子供から大人気な成虫のカブトムシ

 

そんな成虫のカブトムシを飼育することは、

子供にとっては、

憧れの一つですよね。

 

しかし成虫のカブトムシの飼育方法で、

悩んでしまっている親御さんも多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

成虫のカブトムシの飼育方法

初めて飼育する方でも分かりやすいように、

ご紹介していきたいと思います。

Sponsored Links

 


成虫のカブトムシを飼育する前に知っておくべき事は?

ここで初めて成虫のカブトムシを飼育する方の為に、

カブトムシを飼育する際に知っておいた方がいい事

ご紹介してきたいたと思います。

 

●成虫のカブトムシは音に注意!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参照元URL:http://blog.goo.ne.jp/

成虫のカブトムシは夜行性のため、

昼間はマット内に潜ったりして休んでいることが多いですが、

夜になると活発に活動し始め、

食事や飛翔、交尾が盛んになります

 

その際にケースにぶつかったり、

引っ掻いたりして音を出しますので、

音に敏感な方は出来るだけ、

音が響かない場所で飼育することをおすすめします

 

 

●成虫のカブトムシは匂いに注意!

カブトムシ 飼育 成虫 飼い方 育て方、2
参照元URL:http://xn--m9jdrb61aoc2fxezdw159c6hilnlxm2g5zqca.com/

成虫のカブトムシを飼育していると、

尿を勢い良く飛ばすため、

ケース壁面が汚れたり、

ケースの外にも飛び出す恐れがあります。

 

この尿は匂いも発する為、

どうしても匂いが出てきてしまいます。

 

また成虫のカブトムシの飼育には

必須なマットも匂いがしてしまいます。

 

このマットや尿の匂いなどが合わさり、

カブトムシ独特の匂いを発する事を覚悟しておいてください。

 

 

●成虫のカブトムシは寿命に注意!

カブトムシ 飼育 成虫 飼い方 育て方、3
参照元URL:http://www.100-auction.com/

成虫のカブトムシも生き物ですので、

やはり寿命があり、

その寿命はとても短いんです。

 

基本的には8月終わり頃から9月になると死んでしまいます。

 

大人の方はご存知の方も多いですが、

子供はやはり知らない子が多いですよね。

 

早めに夏が終わると死んでしまうことも伝えておけば、

いざという時に悲しみが和らぐのではないでしょうか?

 

Sponsored Links

 


成虫のカブトムシを飼育する方法は?

次はいよいよ成虫のカブトムシの飼育方法について、

ご紹介していきたいと思います。

 

カブトムシを長生きさせてあげるためにも、

下記で紹介する事は、

是非、実践していただきたい項目となっております。

 

●成虫のカブトムシの飼育場所は?

カブトムシ 飼育 成虫 飼い方 育て方、1
参照元URL:http://blog.chase-dream.com/

成虫のカブトムシは暑さに弱いため、

直射日光が当たる場所での飼育は絶対に控えて下さい。

 

基本的には成虫のカブトムシは、

室内で飼育する事をおすすめします。

 

室内は少し嫌だという方は、

玄関や風通しの良いベランダで飼育するようにして下さい。

 

 

●成虫のカブトムシの飼育数は?

カブトムシ 飼育 成虫 飼い方 育て方、2
参照元URL:http://www.mushikichi.com/

成虫のカブトムシを飼育するには、

飼育数にも注意する必要があります。

 

それは、を2匹以上入れると激しくケンカをし、

弱いはエサを取ることができず、

死んでしまうことがあるからです。

 

基本的にご家庭でカブトムシを飼育する際は、

♂1匹、♀2匹で飼育すると良いでしょう。

 

 

●成虫のカブトムシのエサは?

成虫のカブトムシは、

食欲旺盛でたくさんエサを食べる事でも知られております

 

自然界で生きているカブトムシは、

木の樹液などを吸って栄養にしているのですが、

ご家庭で飼育するとなると用意するのが難しいですよね。

 

そんな時は、カブトムシ用のゼリーがおすすめです。

 

ゼリータイプのエサですと、

一日に一匹あたり最低1個のゼリーが必要になってきますので、

エサの交換は毎日してあげましょう

 

 

●成虫のカブトムシの温度や湿度は?

カブトムシ 飼育 成虫 飼い方 育て方、4
参照元URL:http://kabuto7.web.fc2.com/

上記でも申し上げたように、

成虫のカブトムシは大変暑さに弱い生き物です。

 

飼育する温度は基本的に常温で問題ないですが、

25~30℃位で飼育するのが良いでしょう

 

また成虫のカブトムシは乾燥にも弱いので、

マット表面が乾燥していれば、

霧吹きで水分を吹きかけて湿度を保ってあげましょう。

 

マットを湿らす度合いで悩まれる方が多いですが、

マットを手で握って崩れかける団子ができるぐらいが、

理想と言われております。

 

Sponsored Links

 


成虫のカブトムシを飼育する際に必要な物は?

こちらでは、成虫のカブトムシを飼育する際に、

必要になってくる物をご紹介していきましょう。

 

成虫のカブトムシを飼育するにはケースを!

基本的に成虫のカブトムシは、

活動する範囲が広いですので、

大きめのケースで飼育してあげる事をおすすめします。

 

こちらのケースでは、

子バエの侵入も防止できるため、

飼育ケースの中に子バエがわくことも抑える事ができます。

 

また湿度も逃がしにくいため、

マットの乾燥を防ぐ事ができますので、

霧吹きする頻度を抑えることができます

 

 

成虫のカブトムシを飼育するにはマットを!

カブトムシは成虫と言えど、

昼間はマットの中で隠れております

 

ですので必ずマットは必要になり、

15センチほどの高さが必要になってきます。

 

またカブトムシは土の中に卵を産むため、

クヌギ、コナラ等の原料としたマットを使い、

飼育することをおすすめします。

 

 

成虫のカブトムシを飼育するには止まり木を!

成虫のカブトムシは、

木を中心とした生活をするため、

飼育する際には止まり木を入れてあげましょう。

 

止まり木は、

カブトムシが休む時に使ったり、

転倒した際に起き上がる足場にもなります。

 

また交尾もしやすくなるため、

止まり木を入れて飼育していると、

産卵もしてくれやすくなります

 

 

成虫のカブトムシを飼育するにはエサを!

カブトムシも生き物なので、

やはり食べ物が必要になってきます。

 

水などを与える必要はなく、

果物やゼリーで大丈夫です

 

こちらはゼリーとゼリー皿がセットになておりますので、

カブトムシが木に捕まってゼリーを食べやすく、

ゼリーがひっくりがえり、

マットを汚すことも回避しやすくなっております。

 

カブトムシ♂は、

エサが少ないと♀までも攻撃しますので、

エサは常に補給しておきましょう。

 

この記事を読まれた方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

カブトムシが蛹(さなぎ)になる時期や注意点をご紹介!

 

いかがだったでしょうか?

 

成虫のカブトムシの飼育方法は、

マスターできましたか?

 

元気一杯なカブトムシを育て、

友達に自慢してみましょう。

 

以上今回は『カブトムシの飼育は?成虫の飼育方法をご紹介!』の記事でした。

関連した記事