下鴨神社の御手洗祭は、夏の京都のお祭りの中でも特に人気があり

2022年も要チェックの涼しく風情たっぷりのおすすめイベントなんです。

 

古都の夏の風物詩のひとつ下鴨神社の御手洗祭は例年混雑必至ですが

参加型の風情あるイベントなので大人も子供も楽師む事ができ

暑い季節のレジャーにもぴったりの見どころ満載のお祭りですよ。

 

という事で今回は、下鴨神社で行われる御手洗祭の2022年の日程や見所

そして屋台や駐車場の場所等も含め、楽しみ方を詳しくご案内致しますので

ぜひ京都の夏のレジャープランの参考にお役立てくださいね。

Sponsored Links

 


下鴨神社の御手洗祭、2022年の日程や時間帯は?


参照元URL:https://www.photo-ac.com/

『足つけ神事』とも呼ばれる下鴨神社の御手洗祭は、

例年、7月下旬に下鴨神社の御手洗社で行われるお祭りで

毎年、土用の丑の日を中心とした前後5日間に開催されています。

 

2022年の日程は7月日()〜7月日()で、

下鴨神社の御手洗祭が行われる時間帯は

早朝5:30~夜21:00(初日のみ9:00~)とほぼ一日中行われていて

京都の夏の風物詩を楽しむ参拝客で賑わうイベントとなっています。

 

 


下鴨神社の御手洗祭で駐車場の場所や混雑は?

という事で、毎年恒例の夏の風物詩である下鴨神社の御手洗祭ですが

車でお出でになる場合は、下鴨神社の境内西側に150台収容の駐車場があり

参拝者は有料でご利用になる事ができますよ。

 

因みに、駐車料金は通常は30分毎200円ですが、

御手洗祭を始めお正月や五山の送り火の日は特別料金が適応され

1時間500円、30分毎200円との事です。

 

また、お祭りの期間中は例年、土日週末を中心に大変な混雑となり

特に夕方以降の最も混み合う時間帯には1時間待ちなんて事もあるため

スムーズに参拝するなら公共の交通機関を使うのがおすすめですよ。

 

下鴨神社の周辺にもコインパーキングは何カ所かありますが

御手洗祭の期間中はどことも同じ状況との情報が多くありますので

市バス又は電車を使ってお出でになるのが無難かもしれませんね。

 

尚、下鴨神社の出町柳駅が最寄駅ですが徒歩15分程かかるので

京都駅から4番、205番の市バスに乗車し下鴨神社前で下りるのが

停留所からの距離も近くとても便利でおすすめですよ。

 

 

下鴨神社の御手洗まつりの起源や由来は?

という事で、2022年も開催が楽しみな下鴨神社の御手洗祭ですが、

起源や由来もご紹介しておきますので豆知識にお役立てくださいね。

 

下鴨神社の御手洗まつりは平安貴族の風習が起源!


参照元URL:https://www.photo-ac.com/

下鴨神社の御手洗祭の起源は平安時代までさかのぼる事ができ、

節季の変わり目に貴族たちが、みそぎをして罪や穢れなどを払った

という古い習慣に由来しているのだそうです。

 

そんな平安の昔の貴族の風習が、後に京都の庶民へと伝わり、

夏でも冷たい湧水を湛える御手洗池に足を浸し一年の無病息災を願う

という御手洗祭に形を変えて今日も残っているというわけなんです。

 

尚、御手洗祭のご利益は、無病息災の他にも延命長寿や安産、

脚気や足腰の病など多岐に渡り、暑く厳しい夏を元気で過ごすため

縁起を担いで御手洗祭で災厄を祓い清めるのもおすすめですよ。

 

 

下鴨神社の御手洗祭は、みたらし団子の起源!

mainstagram🐶さん(@main_1212)がシェアした投稿

さて、平安貴族の風習が由来の古い歴史をもつ足つけ神事ですが

実は御手洗祭は、みたらし団子の起源のお祭りでもあるんです。

 

定番の和のスイーツである、みたらし団子は下鴨神社が発祥の地で

御手洗祭の舞台、御手洗池の湧き水の泡から着想をえて作られ

全国に広まったという由緒正しいお団子なのだそうですよ。

 

御手洗池の湧き水は、昔からどういう訳か夏の土用の頃になると

湧水の量が増えると言われ、湧水と共に水中から立ち上る泡を模して

小さなお団子を作って串に刺したのが、みたらし団子の始まりとの事。

 

因みに、上の画像でもご覧頂ける通り、元祖みたらし団子は

一つの串に団子が5つ刺さっていて、上の一つだけ離れていますが、

これは一番上が人の頭、下の4つが四肢を表しているのだそうで

みたらし団子は、人間に見立てた縁起物のお団子なんですね。

 

Sponsored Links

 


2022年、下鴨神社の御手洗祭の見所は?

という事で、下鴨神社で行われる御手洗祭の2022年の日程や起源を

ご紹介しましたが、続いてイベントの見所もご案内しておきましょう。

 

下鴨神社の御手洗祭は足つけ神事が見所!



参照元URL:https://youtu.be/PHvE6OJdcO4

既に触れた通り、下鴨神社の御手洗祭は、境内の御手洗池に足を浸し

罪や穢れを払う足つけ神事に参加する事がお祭りのメインなので、

現地では先ずお供え料300円を納めて灯明用のロウソクを頂きましょう。

 

因みに、御手洗池は御手洗祭の時以外は入れない神聖なスポットで

上の動画のようにロウソクに火を灯して火を消さないよう池を進み

お灯明をお供えして無病息災を祈るというのが一連の流れになります。

 

尚、大勢の人が池の中を歩くというと澱んだ水を連想しがちですが

先に触れた通り、御手洗池は澄んだ湧水が絶えず湧き出ている場所なので

暑い季節の一服の清涼剤になるおすすめのイベントですよ。

 

 

足つけ神事の後は御神水の拝受もお忘れなく!


参照元URL:https://www.photo-ac.com/

下鴨神社の御手洗祭で御手洗池を歩いてろうそくをお供えした後は

御神水の授与所が設けられていますので、忘れずに立ち寄るといいですね。

 

御手洗池に足を浸して外部の汚れを払った後は、冷たい御神水を飲んで

体の内側からもみそぎをすれば、きっと無病息災の効果も倍増ですよ。

 

因みに、御神水を入れる器は、供物に使うくぼてをモチーフにした

『鴨のくぼて』という下鴨神社の神紋のふたば葵が描かれた陶器で、

社務所でお土産としてお求めになる事もできるアイテムなんです。

 

尚、御神水は器以外に、水筒やペットボトルに入れても貰う事もでき、

お願いすれば頭からかけて貰う事もOKとの事ですので

色々とフレキシブルな対応をして頂けるというのも嬉しいですよね。

 

 


2022年の下鴨神社の御手洗祭の屋台の場所や時間帯は?

という事で、参加型で楽しめる下鴨神社の御手洗祭ですが

例年、人気の屋台の情報についても併せてご案内しておきましょう。

 

御手洗祭の屋台は楼門前と糺の森の2か所!

keme filmさん(@keme_film)がシェアした投稿

下鴨神社の御手洗まつりの屋台の場所は大きく分けて2か所で

楼門の周辺のみたらし団子の露店と糺の森の参道に並ぶ屋台があります。

 

因みに、楼門前の屋台は老舗のみたらし団子の販売となりますが

糺の森の屋台は上の画像のように色々な屋台が出ていますので

楼門を抜けてそのまま糺の森の方まで足を延ばしてみるといいですね。

 

御手洗祭が行われる御手洗社は下鴨神社の境内の北東部に位置するので

足つけ神事を先に終えて屋台見物するなら、

そのまま南に行くと露店の出ている楼門があり、

更にまっすぐ進むと糺の森の参道へと続いていますよ。

 

尚、屋台が開いているのは凡そお昼頃から最終の22時までですが

週末が中心との事で、お出でになる日程や時間帯によっては

屋台が閉まっているという可能性もあるのでご注意くださいね。

 

 

御手洗祭の屋台では元祖みたらし団子がおすすめ!

Shiho@Kyotoさん(@shihodiary)がシェアした投稿

御手洗祭の屋台では、やはり本場のみたらし団子はマストですが

楼門前の老舗の加茂みたらし茶屋さんの屋台は特に要チェックですよ。

 

先にご紹介した通り、御手洗池の湧き水の泡がモチーフとなった

みたらし団子の元祖は、御手洗祭ではぜひトライしたい逸品で

厄除けの意味合いもある縁起物なので御手洗祭では欠かせませんね。

 

その他にも、楼門周辺の露店には、近隣の名店の出張屋台が並び、

ゑびす屋加兵衛、出町ふたば、京阿月等、いずれ劣らぬ老舗の屋台なので

御手洗祭の際にはぜひ立ち寄りたいスポットとなっています。

 

Sponsored Links

 


下鴨神社の御手洗祭におすすめな持ち物をご紹介!

という事で、下鴨神社の御手洗祭についてここまでご案内致しましたが

最後に御手洗祭においでの際に役立つ持ち物もご提案しておきましょう。

 

下鴨神社の御手洗祭にはマイボトルを!

キャンティーン コークシクル ステンレスボトル おしゃれ 直飲み 270ml スタイリッシュ シンプル構造 滑り止めラバー 贈物 コンパクト マグボトル タンブラー 水筒 CORKCICLE 3重構造 エコボトル 保温 保冷 マイボトル 水筒・ボトル df-cork270 3808209

下鴨神社の御手洗祭ではボトルを持参すると御神水を入れて貰えるので

持ち帰り用にマイボトルを持っていくのもおすすめですよ。

 

上記のコークシルクキャンティーン270mlステンレスボトル

保温、保冷仕様の直のみできるおしゃれな人気マイボトルなんです。

 

全米で大人気の普段使いのマイボトルにも最適!


参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/

アメリカ発の人気ブランドのスタイリッシュなマイボトルは

全米でも入手困難といるポピュラーな逸品で普段使いにも最適ですよ。

 

豊富なカラバリとサイズ展開の人気のステンレスボトルは

デザイン性だけでなく25時間保冷、12時間保温の機能性な上、

BPA・鉛フリーの安心安全な大変おすすめのボトルとなっています。

 

 

下鴨神社の御手祭にはマイクロファイバータオルを!

マイクロファイバータオル/吸水 SA-4S

下鴨神社の御手洗祭では裸足で御手洗池に足を浸す事を想定し

濡れた足を拭くタオルを準備しておくと便利でおすすめですが

風情あるお祭りにはおしゃれなデザインのタオルが素敵ですよ。

 

上記のおしゃれな4デザイン展開のマイクロファイバータオル

ヒマワリ、花火、ハス、ガラレインの夏にぴったりのバスタオルで

優れた吸水性のマイクロファイバー素材で大変おすすめなんです。

 

畳んでもかさばらない携帯に便利なおすすめタオル!


参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/

薄手の素材で畳んでもかさばらない可愛いタオルは携帯にも便利で

御手洗祭は勿論、海水浴やプール等、幅広く活用する事ができますよ。

 

優しい肌触りで耐久性も抜群の数量限定のおしゃれなタオルは

40㎝×80㎝の程よいサイズで使い勝手のよいおすすめアイテムです。

 

この記事を読まれた方からは

こちらも人気です。

 

<関連記事>

 

という事で、下鴨神社の御手洗祭の日程や見所、駐車場や屋台の情報等

詳しくご案内致しましたが、いかがだったでしょうか。

 

夏の京都のイベントの中でも特に人気の下鴨神社の御手洗祭なので

カップルやお友達、ご家族などでぜひ一度、お出でになってみて下さいね。

 

以上『下鴨神社の御手洗祭!2022年の日程や見所、屋台や駐車場の場所!』の記事でした。

関連した記事