様々な伝統のイベントが今も残る大晦日

日本の風情がいつもよりも身近に感じられる日でもありますが

そんな大晦日は歴史ある古都、京都でしっとりと年越しする

というのも大変素敵なアイデアですよね。

 

一年を通じて人気の観光都市である京都ですが

大晦日は除夜の鐘や年を跨いでの二年詣りに訪れる方も多く

年の瀬の古都の風情を感じつつ観光が楽しめおすすめなんです。

 

という事で今回は、大晦日の京都においでになる際に

おすすめの観光スポットや人気のイベントをご紹介しますので

ぜひ大晦日に京都を訪れる計画を立てる際にお役立てくださいね。

Sponsored Links

 


大晦日の京都でおすすめの観光やイベント1

●八坂神社のをけら詣り



参照元URL:https://youtu.be/GbTYrZRcWfk

大晦日の京都を代表する伝統のイベントといえば

八坂神社で行われる『をけら詣り』が何といっても有名で

古都の大晦日の風物詩ともいわれる風情ある行事ですよね。

 

上の動画でご覧頂けるように、大晦日のをけら詣りでは

八坂神社の境内にあるをけら灯籠からをけら火を吉祥縄に移し

火種が消えないよう縄を振りながら自宅に持ち帰る風景がみられ

京都の大晦日ならではで一見の価値ありなんです。

 

尚、をけら火の授与は大晦日の夜19時30分から始まり

翌朝の5時まで夜を徹して八坂神社で行われていて

夜店の屋台なども出て多くの参拝客でにぎわうイベントなので

初詣も兼ねて、をけら詣りを楽しむのも大変おすすめですよ。

 

因みに、をけらは古来より珍重されている薬草の一種との事で

八坂神社では、をけらが入ったお屠蘇の一種のをけら酒

護符を腿の枝に挟んだ粥杖の授与も、をけら火の授与と共に

行われていますので、併せて体験してみるといいですね。

 

 


大晦日の京都でおすすめの観光やイベント2

●北野天満宮のをけら詣り



参照元URL:https://youtu.be/eK9p-pQOqT8

大晦日の京都の風物詩、をけら詣りは八坂神社の物が有名ですが

合格祈願で有名な北野天満宮でもをけら詣りが古くから行われていて

大晦日の22時から翌朝の3時まで天満宮のをけら火の授与があり

毎年多くの参拝客でにぎわうイベントとなっています。

 

北野天満宮のをけら詣りでは、先ず摂社である日之御子社において

浄火をきり出す儀式のあと、篝火となったをけら火が中庭に移され

その篝火から参拝者は縄に火種を受け取り持ち帰るというもので

八坂神社同様に、無病息災のご利益があるイベントなんです。

 

また、北野天満宮でも大晦日の夜は参道に夜店が軒をつらね

をけら詣りと初詣に多くの参拝客が訪れるスポットなので

年の瀬の京都の風情を楽しみたい方には大変おすすめです。

 

因みに、をけら詣りで頂いたをけら火は、火が付いたままでは

残念ながらバスや電車の車内には持ち込む事ができません

燃え残りの吉祥縄も火伏せのお守りとして

台所にお祭りするのが昔からの仕来りとの事ですよ。

 

 


大晦日の京都でおすすめの観光やイベント3

●平安神宮の終夜万燈


参照元URL:https://www.pakutaso.com/

大晦日の京都の夜は神社やお寺への参拝者で大いに賑わいますが

朱塗りの楼門や社殿が大変雅な平安神宮でも

境内全ての灯篭に明かりが灯される終夜万燈が行われ

深夜から訪れて年を跨ぎ初詣をするにも大変おすすめなんです。

 

平安神宮の終夜万燈のイベントでは、

社殿の軒下に吊るされた灯籠の光が優しく境内を照らし出す

とても幻想的な光景の中、神社に参拝する事ができ

大晦日の気分を盛り上げてくれるおすすめのスポットですよ。

 

因みに、平安神宮では元旦の早朝6時から

新年恒例のイベントのひとつである歳旦祭も執り行われ、

巫女さんの『浦安の舞』が奉納され厳かな雰囲気に包まれますので

数ある京都の寺社仏閣の中でも年末年始は要チェックのスポットです。

 

 


大晦日の京都でおすすめの観光やイベント4

●錦市場


参照元URL:http://komekami.sakura.ne.jp/

観光客ばかりでなく地元の人でも賑わう京都の台所、錦市場

大晦日も活気あふれ、観光にもおすすめのスポットで

お節料理のお重に加える京の絶品グルメや年越しそばといった

季節の品も店頭に並び年越しならでは雰囲気が味わえますよ。

 

尚、バラエティ豊かな京都のグルメが楽しめる錦市場では

食べ歩きにトライするのもおすすめの観光の仕方で

前菜、メイン、デザートまで食べ歩きでもフルコースを

たっぷり楽しむ事ができ大変おすすめなんです。

 

有名料亭や割烹も御用達の上質の食材が揃う錦市場は

細いアーケードに120余りの店が軒を連ねる活気溢れる通りで

お寺や神社とは一味違う、京都の庶民の年末の風景が垣間見え

大晦日に訪れるにも大変おすすめのスポットとなっています。

 

Sponsored Links

 


京都の大晦日で除夜の鐘の名所は?

さて、大晦日の京都でおすすめの観光スポットやイベントを

ここまでご紹介していきましたが、大晦日のイベントといえば

やはり除夜の鐘は外せない風物詩ですよね。

 

という事で引き続き、京都を代表する除夜の鐘のスポット

ご紹介しておきますので、参考にしてみて下さいね。

 

●京都の大晦日の除夜の鐘は知恩院へ!



参照元URL:https://youtu.be/jsXF7mlD944

知恩院の除夜の鐘は大晦日の京都の代表的なイベントとして

八坂神社のをけら詣りとよく並び称される伝統行事で

年越しのテレビ番組でもよく紹介される大迫力の除夜の鐘は

一度は実際に体験して頂きたい年の瀬の古都の名物です。

 

直径2.8m、高さ3.3m、重さ70トンという知恩院の大梵鐘

上の動画でご覧頂けるように、総勢17人のお坊さんたちが

掛け声とともに力を込めて突く独特のパフォーマンスが有名で

京都で除夜の鐘といえば、最初に名前が挙がる名所なんです。

 

尚、大晦日の知恩院は16時に一度一般拝観が終了して閉門し

再び20時の開門後に各種の法要などを得て、

22時40分ごろより除夜の鐘がいよいよ始まりますが

1分に1度の間隔で鐘突きが行われるため108回を終えるには

約1時間40分もかかる大イベントとなっています。

 

因みに、知恩院の大梵鐘が鳴らされるのは、大晦日以外では

4月の大忌大会の時だけという超レアなイベントでもありますので

お坊さんたちの荘厳な雰囲気のパフォーマンスを観覧しつつ

年を越す貴重な体験ができる大晦日の京都でも人気のスポットですよ。

 

 

●京都の大晦日の除夜の鐘は神泉苑へ!


参照元URL:http://photo53.com/

大晦日の夜は除夜の鐘と共に年越しそばも定番ですが

平安時代、大内裏に接し造園された禁苑であった神泉苑では

除夜の鐘に先立ち23時より年越しそばの接待が行われる

京都でも人気の年越しスポットとなっています。

 

大晦日の神泉苑では、22時半からの歳徳神恵方回の儀式の後、

祇園平八の限定150食の年越しそばの無料接待が本堂前で行われ

11時40分ごろから除夜の鐘がいよいよ開始される訳ですが

神泉苑では先着順で鐘を実際につかせてもらう事もできるんです。

 

天皇のための庭園であった由緒正しい歴史を持つ神泉苑では

大晦日には法成就池の周りを拝観しながら境内にある各社にも

併せて参拝できますので、他のスポットとは一味違った

年越しが楽しめる大変おすすめのスポットですよ。

 

 

●京都の大晦日の除夜の鐘は清水寺へ!


参照元URL:http://gahag.net/

京都を代表する王道の人気観光スポットである清水寺

大晦日の京都の観光でも大変おすすめのスポットで

除夜の鐘のタイミングで参拝をするにも最適のお寺なんです。

 

因みに、清水寺の除夜の鐘は事前に整理券を入手すれば

二人一組でどなたでも突く事ができるのですが、

整理券は12月25日朝9時から寺務所で配布されるので

除夜の鐘を突いてみたいという方は、くれぐれもご注意くださいね。

 

尚、アクセスも良く京都を代表する観光寺院でもある清水寺は

大晦日も相当な人出となりますが、祇園や四条界隈からも程違く

をけら詣りの八坂神社からも徒歩圏内のスポットなので

大晦日の京都の夜の雰囲気を楽しむにはもってこいですよ。

 

また、清水寺に隣接している地主神社は京都でも有名な

縁結びのパワースポットとして大変人気がありますので

カップルでのお出かけや新年に良縁を願う方々にもぴったりの

除夜の鐘のスポットとなっています。

 

また以上のスポットに遠方からこられる方には、

宿泊しゆっくり楽しむことをおすすめします。

▼トリバゴはこちらから▼


宿泊施設の検索には、

簡単に最安値を調べることができるトリバゴがおすすめです。

 

上記の画像リンクからアクセスできますので。

宿泊をお考えの方は、

是非、活用してみてください。

 

Sponsored Links

 


大晦日の京都でおすすめの持ち物をご紹介!

という事で、大晦日の京都でおすすめのスポットを見てきましたが

最後に、寒い冬の京都の観光で役立つおすすめの持ち物

併せてご提案しておきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

大晦日の京都では足の冷えない靴下がおすすめ!


冬の寒さが厳しい事でも知られる京都で大晦日の観光では

防寒をしっかりして快適に年越しのイベントを楽しみたいものですが

特に底冷えのする京都なので足元の保温には気を遣いたいですよね。

 

上記の桐灰のフリーサイズの足の冷えない不思議な靴下

繊維一本一本に空気を含んだ断熱エアヒート繊維を採用した

優れた保温性がある靴下で、冷気を遮断して温かさが持続し

寒い時期のお出かけにも最適のアイテムなんです。

 

足先の慢性的な冷えは冬の外出では特に辛いものなので

保温性が高く優れた効果を発揮する不思議な靴下は

大晦日の京都のイベントや観光で、長時間屋外で過ごす際には

特におすすめの優秀アイテムとなっています。

 

大晦日の京都ではスマホ手袋がおすすめ!


大晦日の京都では、様々なスポット情報を確認したり

記念の写真を撮ったりとスマホを使う機会は沢山ありますが、

タッチパネル操作の度、手袋を着脱するのは面倒なので、

スマホ手袋があると観光でも大変重宝しておすすめなんです。

 

上記の男女兼用フリーサイズのエヴォルグのスマホ手袋

機能性とファッション性を兼ね備えた口コミでも高評価の逸品で

大晦日の京都での観光にも役立つ事間違いなしの持ち物ですよ。

 

5本指にもミトンにもなるユニークなデザインのスマホ手袋は

ユニセックスのアイテムとなっていますので、

カップルやご夫婦等でお揃いにしてもお洒落なコーデができ

大変おすすめの防寒小物となっています。

 

 

大晦日の京都ではネックウォーマーがおすすめ!


寒さが厳しくなることも珍しくない大晦日の京都では

首元から入ってくる冷気もしっかりとシャットアウトして

防寒に努めたいものですが、大判のマフラーなどを持っていくと

使っていない時にかさばり一長一短なのも事実ですよね。

 

その点、上記のナコタの男女兼用のネックウォーマ―なら

ボタン付きのデザインで不使用時はコンパクトに畳む事ができ

軽い着け心地なのに保温性も抜群の優秀アイテムなんです。

 

全20カラーが揃うおしゃれなネックウォーマーは

ふわふわと肌触りも良くセーター2枚分の温かさなので

寒い冬のお出かけには強い味方になってくれること間違いなしの

おすすめの防寒アイテムとなっています。

 

この記事を読まれた方からは

こちらの記事も人気です。

 

<関連記事>

12月は京都府へ旅行!気温や服装、観光におすすめなスポットは?

冬の京都でおすすめなデートのスポットをランキングでご紹介!

京都の温泉へ!日帰りでいけるカップルにおすすめな温泉は?

関西の初詣のランキング!2022年の人気や穴場スポットは?

大晦日のデート!東京や大阪の人気スポットやプランのおすすめは?

元旦のデートスポット!関西や関東のおすすめや人気のデートプランは?

お正月のデートにおすすめなスポットは?関東、関西のおすすめもご紹介!

縁結びは京都の神社(パワースポット)へ!効果が期待できるスポットは?

 

という事で、大晦日の京都で人気のスポットやイベントについて

ご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか。

 

ご家族やお友達は勿論、ご夫婦やカップルで訪れるにもぴったりの

もり沢山のイベントが目白押しの大晦日の京都なので

ぜひしっかり防寒対策をして古都の年越しをお楽しみくださいね。

 

以上『京都の大晦日の観光やイベント!食事のおすすめや除夜の鐘の名所は?』の記事でした。

関連した記事