えべっさんの愛称で親しまれる大阪の今宮戎神社といえば

『年の初めのえべっさん、商売繁盛で笹もってこい』

という景気の良いお囃子が新春の大阪の街に響く

十日戎(とおかえびす)の盛大なイベントが何といっても有名ですよね。

 

七福神の一員として馴染みの深い今宮戎神社のご祭神、恵比寿様は

商売繁盛の神様して大阪では古くから信仰されてきた神様であり、

えべっさんは、今も多くの方で賑わう初春の大阪の風物詩なんです。

 

大阪では、初詣以上に盛り上がる、えべっさんこと十日戎は

なにわの街に春を告げる大阪を代表する新年の行事でもあり、

今宮戎神社の周辺にお住まいの方は言うまでもありませんが

大阪に旅行等でお越しの方にもぜひ足をお運び頂きたいスポットです。

 

そこで今回は、大阪の今宮戎神社の2022年のえべっさんについて

由来や日程、混雑状況、アクセス等を詳しくご案内して参りますので

2022年の十日戎の日には、活気あふれる今宮戎神社のえべっさんに

皆さん、こぞって足をお運び頂ければと思います。

Sponsored Links

 


大阪のえべっさん(今宮戎神社)の由来とは?

%e3%81%88%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a3%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e4%bb%8a%e5%ae%ae%e6%88%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%802022%e3%80%80%e6%97%a5%e7%a8%8b
参照元URL:http://wanosuteki.jp/

えべっさん事、恵比寿天は、日本全国で信仰される神様ですが

特に、大阪をはじめ京阪神では商売繁盛の福の神として

昔から庶民の間で厚く信仰されてきた大変ポピュラーな神様なんです。

 

因みに、えべっさんの起源は古く、

イザナギとイザナミの息子とする説や

大黒様の息子とする説等があり日本神話にも登場する大変古い神様なんです。

 

そんな、えべっさんは、釣り竿と鯛を持っている事でもわかるように

元々は漁業や航海の神様としてお祀りされていたのだそうですが、

近世以前の商業では陸路よりも海運が重要な役割を果たしたことから

転じて商売繁盛の神様として信仰されるようになったのだそうですよ。

 

尚、日本古来の神様は毎月の1日と15日に神棚を清め榊を新しくして

お祀りされていましたが、

それが新春に行われる、えべっさんの十日戎

秋に行われる恵比寿講という二つのイベントの由来となりました。

 

大阪の今宮戎神社のえべっさんの起源は、

豊臣時代まで遡る事ができ時代が下って江戸時代に入り、

大阪が天下の台所として繁栄するにつれ

広く庶民に信仰されるようになり、現在に至るようですね

 

 


2022年の大阪のえべっさん(今宮戎神社)の日程は?

%e3%81%88%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a3%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e4%bb%8a%e5%ae%ae%e6%88%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%802022%e3%80%80%e6%97%a5%e7%a8%8b%e3%80%80
参照元URL:http://m-news.xyz/

さて、商人の街として繁栄してきた大阪で今も厚く信仰されている

えべっさんの祭礼では、大阪市内南部の今宮戎神社のものが特に有名で

2022年も例年通り1月9日から3日間の日程で開催される予定です。

 

因みに、えべっさんが開催される3日間はそれぞれ

初日の9日が宵えびす、10日が本えびす、11日が残り福と呼ばれ

毎年、今宮戎神社は福笹を求める参拝客で大変な賑わいを見せます。

 

尚、大阪の今宮戎神社の、えべっさんでは2022年も例年通り、

9日の宵えびすの午前0時から残り福が終わる翌12日午前0時まで

24時間いつでも福笹の授与や祈祷の受付が行われています。

 

2022年は成人式の翌日かつすべて平日となるので、

日程的に一番混雑するのは本えびすの1月10日、

次いで宵宮の1月9日、残り福の1月11日の順となるでしょう。

 

また、今宮戎神社へは24時お好きな時間帯に参拝することができますので

それぞれの予定に合わせフレキシブルにお参りできますよ。

 

Sponsored Links

 


大阪のえべっさん(今宮戎神社)へのアクセスは?

%e3%81%88%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a3%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e4%bb%8a%e5%ae%ae%e6%88%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%802022%e3%80%80%e6%97%a5%e7%a8%8b%e3%80%80%e3%80%80
参照元URL:http://fukusuke.tokyo/

えべっさんが行われる大阪の今宮戎神社は、

大阪市南部の浪速区にあり

公共の交通機関でのアクセスが大変便利なロケーションとなっています。

 

電車による今宮戎神社へのアクセスの詳細は、

 

地下鉄御堂筋線 大国町駅3番出口から東へ徒歩、約5分、

地下鉄堺筋線 恵美須町駅5番出口から西へ徒歩、約5分

南海線 今宮戎駅下車すぐ

阪堺線 恵美須町駅から西へ徒歩、約5分

 

また、JRを利用する場合、

新今宮駅下車で、北へ徒歩で約10分

もしくは新今宮で南海線に乗り換え今宮戎駅下車すぐ

 

というルートで、それぞれお出でになることができますよ。

 

尚、大阪の今宮戎神社には駐車場がありませんので、

お車でお出での場合は、周辺の有料駐車場を利用する事になりますが

えべっさんの日程は、2022年も相当な混雑が予想されることから

アクセスも良好な電車でお出でになるのがおすすめですよ。

 

 


大阪のえべっさん(今宮戎神社)の混雑状況は?

%e3%81%88%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a3%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e4%bb%8a%e5%ae%ae%e6%88%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%802022%e3%80%80%e6%97%a5%e7%a8%8b%e3%80%80%e3%80%80
参照元URL:http://besanee.jp/

大阪の今宮戎神社に行われる十日戎のえべっさんは

例年、日程の3日間に約100万人が参拝する人気のイベントで

2022年は日程の初日が祝日、2、3日目がウイークデイとなっており

1、2日目は特に混雑が予想されます。

 

尚、えべっさんは例年、夕方以降の混雑が激しい傾向があり

日程二日目である本えびすの夜が最も大きな混雑が予想されますが

2022年は宵えびすが祝日なので、多少は人が分散するかもしれませんね。

 

因みに、もし2022年に混雑を避け、えべっさんにお出でになりたいなら

午前中の早い時間帯に今宮戎神社にお参りして福笹を授与して貰うか

日程の最終日、残り福の夜10時以降がねらい目と言われています。

 

特に、最終日の夜には、縁起物を値切って割安で求める事も可能ですが

周囲の屋台などでは既に店じまいの支度が始まっている所も多いので

多少、華やかなムードには欠けるかもしれないですね。

 

 


大阪のえべっさん(今宮戎神社)の見どころは?



参照元URL:https://youtu.be/5hGK9H_Rrc0

さて、例年3日間の日程で行われる大阪、今宮戎神社のえべっさんは、

見どころ満載の大変賑やかな年の初めのイベントですが

2022年にお出でになる方におすすめなポイントもご案内しておきましょう。

 

まず、大阪のえべっさんで忘れてならないのが見どころと言えば、

えべっさんに花を添える見目麗しい大阪の女性、福娘の存在で

毎年3000人以上の応募から厳正な審査を経て選ばれた40人の福娘が

2022年も、えべっさんの期間中、今宮戎神社でご奉仕されています。

 

因みに、大阪では福娘に選ばれるのは大変名誉な事とされていて

昔から就職や結婚のときに大変有利になる肩書として知られており、

女優の藤原紀香さんも元福娘だったのだそうですよ。

 



参照元URL:https://youtu.be/fnD5wnFzyzc

その他、えべっさんの見所では日程の1日目もしくは、

2日目の大変華やかな宝恵駕籠(ほえかご)行列も見逃せないイベントです。

 

江戸時代、南地の芸妓衆が駕籠を連ね十日戎に参拝した事に由来する

宝恵駕籠行列は、現代では芸能人やスポーツ選手、そして福娘も参加し

上の動画のように大阪ミナミの街を練り歩く、えべっさんの見所の一つ。

 

また、えべっさんでは縁起物や食べ物の屋台も見どころですので、

今宮戎神社の周辺を始め、なんば~今宮戎の南海本線沿い

南海今宮戎の駅の高架の東側阪神高速の下などのエリアに

多くの露店が軒を連ねて連日、参拝する人で賑わっていますよ。

 

Sponsored Links

 


大阪のえべっさん(今宮戎神社)周辺のホテルは?

さて、大阪の今宮蛭子神社で行われる十日戎、えべっさんについて

2022年の日程や見所などをご案内してきたわけですが、

最後に今宮戎神社周辺のホテルもあわせてご紹介しておきたいと思います。

 

大阪のえべっさん(今宮戎神社)周辺のホテル1

電車でのアクセスが大変便利な立地にある今宮戎神社ですが、

えべっさんの日程は2022年も相当の混雑が予想されますので

徒歩圏内のホテルに宿泊できれば何かと便利ですよね。

 

上記のリッチモンドホテルなんば大国町

地下鉄大国町駅から徒歩3分の大変便利なロケーションの宿で

今宮戎神社までも徒歩圏内なので、

えべっさんにお出でになる際にもフレキシブルに予定が立てられますよ。

 

楽天トラベルアワードの関西エリア金賞受賞の人気の宿は

口コミでも星4.43の非常に高評価を得る顧客満足度の高いホテルなので

安心して大阪の滞在が楽しめるおすすめの宿となっております。

 

因みに、大阪の台所のひとつ木津卸売市場はホテルと目と鼻の先なので

混雑を避けて早朝、えべっさんにお出でになる予定なら

活気あふれる朝の市場にもあわせて足を運んでみてもいいですね。

 

 


大阪のえべっさん(今宮戎神社)周辺のホテル2

えべっさんが行われる今宮戎神社は大阪市の南部に位置し

周辺には大阪でも人気の観光スポットなども点在していますので

えべっさんの見物と併せて楽しまれるのも良いアイデアですよね。

 

上記のホテル中央セレーネは地下鉄動物園前1番出口から直ぐ、

JR新今宮東口から徒歩約3分という非常に便利な場所に建つ宿で

今宮戎神社までも十分、徒歩圏内となっております。

 

リーズナブルな値段で清潔感もある駅近の人気ホテルは

トリップアドバイザーのトラベラーズチョイス2022を獲得している

口コミでも高い評価を得ている宿なんです。

 

尚、大阪の観光名所である通天閣や新世界はホテルから直ぐなので

今宮戎神社にお出でになる際、ついでに観光するのもおすすめですし

ご家族連れなら周辺の天王寺動物園にも足を運んでみるといいですよ。

 

 

大阪のえべっさん(今宮戎神社)周辺のホテル3

今宮戎神社は難波方面からお出でになるにも便利なロケーションなので

ミナミの中心のホテルに宿泊して大阪の市内南部の観光とセットで

お楽しみになるのもおすすめですよ。

 

上記のスイスホテル南海大阪は南海難波駅の真上の立地で

上質のサービスと充実したアメニティが好評のハイクオリティホテルで

贅沢な時間が満喫できるおすすめのホテルなんです。

 

ミナミのランドマーク的な存在であるスイスホテルは

新大阪や関空からのアクセスも良好のホテルとなっておりますので

関西以外から、えべっさんと大阪の観光にお出でになる際には

大阪に不慣れな方も迷う心配もなく特におすすめのホテルですよ。

 

尚、えべっさんの当日は、難波駅から南海線沿いに今宮戎神社まで

多くの屋台が軒を連ねますので往路か復路は露店を楽しみながら

徒歩で散策を楽しまれてもいいですね。

 

この記事を読まれた方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

大阪府のイルミネーション!2022年〜2022年のおすすめランキング!

大阪のプラネタリウムは大阪市立科学館へ!関西の他のスポットは?

大阪をクルーズ!ディナーやデートにおすすめのクルーズ船は?

大阪をクルーズ!ディナーやデートにおすすめのクルーズ船は?

大阪から日帰りで温泉へ!ドライブでいけるカップルにおすすめな温泉は?

雨の日は大阪へデート!人気のスポットや持ち物をご紹介!

 

という事で、大阪の今宮戎神社の新年の行事、えべっさんについて

2022年の日程や混雑の状況、そして見所などを詳しくご案内しましたが

いかがだったでしょうか?

 

2022年のえべっさんは成人式の翌日かつすべて平日となりますが

せっかくですから3日間のどこかで大阪を訪れて、周辺にお住まいの方だけでなく

ぜひ他地方の方もこの機会に新春の大阪の街に足をお運びくださいね。

 

以上『えべっさんでは大阪の今宮戎神社へ!2022年の日程やアクセスは?』の記事でした。

関連した記事