運動会の定番の競技は色々とありますが
保護者や先生達も参加することが多い綱引きは
運動会でもとりわけ盛り上がる競技の一つですよね。
特にチーム対抗で得点がつくタイプの運動会では
綱引きは高得点をゲットできる競技でもあるので
力を最大限に引き出す綱引きのコツや綱引きの必勝法を
ぜひとも知りたいという方も多いことと思います。
という事で今回は、
運動会のメインイベントの一つである綱引きのコツや
相手チームを負かす必勝法を詳しくご紹介致しますので
ぜひ参考になさって下さいね。
運動会の綱引きのコツは正しい姿勢が必勝法のカギ!
参照元URL:https://youtu.be/coVgCHwYsNg
個人の能力よりもコツを掴むことが勝敗を分ける
と言っても過言ではありません。
中でも、上の動画の説明にもあるように
身体を正面に向けて両足でしっかり踏ん張るのが
大変重要な綱引きのコツになります。
また、全体重をかけて綱を引っ張れるように
上体を後に傾けて背中を反らせた体勢で
空を見上げるようにして綱を引くようにし、
上体が引っ張られて身体が『くの字』にならないよう気をつけてください。
そして綱引きの綱は、利き手ではない方を前にして、
両手でしっかりと綱を握りこむようにして持ち
引っ張られても簡単に綱を離さないように脇に挟み込む
というコツも大変有効な必勝法ですよ。
また、運動会の綱引きでの足の形は
つま先を外側に広げてハの字になるよう少し蟹股になり
かかとをまげて体重をかけると、しっかり踏ん張れますよ。
運動会での綱引きのコツは並ぶ順番が必勝法のカギ!
参照元URL:http://pds.exblog.jp/
体格によって並ぶ順番を決める事も、
相手チームを負かす綱引きの重要なコツなんです。
まず、前から背の高い順で並んでいき、
体重が軽く小柄な人を中盤に持ってきて
一番、後の方に体重が重く体格のいい人を配置するのも、
綱引きの必勝法の一つなんです。
また、運動会の綱引きは、
男女混合のチームの事が多いでしょうから、
力の強い人と弱い人が固まらないよう男女交互に並んで
綱が弛まないように等間隔に並ぶのも勝つ為のコツの一つですね。
因みに運動会では、
選手が綱の両側に交互に並んで引っ張る光景を目にしますが
正面を向いて引っ張るのが綱引きの必勝法でもあるので
左右交互ではなく自分が引きやすいサイドで綱をもち、
引っ張るのもコツですよ。
運動会での綱引きのコツはチームワークが必勝法のカギ!
参照元URL:https://youtu.be/xUEoApO2qNo
必勝法のカギとなる重要な要素なんです。
というのも綱引きではメンバー一人ひとりが
呼吸を合わせ同じタイミングで綱を引くのが、
力を最大限に引き出すコツになりますので、
一人ひとりの引っ張る力がきちんと生かされて
チームが持っている実力を十分に発揮できるよう、
皆の気持ちを一つにする事も重要です
なので、上の運動会の動画で
先生が生徒達を前にして熱く力説しているように
チーム一丸となり勝ちに行く姿勢を競技前に皆で確かめ
気分を盛り上げる事も綱引の必勝法ひとつですよ。
因みに、少し聞こえづらいところもありますが、
動画の小学校の先生は凄く効果的に
子供達に熱く発破をかけていますので、
運動会の綱引きでリーダー的な役割を担っている方は
参考にされるといいですよ。
運動会の綱引きのコツは掛け声も必勝法のカギ!
参照元URL:http://kids.wanpug.com/
運動会の綱引きでは皆で掛け声を出していく事も
綱引きで相手チームに勝つコツの一つなんです。
運動会の綱引きで、皆で合わせて掛け声をかけるのは
綱を引くタイミングを合わせる意味合いもありますが
運動をする際、大きな声を出した方が
より効果的に力が発揮できるのは
既に、科学的にも証明されていることですよね。
なので、皆の力を合わせて綱を引く時に、
「よいしょ」や「いち、に」等の掛け声があると
よりチームが一丸となって最大限の力が発揮できるので
事前の練習では、皆で掛け声と綱を引くタイミングを
しっかりと打ち合わせておくといいですよ。
因みに、
両チームがそれぞれ大きな掛け声をかける状況だと
前の人の声が入り乱れるので、
後方で綱引きしている人は前まで聞こえるよう、
特に大きな声を出していきましょう。
運動会の綱引きのコツはアンカーの存在も必勝法のカギ!
参照元URL:https://youtu.be/22jd6i39qUY
重要なアンカーの存在ですが運動会の綱引きでは、
余り重要視されない場合もありますよね。
しかし、上の動画のように、
綱引きの綱を肩から身体に巻きつける独特の持ち方で
チームの最後の砦になるアンカー(イカリの意)は、
綱引きではとても重要な役割で、
綱引きの必勝法では軽視できないポイントともいえます。
因みに、綱引きのアンカーには
体重もあり体格の良い力持ちの方が適任ですが
綱の最前方の数人と後方の数人は体格の良い人で固めると
綱引きではより効果的ですよ。
運動会の綱引きで必勝法に使えるアイテムをご紹介!
それでは、運動会での綱引きのコツに続いて
綱引きの必勝法で使えるマル秘アイテムも
ご紹介しておきますので、ぜひお役立て下さいね。
綱引きの必勝法におすすめなアイテム1
運動会の子供達による綱引きの競技では
使用が不可の学校もあるかもしれませんが、
父兄の綱引きでは、グリップをしっかりとさせる為
軍手を着用するのも綱引きに勝つコツですよね。
上記の滑り止め付きの軍手は安心の日本製で
綿100%の素材となっておりますので、
アトピーや化学繊維にアレルギーがある方でも
問題なくお使いいただけるんです。
因みに、こちらのアイテムは男性用サイズですが
同ショップでは女性用、子供用の軍手も取り揃えていますので、
お揃いの軍手を準備して運動会に臨まれてもいいですよね。
今治タオルと同素材のおしゃれなカラーの軍手は
運動会をはじめアウトドアでも使い回しがきく
大変おすすめのアイテムとなっております。
綱引きの必勝法におすすめなアイテム2
綱引きは、一見、家で練習しづらそうな競技ですが
太目の麻紐さえあれば、
綱引きの時の正しい姿勢や綱のもち方などを
ご家庭でも確認することが可能なので
万全の態勢で運動会に臨めますよね。
上記の直径30mmの麻ロープは
カット販売が可能なアイテムですので
2~3mほどにカットした短めの綱を購入すれば
ご家族やご兄弟で気軽に綱引きの練習が楽しめますよ。
学校の大人数の練習ではなかなか補いきれない
綱引きのフォームの確認や綱の引き方のコツなど
ご家庭で短い綱を使って練習ができるので、
綱引きの必勝法を子供さんに伝授してあげるにも
もってこいのアイテムとなっております。
綱引きの必勝法におすすめなアイテム3
運動会では短距離走が得意なお父様は、
子供達にとっては、とても誇らしいものですが
もし走るのが苦手な方でも、
綱引きのアンカーになり勇姿を子供達に見せてあげてはいかがでしょう。
綱引きのコツの項でもご紹介したとおり、
独特の綱の持ち方をして引っ張るアンカーは
そのままでは肩に綱が食い込んで痛いので
上記の肩用のサポーターを着用していると
痛みを気にせず競技に集中できておすすめですよ。
大人数でする運動会の綱引きでも、
最後方で綱を引くアンカーは大変目立つ役割で
大活躍すればヒーローになれる事間違いなしなので
体格の良いお父様にはもってこいですよ。
綱引きの必勝法におすすめなアイテム4
運動会の綱引きでは、綱を引く姿勢や並び方等と共に
綱をしっかりと持つこともコツの一つですが、
手が滑ってグリップがイマイチしっかりしない場合も多いですよね。
その点、上記の手の平用の滑り止めローションなら
小豆粒大のローションを手の平に塗り広げるだけで
高いグリップ力が発揮できる画期的なアイテムで大変おすすめなんです。
松脂のようにべとつかず、さらっとした使い心地で
水分をはじいて長時間効果が持続する人気のアイテムは
運動会の綱引きだけでなく様々なスポーツで愛用者の多い
おすすめの逸品となっております。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・子供へのプレゼント!女の子や男の子の人気ランキングをご紹介!
という事で、運動会の綱引きでの必勝法について
綱の引き方のコツやアイデア商品なども併せて
詳しくご紹介いたしましたがいかがでしたか?
晴天の下、賑やかに皆で楽しむ運動会は
長い間、記憶にも残る素敵な学校のイベントですので
勝敗もさることながら、
皆さんで思う存分楽しんで良い思い出を作って下さいね。
以上『綱引きのコツは?運動会時の必勝法は?おすすめアイテムもご紹介!』の記事でした。