用できますし、

プールに入る時は必携ですよ。

 

 

生理の時でもプールに入りたい時は濃色バスタオルを準備する!

贅沢ボリューム 超大判バスタオル 黒 ブラック スレン染め 厚手 2400匁 約100×180cm (Ambiance)

次にご紹介する生理中に

プールに入りたい時に対処できるグッズは、

上記の贅沢ボリューム 超大判バスタオル

黒 スレン染めです。

 

ブラックカラーのバスタオルを

プールサイドに準備しておけば、

プールから上がった時に経血流れが起きても

すぐに隠すことができます。

 

こちらは厚手で毛足も長めなので

とらえた経血が落ちることはありません。

 

ルビーレッドもカラーバリエにあるので

経血が鮮やかな2日目にはこちらもおすすめ。

 

 

生理の時でもプールに入りたい時は直貼りナプキンを使用する!


最後にご紹介する生理中に

プールに入りたい時に対処できるグッズは、

上記のソフィ シンクロフィット です。

 

直貼りナプキンと言われる、

経血が多い日用の生理用品です。

 

斜め三角形の立体形で

膣口にはめて使いますが、

タンポンより奥まで入れないので

中高生でも抵抗がないでしょう。

 

出血が多い日であっても

装着後2時間の持続力

膣口で吸収しきってくれますから、

プールでも安心です。

 

 

生理の時にプールに入ってもし血が垂れてきたら?


参照元:https://www.guide-piscine.fr/

生理の時にプールに入って、

もし血が垂れてきたら?という懸念ですが、

まず水中では起こり得ないので

この点では安心してください。

 

膣が水圧で圧迫されているので

生理時の経血は流れ出ませんから、

後ろから泳いでくる方を

びっくりさせることはないのです。

 

むしろ神経を使いたいのは

プールサイドに上がってから。

 

溜まっていた経血が流れ出やすいので、

それが漏れ出すことがあります。

 

すぐにナプキンをつけに行ったり、

シャワーで膣内を洗浄するのがおすすめ。

 

濃色のバスタオルを巻いてしのいだり、

すぐにトイレに行けない場合は

ジャージのズボンなどを

はかせてもらいましょう。

 

 

この記事を読まれた方には、

以下の記事も人気です。

いかがでしたでしょうか?

 

本記事では生理の時はプールに入っても

大丈夫なのかどうか検証しつつ、

2日目、3日目、4日目でも入りたい時の

対処方法をご紹介致しました。

 

生理は病気ではありませんし、

感染症の引き起こさないので、

プールには入れることがわかりましたね。

 

ご紹介した対処法はプロの女性競泳選手が

日常的に取っている方法ですから、

安心してプールライフを楽しんで下さい!

 

以上、『生理の時はプールに入っても大丈夫?2日目、3日目、4日目でも入りたい時の対処方法とは?』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事