実りの秋、食欲の秋、芸術の秋、

行楽の秋などなど

様々な表現がされる

 

暑さが和らいで過ごしやすくなり

楽しいイベントや行事、

記念日が沢山ある季節ですよね。

 

また、9月、10月、11月と

各月に国民の祝日が存在する秋は

気候も良い事からご家族や

お友達同士、カップルで

イベントや行事を満喫するにも

最適のシーズン。

 

季節の要素を取り入れた

秋の楽しみ方もぜひ知っておきたいもの。

 

そこで今回は、秋にあるイベントや

行事、記念日について

それぞれの意味や起源、楽しみ方などを

少々蘊蓄なども交えつつご紹介致しますので、

この秋の計画を立てる際等にご活用下さい。

Sponsored Links

 

秋のイベント、行事や記念日とは?


参照元URL:http://www.sozai-bank.com/
少しずつ日暮れが早くなり

何となく物悲しさも漂う

 

日本古来の風情ある季節の行事や

外国から来た賑やかな風習等、

イベントも盛り沢山の楽しいシーズンですよね。

 

また、様々な農作物が

収穫の時期を迎える秋には、

美味しい旬の食べ物も沢山揃っていて

季節の味覚が満喫できるのも

多くの方にとっては

嬉しいポイントではないでしょうか。

 

という事で、そんな秋にある

主なイベントや行事、記念日

以下にあげておきますので、

ぜひ一通り目を通してみて下さいね。

 

秋のイベント行事

9月

初旬     2学期スタート

9日    重陽の節句

中旬~下旬 お月見

23日頃   秋のお彼岸

下旬    シルバーウィーク

 

10月

1日      衣替え

15日~23日  時代まつり

17日      神嘗祭

31日      ハロウィン

 

11月

15日   七五三

第3木曜  ボジョレヌーボー解禁

酉の日   酉の市

10~11月 紅葉狩り

上記に挙げたのは、

主な秋のイベントや行事です。

 

神嘗祭に見事な月を愛でる十五夜、

七五三に紅葉狩りなど

日本ならではの情緒が味わえますね。

 

 

秋の記念日

9月

1日     防災の日

第3月曜   敬老の日

23日頃   秋分の日

 

10月

7日    ミステリー記念日

第2月曜  体育の日

17日    カラオケの日

 

11月

3日  文化の日

22日 いい夫婦の日

23日 勤労感謝の日

上記に挙げたのは秋の記念日ですが、

目新しいものも多く見受けられますね。

 

カレンダーにも記されていない

興味深い記念日が多いので、

興味を持ったものがあれば

その日はそれに因んだ

過ごし方をするのもいいでしょう。

 

Sponsored Links

 

秋の代表的なイベントや行事とは?

では先ず、秋にある代表的な

イベントや行事について

それぞれの起源や意味合い、

楽しみ方やちょっと面白いトリビア等

詳しくご紹介していきたいと思います。

 

イベントや行事自体は、

今更説明するまでもない代表的な物ですが、

意外と知られていない風習や

由緒等もありますので

宜しければ、会話に困った際の

話のネタにでもお役立てください。

 

秋のイベントや行事:お月見(9月中旬~下旬)


参照元URL:http://frame-illust.com/
子供の頃からお馴染みの

秋の行事といえば、

何といってもお月見です。

 

その歴史は大変古く、

日本では縄文時代にまで遡れるのだそうです。

 

因みにお月見では、

月見団子や秋の草花をお月さまにお供えする、

というのが月見のイベントの

昔ながらのお祝いの仕方です。

 

『お月見泥棒』という

面白い風習が残る地域もあるそう。

 

日本各地に残る

子供達のイベント『お月見泥棒』は、

その名の通りお月見の夜に家々を回り、

月見団子等の昔ながらの行事のお供え物を

この日に限っては盗む事を

許されている風習なのだそうです。

 

日本版のハロウィンとも呼ばれる

『お月見泥棒』の風習。

 

子供たちが月からの使者だと

考えられていたためとの事です。

 

本来してはならない事を

しても良い日を設ける事によって、

日頃の抑圧を開放するという

目的も少なからずあったようですね

 

ところで、今も日本各地に残っている

『お月見泥棒』の風習ですが、

勿論、そういったイベントが

存在していない地域も沢山あります。

 

シャレではなくお月見泥棒に等

ならないようご注意くださいね。

 

秋のイベントや行事:秋の彼岸(9月23日頃)


参照元URL:http://img01.gatag.net/
秋と春にある伝統のイベントであるお彼岸

 

お家の墓や仏壇にお参りし、

御先祖を供養する仏教の行事です。

 

彼岸の中日に当たる秋分の日は

祝日でもある事から、

お墓参りの後は行楽等を

楽しむ方も少なくないのでは?

 

気候も良くシルバーウィークを構成する

祝日の秋のお彼岸には、

時間的余裕があるので

個人的なイベントを予定するという方も

恐らく少なくないかもしれません。

 

実はお彼岸の予定を立てる際には

少し注意が必要なのも事実です。

 

というのも、本来、

ご先祖様を供養する日であるお彼岸には、

御見舞いはタブー視されています。

 

時間があるからと安易に出かけると

そろそろお迎えも近いのでは、

と考えているなんて思われかねず、

非常識と捉えられる危険もあるので要注意ですよ。

 

また、お彼岸の時期は、

お墓参りや仏様のお祭り等もあるため、

結婚式や引っ越しといった

個人的なイベントの予定を入れるのも

余り良くないという考え方もありますので

ご注意くださいね。

 

秋のイベントや行事:ハロウィン(10月31日)


参照元URL:http://freebies-db.com/
数ある秋のイベントの中でも

最近特に盛り上がりを見せている

10月最後の日にあるハロウィン

 

若い世代を中心に

仮装やパーティー等を計画し、

多いに秋の夜長を楽しむという方も

少なくないですよね。

 

ハロウィンといえば、

ジャックオランタンや色々なゴースト等、

ミステリアスでちょっと怖い

雰囲気が漂う秋のイベント。

 

本場である欧米には、

ハロウィンに関する

ちょっと不思議な言い伝え等が

存在していて結構興味深いんです。

 

言い伝えの代表的な物としては

『ハロウィンの日の真夜中に

リンゴを食べ、後ろを振り返らずに

鏡をのぞくと将来の結婚相手が映し出される。』

 

『ハロウィンの夜、若者が畑で

種か灰を巻きながら歩いて

後ろに若い女性がついて着ていれば、

彼女が将来のお嫁さん。』

 

『ハロウィンの夜、若い女性が

T字路から靴を脱いで

歌を口ずさみながら誰とも口を利かず、

後ろ向きで自分のベッドまで

行きつければ夢の中に将来の旦那様が現れる。』

といったものが有名なようですね。

 

因みに、2番目以外はかなり

ハードルが高そうな気もします。

 

不審者扱いされかねないので、

余り積極的におすすめできませんが、

興味がある方は、今年のハロウィンに

試してみてはいかがでしょう。

 

秋のイベントや行事:新嘗祭


参照元URL:https://www.photo-ac.com/
新嘗祭とは11月23日に宮中と

全国の神社で行われる収穫祭

 

起源は稲作が始まった

弥生時代にまで遡ると言われ、

由緒ある厳かな儀式なんですよ。

 

一説ではこの日まで新米を

食べてはいけない、と言われていますが、

これは手刈りと自然乾燥で

作業に時間がかかったいにしえのこと。

 

新嘗祭は稲作に関わった

すべての労働に感謝する日です。

 

ちなみに10月の伊勢神宮での神嘗祭は、

天皇陛下がその年に収穫された新穀を

伊勢神宮の天照大御神に捧げ、

五穀豊穣に感謝する、というものです。

 

 

秋のイベントや行事:七五三(11月15日)


参照元URL:https://www.pakutaso.com/
秋を代表する伝統的な

行事の一つである七五三

 

最近では全国で大々的に

お祝いされている子供のイベントですが、

実は地域によっても

色々と違いがあるのだそうです。

 

例えば、関東では男の子が5歳、

女の子が3歳と7歳というのが

七五三の行事の定番の

お祝いの仕方として知られています。

 

関西では男の子も3歳

七五三お祝いするのが一般的との事。

 

また、秋も深まる11月15日に行われる

七五三の行事ですが、

北海道や東北などの寒冷地では、

寒くなる前の気候の良い時期にという事で

一か月早い七五三を行うという事も

少なくありません。

 

因みに、関東でより盛大に

お祝いする行事と言われる七五三。

 

最近では関西を中心に

お祝いされる十三参りを、

七五三と同じ秋に行うという

新しい風潮も見られるよう。

 

七五三と共に子供の成長を

お祝いするイベントに加えてみては?

 

秋のイベントや行事:紅葉狩り(10月~11月)


参照元URL:http://free-webdesigner.com/
秋の最大の行楽であり

楽しみなイベントなのが紅葉狩り

 

秋に色づいた木々を楽しむという習慣は

日本だけでなく北米やヨーロッパ、

韓国、中国などにも存在しています。

 

海外の紅葉の名所では

カナダのメープル街道のカエデの紅葉が

非常に有名な秋ならではの絶景として有名です。

 

日本の紅葉は世界的に見ても

特に素晴らしいのだとか

 

というのも、日本以外の

紅葉が楽しめる国々では、

秋に紅葉する樹木の種類は

どことも13種類なのだそうです。

 

一方、日本にはなんと2倍にあたる

26種類もの紅葉する樹木

存在しているのだそう。

 

より多彩な秋の紅葉が楽しめるため

日本の紅葉は世界で一番美しいと

言われているのだそうですよ。

Sponsored Links

 

秋の代表的な記念日とは?

さてここまで、秋の行事や

イベントについて見て参りましたが

引き続き、秋にある代表的な記念日

ご紹介しておきます。

 

それぞれの記念日の意味合い等も

今一度考えてみて下さいね。

 

秋の記念日:コスモスの日(9月14日)


参照元URL:https://tenki.jp/
毎年9月14日が記念日になっている

コスモスの日

 

3月14日のホワイトデーから

半年経ったこの日に、

恋人やパートナーに対して

コスモスをプレゼントする、という

主旨になっています。

 

コスモスは花言葉に「愛情」、

「真心」、「調和」などを持つので、

愛を抱きあうカップルにぴったりなんですね。

 

今年の秋からは改めて、

互いの存在に感謝する日である

コスモスの日を祝ってみては

いかがでしょうか?

 

 

秋の記念日:敬老の日(9月第3月曜)


参照元URL:http://putiya.com/
秋にある記念日では

シルバウイークを構成する祝日でもある

9月の第3月曜日の敬老の日も忘れてなりません。

 

老人を敬い感謝する敬老の思想は

日本に限ったものではなく、

老人を敬う日というのは

世界各国に存在しているのだそうです。

 

例えば、アメリカやイタリアには

『祖父母の日』があったり、

中国では9月9日の重陽節

年長者を敬うという風習が。

 

その他の国々でも高齢者を

大切にするという考え方は、

それぞれの国のスタイルで

世界的にも根付いているようですね。

 

因みに、年長者を敬うことにかけては

日本以上のお隣韓国です。

 

一応、老人の日という記念日も

制定されているのだそうですが、

儒教の国という事で、日々、

年長者を敬っているお国柄のため

認知度はイマイチなのだそうですよ。

 

いずれにせよ、日頃お世話になっている

おじい様、おばあ様に、

感謝の気持ちを伝える

絶好の機会である敬老の日。

 

プレゼントや楽しいイベントを

企画してお祝いしたいものですね。

 

秋の記念日:テディベアの日(10月27日)


参照元URL:https://www.pakutaso.com/
日本では日本テディベア協会が

1997年から実施していますが、

世界ではもっと古い由緒を持った

記念日なんです。

 

そもそもこの日はテディベアの

名前の由来となった、

アメリカ26代大統領である

セオドア・ルーズベルトの誕生日。

 

彼がは熊狩りに出掛け際に

仲間が小熊を追いつめて、

最後の一発を彼に頼んだものの、

「瀕死の小熊を撃つのは

スポーツマン精神にもとる」として

撃たなかったことに由来しています。

 

 

秋の記念日:勤労感謝の日(11月23日)


参照元URL:http://4.bp.blogspot.com/
『勤労をたっとび、生産を祝い、

国民互いに感謝しあう日』

と定義されている、

秋の祝日の一つである11月23日の勤労感謝の日

 

宮中行事である新嘗祭が起源の

日本古来のイベントですよね。

 

ところで、勤労は教育と納税と共に

国民の3大義務。

 

『将来就きたい職業』という

子供達へのアンケートでは、

他のIT関係の職業と並んで

最近ではユーチューバーという

回答をする子供達も、

珍しくないのだそうです。

 

また、違ったアンケート調査の結果によると

小学生の約半分がユーチューバーの動画を

日常的に見ているとも言われている昨今。

 

面白い動画を日々提供してくれる

ユーチューバーに、

子供達が憧れを抱くのも当然かもしれませんよね。

 

因みに、ユーチューバーの

平均年収は747万円との事。

 

ランキング1位のヒカキンさんは

年収2億越えともいわれますので、

人気が出れさえすれば一攫千金も夢ではなく、

子供が憧れる職業というのも

納得と言えないでもないですね。

 

 

秋の記念日:将棋の日(11月17日)


参照元URL:https://www.photo-ac.com/
徳川家8代将軍である吉宗の頃、

この日に御城将棋という

年中行事を行っていたことに由来します。

 

日本将棋連盟が1975年に

記念日として制定していますが、

近年若い方にもブームが訪れていますね。

 

世界でも「ジャパニーズ・チェス」として

人気のあるゲームです。

 

秋の夜長にゆっくりと

差し向かいで将棋を指すのも、

情緒あふれる過ごし方となるでしょう。

 

Sponsored Links

 

秋にイベントが開かれる関東のスポットは?

秋に特別イベントが

開催される関東のスポット

どこにどんなものがあるでしょうか?

 

気になるものを以下からチェックして、

秋のレジャーにお役立てください!

 

群馬県高崎市(榛名ふるさと祭り)


参照元:http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/

榛名山を遠景に臨む

群馬県の高崎市では、

盛大な秋祭り榛名ふるさと祭りが

10月の風物詩です。

 

7台の山車巡行と

みこしの競演、和太鼓演奏を主軸に

キャラクターショー、ビンゴゲームなど

子供も楽しめる内容になっています。

 

秋のハイキングレジャー

合わせて楽しめますよ。

 

千葉県銚子市(銚子さんまマラソン)


参照元:https://www.chibanippo.co.jp
関東随一の水揚げを誇る銚子港で、

旬の最後の脂が乗ったさんまと

スポーツの秋を合わせたユニークなイベント。

 

風光明媚な君ヶ浜の海岸線などを

気持ちよく駆け抜けて、

ゴールの後の心地よい空腹に

炭火焼きのさんまが振舞われます。

 

見物客もさんまのつかみ取り

大盛り上がりできますし、

家族で友達で連れ立って

是非参加してみましょう!

 

 

茨城県土浦市佐野子地内桜川畔(土浦全国花火競技大会)


参照元:http://www.tsuchiura-hanabi.jp/

茨城県の秋の花火大会である

土浦全国花火競技大会。

 

大正15年と始まりは古く、

航空戦死者の鎮魂を願って

霞ヶ浦湖畔で始めたことに端を発し

90年も続いているのです。

 

全国トップクラスの花火師たちが

数百発の多種多様な花火を組み合わせた、

オリジナルのスターマインを

中心に打ち上げる華やかさで有名

 

「スターマイン日本一の花火大会」と称される

秋の空に広がる大絵巻を楽しみましょう。

 

 

秋にイベントが開かれる関西のスポットは?

続いては秋に特別イベントが

開催される関西のスポット

どこにどんなものがあるでしょうか?

 

気になるものを以下からチェックして、

秋のレジャーにお役立てください!

 

和歌山県田辺扇ケ浜海水浴場(田辺花火大会)


参照元:http://www.tanabe-kanko.jp/

和歌山県田辺市の扇ヶ浜では

弁慶祭のフィナーレとして、

約3,000発の秋の花火大会が催されます。

 

直径約480mの県内唯一の2尺玉が

遮るものがない扇ヶ浜の秋の夜空に、

堂々の風格で広がります。

 

秋のデートにふさわしい、

華やかなイベントですね。

 

 

大阪府岸和田地区(岸和田だんじり祭り)


参照元:https://ja.wikipedia.org/

名前を知らない人はいない、

大阪名物の勇壮なだんじり祭りも

9月の秋を代表するイベント。

 

江戸時代中期に始まって

およそ300年の歴史と伝統を誇る、

賑やかで熱い秋を祝うものです。

 

ダイナミックなだんじり曳行は

不思議な静と動のハーモニーで、

世界の注目を集めるものですから

是非目に焼き付けに行きましょう!

 

 

兵庫県高砂駅南側一帯(たかさご万灯祭)


参照元:http://www.city.takasago.lg.jp/

兵庫県の高砂では

日本遺産にも認定された

歴史的景観形成地区を中心に、

町中を路地キャンドルがつなぐという

ロマンチックなイベントが9月に催されます。

 

さらに数会場ではジャズ演奏の

ギャラリーも設けられ、

町中をジャズとキャンドルが満たすんです。

 

物産展も多数ありますから

腹ごしらえも問題なし。

 

秋のデートにふさわしい、

ムードたっぷりなイベントに

酔いしれましょう。

 

 

秋に旬を迎えるグルメは?

という事で、秋にあるイベントや

行事、記念日について

ここまで代表的な物をセレクトして

詳しくご案内して参りました。

 

最後に秋に旬を迎えるグルメ

ご紹介しておきましょう。

 

秋はりんごが旬!


秋の旬の食べものと言えば

りんごも挙げられます。

 

上記にご紹介している

りんご(サンふじ)5kg 山形県産は、

はしりにも関わらず

しっかり蜜入りで甘み豊かな

味わいが楽しめる一品です。

 

シャキッとした歯ごたえと

甘みと酸味のバランスは、

丁寧な品質管理によるもの

 

アップルパイに焼きリンゴ、

秋のお菓子作りに

たっぷり使用しましょう。

 

 

秋は秋刀魚が旬!

秋を代表する季節の味覚の王様といえば

脂ののった旬の秋刀魚が、

何といっても日本の秋のグルメだという方も、

きっと少なくないのではないでしょうか。

 

上記の北海道根室産の

日帰りトロ秋刀魚4㎏30尾前後は、

採れたての秋の秋刀魚が空輸されて

新鮮なままご家庭に届く、

大変おすすめの旬の味覚。

 

お刺身にしても召し上がれる

鮮度抜群の逸品となっています。

 

身が引き締まって脂の乗りも抜群の

北海道産の秋刀魚は、

定番の塩焼きの他にも

様々なレシピで楽しむ事ができます。

 

ご自宅用でお召し上がりになるのも

おすすめですが、

ご贈答用にもぴったりの

秋の旬の味覚となっています。

 

スーパーでお求めになる

秋刀魚とは新鮮さが違う、

その日のうちに空輸される

産地直送の北海道のトロ秋刀魚。

 

秋の味覚が最高の形で楽しめる

おすすめの逸品ですよ。

 

 

秋は温州みかんが旬!


秋の旬の食べものと言えば

温州みかんも挙げられます。

 

上記にご紹介している

紀州・紀南 田辺の温州みかん

秀品 M サイズ 10kgは、

旬の始めながら高濃度が自慢の

たっぷりジュースが美味なもの。

 

もぎたてをすぐに出荷してくれるので、

フレッシュな味わいで

喉をうるおすことができます。

 

そのままを沢山いただいて

溢れるビタミンCで風邪予防を!

 

 

秋は落花生が旬!


秋の旬の食べものには、

落花生も挙げられます。

 

上記にご紹介している

千葉県産ナカテユタカ素煎りは、

香ばしさで群を抜いた

ブランド千葉県産をぎっしりと

詰め合わせた品。

 

秋の新豆はとりわけ

香りが高く、

繊細な味わいが楽しめるので

いくらでもつまめてしまいます。

 

家族団らんのちょっとしたおやつとして、

楽しい会話も弾みますよ。

 

 

秋は柿が旬!

秋が旬のグルメといえば、

様々な果物も忘れてなりませんが、

中でも糖度が高く優しい甘さが口に広がる

 

この季節ならではの

秋を代表する果物ですよね。

 

上記の和歌山県産の西浦さんちの

富有柿3.5~4㎏(14~16個入り)は、

柿の生産量日本一の和歌山県から

産地直送で届けられる

大変美味しい旬の味覚。

 

丹精込めて作られた最上級の柿は

ご贈答用にもおすすめの逸品となっています。

 

そのままデザートやおやつとして

召し上がるのは勿論、

サラダやてんぷら、柿なますなど

様々なレシピでも使えます。

 

美味しい富有柿は

免疫力を高めてくれる果物ともいわれますので、

寒さに向かう折に

英気を養うにも最適の秋の味覚ですよ。

 

 

秋はサトイモが旬!

【ふるさと納税】【2019年度分先行予約】特別栽培 減農薬 ねっとりうまい上庄里芋3kg 【野菜類/根菜/さといも】 お届け:2019年10月20日〜2019年12月26日まで

最後に挙げる秋の旬の食べものと言えば

サトイモです。

 

上記にご紹介している

減農薬 ねっとりうまい上庄里芋3kg は、

煮崩れしない・硬め・ねっとり・

上質でまろやかなのど越しが一線を画す

ブランド里芋。

 

減農薬ですからサッと洗って

軽くたわしでこする程度で、

皮のうまみも楽しむことができます。

 

里芋の煮っころがしに

里芋コロッケ、と、

その大地の香りが深く漂う、

秋らしいこっくりした味わい

堪能してください。

 

 

この記事を読まれた方からは

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

秋の虫の種類って?鳴き声や虫刺されで痛い時や腫れる時って?

秋の旬の食材とは?魚や野菜、果物、フルーツの食べ物ランキング!

秋の花といえば何?漢字や開花時期、種類や花言葉、人気の名所は?

9月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

10月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

11月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

秋の旅行でおすすめな国内のスポット!カップルや家族からの人気は?

秋のデート!カップルから人気なスポットをランキングでご紹介!

秋の食べ物!旬な食べ物をランキングでご紹介!

秋のスイーツ!取り寄せスイーツのおすすめランキングは?

 

という事で、秋を代表するイベントや

行事、記念日について蘊蓄などを交え

詳しくご紹介してきましたが

いかがだったでしょうか。

 

様々なイベントや行事があり、

快適な気候となる秋なので

ぜひ季節のテイストを取り入れた

楽しいプランを立ててお楽しみくださいね。

 

以上『秋のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?』の記事でした。

Sponsored Links

関連した記事