一年のうちで寒さが最も厳しくなる1月ですが、

お正月を皮切りに、

新春のイベントや行事などが立て続けにあり,

日足も徐々に長くなって、

どことなく華やいだムードが漂う月ですよね。

 

1月の代表的な行事やイベント、記念日と言えば、

お正月や成人式などが、

まず最初に思い浮かびますが、

その他にも昔からの様々な行事

今も習慣として残っているんです。

 

そこで今回は、1月のイベントや行事、

記念日の意味や楽しみ方

そして旬のグルメ等も併せ、

1月をテーマにしてご紹介して参ります.

 

1月の計画を立てる際の

参考になさって下さいね。

Sponsored Links

1月のイベントや行事、記念日とは?

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%80
参照元URL:http://www.wanpug.com/
1年の始まりである1月は

お正月や成人式をはじめ,

迎春ムード溢れる

華やかな伝統行事や記念日なども多いもの。

 

寒さは厳しくても

心が浮き立つイベントも

多い月となっております。

 

因みに、1月中旬には

大学入試センター試験が全国で行われ、

受験シーズンもいよいよ

本番を迎える季節となります。

 

例年風邪やインフルエンザ等が

猛威を振るうのもこの頃なので、

受験生の方は勿論ですが、

皆さん、体調管理にはくれぐれもご注意を

 

そんなわけで、1月のイベントや行事、

そして記念日について

代表的なものからちょっと変わり種まで

以下に挙げておきます。

 

皆さん、いくつご存知か確認してみて下さいね。

 

1月のイベント、行事

元旦、元日    (1月1日)

正月       (1月1日~3日)

七草       (1月7日)

十日戎      (1月10日)

鏡開き      (1月11日)

小正月      (1月15日)

センター試 験 (1月13日以降最初の土日)

大寒       (1月20日)

上記に挙げたのは、

主な1月のイベントや行事です。

 

お正月に七草、鏡開きなど

やはり年始がメインのイベントが

目につきますね。

 

センター試験や成人の日など

若い人にとっては身が締まる思いの

行事も控えているのが、

1月の特徴と言えますよ。

 

 

1月の記念日

ひとみの日     (1月3日)

新成人の日     (1月第2月曜日)

タロ、ジロの日    (1月14日)

兵庫安全の日       (1月17日)

玉の輿の日     (1月20日)

中華まんの日    (1月25日)

上記に挙げたのは1月の記念日ですが、

少しユニークなものも多々混じっています。

 

カレンダーにも記されていない

興味深い記念日が多いので、

興味を持ったものがあれば

その日はそれに因んだ

過ごし方をするのもいいでしょう。

 

Sponsored Links

 

1月の代表的なイベントや行事とは?

まずは、1月にあるイベントや行事から

代表的な物をセレクトし、

それぞれの起源や意味や楽しみ方などを

詳しくご紹介して参りましょう。

 

昔ながらの伝統行事の多い1月ですが、

地方によっても違いがあって

改めてみてみると大変興味深いので

ぜひチェックしてみて下さいね。

 

1月のイベントや行事:正月 (1月1日~3日)

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%801
参照元URL:http://kids.wanpug.com
1月の同義語としても使われる正月

元日から3日までを三箇日

7日までを松の内と言います。

 

一般的にはこの期間が

お正月とされていますが

15日までをお正月とする地方もあり、

地域差があるようです。

 

尚、日本最古の行事とされる

お正月の起源ははっきり分かっていません。

 

6世紀の半ばにはすでに

大切な行事の一つとして既に定着しており、

年神様を迎えて新年を祝い

豊作を祈る行事が起源になっているのだとか。

 

因みに、お正月と言えば、

初詣を始め様々なイベントが存在しますが

何れも新しい年を無事迎えられた事に感謝し、

幸多い一年になるようにとの

願いが込められている、

1月を代表する行事となっています。

 

尚、『一富士、二鷹、三なすび』

縁起が良いとされる初夢。

 

現代は元日の夜から

二日の朝にかけて見るのが

初夢というのが一般的ですが、

初夢の定義は時代により

異なっているようなんです。

 

江戸時代は大晦日から元旦、

元日から二日、二日から

三日の3つの説が混在していたもの。

 

それ以前の鎌倉時代頃だと、

立春を一年の初めと捉えられていたことから

節分から立春に見る夢

初夢と考えられていたのだそうですよ。

 

1月のイベントや行事:七草 (1月7日)

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%802
参照元URL:http://www.misbit.com/
1月7日の朝、春の七草を入れた

お粥を食べるという七草粥

正月の行事の一つとして定着しています。

 

実は人日(じんじつ)の節句、

という端午の節句や七夕と同じ

五節句の一つの行事なのだそうです。

 

無病息災を願う七草粥の行事は、

野菜が不足しがちな真冬の1月に

栄養分を補うという意味合いもある

中国が起源の行事。

 

春の七草は早春にいち早く

芽吹く野菜という事で、

古来から邪気を払う縁起物

考えられていたようですね。

 

因みに、春の七草、

知っているようで、いざ言ってみると

なかなか7種類全部が言えないものですが、

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、

コトケノザ、スズナ、スズシロです。

 

それぞれ消化器系を中心に

体に良い栄養素を含むヘルシー食材。

 

年末年始に酷使した胃腸を

リセットする意味でも

七草粥はぜひ多くの方に

取り入れて頂きたい1月のイベントですよ。

 

 

1月のイベントや行事:小正月 (1月15日)

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%804
参照元URL:http://michiruhibi.com/
旧暦で元日にあたる

1月15日に行われる小正月の行事。

 

明治時代に現在の太陽暦が

採用された事により、

1月1日の大正月に対し

小正月という名で呼ばれるようになったのだとか。

 

また、小正月は新年早々、

忙しく立ち働いた女性たちを

ねぎらう日でもあります。

 

お嫁さんが実家に一時里帰りして

一息つくという習慣もあったことから、

女正月という呼び方もされる

事があるイベントなんです。

 

その他、小正月に行われる

伝統的な行事や習慣と言えば、

実った稲穂に見立て、

紅白の餅を柳の枝に飾る

見た目にも華やかな餅花。

 

さらに正月飾りや書初めを燃やし

五穀豊穣や厄除けを願う

どんど焼きも有名です。

 

1月15日には各地で様々な

イベントが行われます。

 

尚、どんど焼きなどに見られる

小正月に火を燃やす行事は、

害虫駆除という実質的な意味合いも

兼ね合わせた1月のイベント。

 

代表的なものでは

奈良の若草山の山焼き等も有名ですね。

 

1月のイベントや行事:センター試験 (1月13日以降最初の土日)

SONY DSC
参照元URL:https://u17.shingaku.mynavi.jp/
国公立では必須、私立でも広く

採用されている大学入試センター試験。

 

1月13日以降の最初の土日に

2日間にわたって全国一斉に開催され、

受験生やその家族にとっては

たいへん重要な意味を持つイベントですよね。

 

因みに、1990年から共通一次に代わって

導入されたセンター試験ですが、

2020年から新方式の

評価テストになる予定なのだそう。

 

現在のマークシートに加え

記述式の問題も採用される見込みとの事。

 

尚、受験された事がある方は皆さん、

多かれ少なかれ疑問に思うのが

大学入試に重要な役割を果たす

センター試験にもかかわらず

その成績は、開示を請求した方のみ

4月中旬以降に郵送されるという点でしょう。

 

二次の出願は基本的に、

自己採点結果に基づき行われるという事です。

 

因みに、システムが異なるため

一概に比較はできませんが、

多くの諸外国では全国一斉に行われる

大学入試希望者が対象の試験は

それ自体が資格と認められています。

 

履歴書等にも成績を記入でき、

日本とはかなり事情が違う

イベントのようですね。

 

 

1月のイベントや行事: 大寒 (1月20日)

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%802
参照元URL:http://guoxue.k618.cn/
二十四節気の一つである大寒は、

1年で最も寒さが厳しい時期という意味で

例年、1月20日か21日に当たります。

 

その日だけでなく節分までの期間を

大寒として捉える場合もあります。

 

大寒に行われる行事やイベントには、

滝等のパワースポットで行われる水行

寒中水泳など、極寒の中で

心身の鍛錬を行って邪気を払うという行事、

剣道や空手などの武道においても

寒げいこが行われる事もありますよね。

 

因みに、大寒に関連する食べ物としては

大寒たまごが風水では有名。

 

大寒の日に生まれた卵を食べると

その一年間はお金に困らないという説や

一年間健康に暮らせるという説などがある

縁起の良い食べ物なんです

 

尚、そんな縁起物の大寒たまごは、

予約販売が行われていて、

通販でお求めになれます。

 

詳しくは上記のリンクからご確認下さいね。

 

1月のイベントや行事:十日戎


参照元URL:https://www.photo-ac.com/
十日戎とは1月10日に行われる

戎神を祀ったお祭です。

 

“えべっさん”と呼ばれて

親しまれるこのお祭りでは、

大阪市今宮戎神社の祭が

名高いものとなっています。

 

この日を中心に3日間に渡って

境内に市が立ち、

芸妓たちの乗った宝恵駕籠

華やかにかつぎ出されます。

 

参拝者の習慣としては

小笹につるした縁起物などを、

買って帰るのがならわし。

 

年始にふさわしい賑やかで

縁起を呼び込みそうなお祭り、

是非次のお正月には

えべっさん参りをしてみましょう!

Sponsored Links

 

1月の代表的な記念日とは?

という事で、先ずは1月の代表的な

行事やイベントについてでしたが

引き続き、1月の記念日についても

ご紹介しておきたいと思います。

 

誰もが知っている記念日、

知る人ぞ知るという記念日を一つずつ取り上げ、

ご紹介致しますので、

新年会等の際の蘊蓄話等にお使いくださいね。

 

1月の記念日:新成人の日 (1月の第2月曜日)

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%804
参照元URL:http://www.city.toyooka.lg.jp/
1月の代表的な記念日である新成人の日は、

元々1月15日だったもの。

 

2000年からハッピーマンデー法により

第2月曜日が祝日となりました。

 

古くは男子の成人の行事である

元服の儀が新年の満月に行う慣習があり、

それが起源になったのだそうです。

 

晴れて成人となった若者達の

門出を祝う記念日である新成人の日。

 

各地で成人式が行われ、

女性は華やかな振袖が圧倒的に人気ですが、

最近では羽織袴姿で式典に出席する

男性の新成人も増えています。

 

華やかでイベント色の濃い

記念日となっていますよね。

 

尚、例年メディアなどでも

大きく取り上げられている荒れる成人式も

残念ながらまだまだ健在のよう。

 

一生に一度の大切な記念日なので

余りはめを外しすぎずに

皆で楽しくお祝いしたいものですね。

 

1月の記念日:中華まんの日 (1月20日)

1%e6%9c%88%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e3%80%80%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%97%a5%e3%80%806
参照元URL:http://feelgoodokinawa1945.com/
一般的には余り知られていない

記念日ですが、

大寒でもある1月20日は

北海道旭川で‐41度の

日本最低気温が記録された事もある寒い日。

 

そこで、そんな寒い日には

アツアツの中華まんを食べて

体の中から温まろうという事で、

中華まんの日が制定されたのだそうです。

 

因みに、中華まんの考案者は

かの有名な諸葛孔明なのだそう。

 

古代中国では川の氾濫を鎮めるため

人の頭を生贄としたのですが

大切な部下の命を奪う事を

良しとしなかった孔明。

 

人頭に似せた中華まんを作らせて

川に投げ入れ氾濫を鎮めて、

見事戦いにも勝利をおさめたという

故事があるんです。

 

そんな逸話等も残る

古い歴史のある中華まんは、

専門店からコンビニまで

豊富なバラエティのものが売られています。

 

寒い季節の代表的なスナックとして

大変人気がありますので

記念日の1月20には、

お気に入りの逸品を頬張って

皆さん暖をとってくださいね。

 

1月の記念日:初虚空蔵の日(1月13日)


参照元URL:https://www.amazon.co.jp/

1月13日は聞き慣れないかもしれませんが、

初虚空蔵の日です。

 

虚空像とは真言宗の菩薩の一つで、

広大で限りない知恵と功徳を持ち、

信仰する者にそれを分け与えてくれる

菩薩のこと。

 

実は毎月13日に虚空蔵菩薩の

縁日は行われていますが、

新年初の13日はやはり丁寧に祀ります。

 

 

1月の記念日:キャッシュレス(1月30日)


参照元URL:https://www.photo-ac.com/
1月30日はキャッシュレスの日です。

 

現金を持つ煩いや盗難紛失リスクの

解消を推進するために、

日本キャッシュレス化協会が制定した日です。

 

キャッシュレス=現金ゼロ(0)で

現金を使わないの意味をかけ、

毎月0(ゼロ)のつく日にキャンペーンを

行なっていますよ。

 

1月は年末から続いて

大きなお金をもち歩きがち、

盗難件数も多い月です。

 

せっかくのお年玉や

ハレのお金を無くさないためにも、

カードでスマートに過ごすやり方に

チェンジしてみましょう。

 

 

1月の記念日:消火器点検の日(1月19日)


参照元URL:https://www.irasutoya.com/
1月19日は家庭用消火器

点検の日です。

 

消防署連絡番号の119とかけて、

全国消防機器販売業協会が定めた記念日。

 

ちなみに11月9日は消防庁が定めた

「119の日」ですからお間違いなく!

 

乾燥による火災が多い1月なので

家庭用消火の置き場所や使用法を

チェックしてもらう日となっています。

 

Sponsored Links

 

1月にイベントが開かれる関東のスポットは?

1月に特別イベントが

開催される関東のスポット

どこにどんなものがあるでしょうか?

 

気になるものを以下からチェックして、

1月のレジャーにお役立てください!

 

群馬県高崎市(高崎だるま市)


参照元:http://takasaki-darumaichi.com/
だるま生産日本一を誇る

高崎で開催されるのが、

新年最初の縁起物市であるだるま市

名物の高崎だるまの販売、

そして高崎の名産物が集まった

「開運たかさき食堂」でお腹も大満足!

 

大きなだるまは一般家庭に

置きづらいものですが、

手のひらサイズの可愛いものもあるので

オブジェに連れ帰ってあげて下さい。

 

 

栃木県鹿沼市(発光路の強飯式)


参照元:https://mainichi.jp/
かなりマイナーなものですが、

地元に残る口碑伝承によれば

600年以上前から行われている

発光路地域の伝統的な正月行事です。

 

人間界を訪れる神仏を人々が

心を込めたご馳走でもてなす儀式。

 

栃木と言えばの日光修験の影響を

強く受けているのだそう。

 

立烏帽子と袈裟をまとい、

金剛杖を持った山伏と、

恐ろしい面をかぶり

責め棒を手にした強力が登場し、

見ごたえたっぷり!

 

新旧の祭り当番や来賓などに対して、

高々と盛りつけた赤飯を強い、

地域のしきたりや要望などを

面白い口伝で申し伝えます。

 

早春を迎え入れる儀式でもあるので、

お正月気分を変わった形で

味わいたい方は是非訪れて下さい。

 

 

山梨県甲州市(一之瀬高橋の春駒)


参照元:https://www.city.koshu.yamanashi.jp/

山梨県は小正月の道祖神祭りが

盛んな地として知られますが、

その中でも有名なのが

この一之瀬高橋の春駒です。

 

国選択無形民俗文化財にも

指定されている春駒は、

馬は蚕の守護神だとする信仰と

織物生産が結びついて伝承されてきたもの。

 

芸能史的に貴重なこの催しは

厳かな正月を祝う舞として、

一見の価値があります。

 

 

1月にイベントが開かれる関西のスポットは?

続いては1月に特別イベントが

開催される関西のスポット

どこにどんなものがあるでしょうか?

 

気になるものを以下からチェックして、

1月のレジャーにお役立てください!

 

奈良県五條市念仏寺陀々堂(陀々堂の鬼走り)


参照元:https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/

室町時代から受け継がれている

除災招福の火祭りが、

名称も興味深いこの陀々堂の鬼走り。

 

激しく燃える大きな松明を振りかざし、

父鬼・母鬼・子鬼が人々の災厄を払う

炎の祭典として知られています。

 

夜祭りでもあり、鬼が主役とあって

恐ろしいものに思いますが、

逆に鬼が幸いをもたらす

全国でも珍しい伝統行事。

 

福を呼び込みに小正月は

奈良県でこの祭事に参加するのも、

おすすめなレジャーと言えますよ。

 

 

京都市下鴨神社(蹴鞠はじめ)

参照元:http://kyoto-tabiya.com/
正月4日に京都の下鴨神社で

優美に執り行われる蹴鞠はじめ

 

およそ1400年前に中国から

日本に伝わったと言われている、

この宮中球戯を一目見ようと

世界中から観光客が集まります。

 

「アリ」「ヤア」「オウ」という

かけ声を使いわけながら、

3度目に相手に受けやすいように

蹴るのが上手な蹴鞠。

 

一般参加もできる上に、

男性ならば烏帽子も被らせてもらえます

 

 

大阪天満宮(新春書き初め大会)


参照元:https://www.sankei.com/
京都の北野天満宮、

福岡の太宰府天満宮と並ぶ、

学問・芸術の神様として知られる

大阪天満宮

 

新春行事として1月1日から3日には、

初神楽奉奏に加えて、

幼稚園児から高校生までが揃った

書き初め大会が行われます。

 

子供さんを参加させて、

新たに勉学への意欲を

新年に改めてもらうのも良さそうです。

 

 

1月に旬を迎えるグルメは?

という事で、1月の行事やイベント、

記念日について見て参りましたが、

最後に1月に旬を迎えるグルメについても

ご紹介しておきましょう。

 

旬の食材は美味しいだけでなく

栄養面でもとても優れていますので

厳しい寒さを乗り越えるため、

季節の食べ物を食卓に取り入れて下さいね。

 

1月はフグが旬!

冬が旬のグルメの代表格である

高級食材のフグ。

 

テッサやテッチリ、唐揚げや雑炊など

バラエティ豊かな美味しいレシピが揃っていて

高値にもかかわらず人気の高い食材ですよね。

 

上記の得々フグ刺し南部セット2人前は、

トラフグの刺身、鍋用のフグの上身と

アラやフグのつみれ等が

セットになった人気の逸品。

 

ご家庭用は勿論ですが、

贈り物としても人気の食材なんです。

 

楽天グルメ大賞で五冠を達成した

こだわりのフグのセットは、

本場、山口県下関産のトラフグを中心に

上質の天然国産のフグを

熟練の調理師が捌いた

安心して召し上がれる旬のグルメとなっております。

 

因みに、こちらのフグのセット以外にも

2人前から6人前まで

フグ刺しや鍋セット、

特典付きのコース等がチョイスできますので

ぜひ上記のリンクからチェックしてみて下さいね。

 

 

1月は国産オレンジが旬!


温州やポンカンはそろそろ

旬の終わりを迎える1月です。

 

国産オレンジは1月からが旬で、

丁度、風邪が流行る季節なので

ビタミン補給もしっかりできて

風邪予防にもなるおすすめの果物。

 

上記の愛媛産の紅マドンナ10㎏は、

南香と天草を掛け合わせた品種で

プルプルのゼリーのような食感と高い糖度、

皮ごと食べられる手軽さが

大変人気のオレンジなんです。

 

テレビ番組で厳選食材としても

紹介される極上の国産オレンジは、

ご家庭用、ご贈答用、共に

大変おすすめの旬の果物。

 

この1月は、その新しい味覚を

ぜひお取り寄せでお試し下さいね。

 

 

1月は鱈が旬!

面倒な下ごしらえ済み♪真鱈の切り身300g (60g×5切れ)【真鱈】【鱈】【タラ】【たら】【白身魚】【骨取り】

1月の旬の食べものと言えば

も挙げられます。

 

上記にご紹介している

真鱈の切り身300gは、

面倒な下ごしらえがされているので

すぐに使える便利な一品。

 

ぷりぷりと弾力があり、

歯を押し返すような食感は

鍋物によしから揚げによし。

 

くさみがなく繊細な

味わいを楽しめるのは、

揚がり立てをすぐに処理して

真空パックにしているからです。

 

来客が多い年始の食卓

何か一品という時に

便利ですよ。

 

 

1月はヒラメが旬!

お中元 ギフト【送料無料】近海お刺身セット ひらめフィレ、ひらめ昆布〆、平目えんがわ、さば昆布〆、さんまフィレの国産5種!(父の日 ギフト 海鮮丼 手巻き寿司 内祝 おつまみ)《not-kk5》〈kk5〉[[近海お刺身セット]

1月の旬の食べものと言えば

ヒラメも挙げられます。

 

上記にご紹介している

近海お刺身セット国産5種は、

ひらめフィレ、ひらめ昆布〆、

平目えんがわ、さば昆布〆、

さんまフィレが贅沢に入ったもの。

 

高級魚のひらめを始め、

お正月の御膳にあると華やぐ

お刺身はありがたいですよね。

 

親戚が集まる席や

新年会の御馳走のメインに、

手間いらずで供せますから

注文して損はありません。

 

 

1月は大根が旬!


1月の旬の食べものと言えば

大根も挙げられます。

 

上記にご紹介している

北海道産 大根(LL)1本は、

大ぶりであるのに甘みと滋味が

しっかり濃厚に感じられて

食べ応え抜群の品。

 

夏大根とは異なり、

冬大根の柔らかな口当たりと

まろやかな甘みは、

お子さんからお年寄りまで

食べやすいものです。

 

風邪予防にも抜群な大根、

みんなで囲む寒い1月の夕餉にあると

それだけで心身温まりますよ。

 

 

1月はカリフラワーが旬!

【徳島県産】カリフラワー L〜2Lサイズ 1株 約900g【野菜詰め合わせセットと同梱で送料無料】【送料別】

最後の1月の旬の食べものとして、

カリフラワーも挙げられます。

 

上記にご紹介している

【徳島県産】カリフラワー L〜2Lサイズは、

しっかりした身締まりと

ホクホクの甘みとジューシーさが

特徴的なお値打ち品です。

 

カリフラワーはビタミンCと

カリウムが豊富ですから、

体調を崩しやすい1月には

積極的に摂取したい野菜。

 

欧米では糖質置き換えとして

カリフラワーライスといって

主食で食べるのが流行中。

 

年末からの暴飲暴食で

胃の疲れと体重増加が気になるなら、

是非始めてみませんか?

 

 

この記事を読まれた方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

お正月の手土産のランキング!義実家に持っていく相場やおすすめは?

お正月といえば?花や旬の食べ物、行事や折り紙、遊びや飾りとは?

1月といえば?花や旬の食べ物、 イベントや行事、歌、記念日とは?

1月の季節の挨拶文例!手紙やメールで使える書き出しと結び、招待状やお礼状の例文も!

冬のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?

冬のデート!カップルから人気のスポットをランキングでご紹介!

冬の食べ物!旬な食べ物をランキングでご紹介!カニや牡蠣が人気?

1月のデート!カップルから人気なスポットをランキングでご紹介!

お正月のデートにおすすめなスポットは?関東、関西のおすすめもご紹介!

 

という事で、行事やイベント、

そして記念日など1月をテーマに

いろいろご紹介してきましたが、

いかがだったでしょうか?

 

暖冬が多い昨今ですが、

やはり1月は冷え込みが厳しい日も多く

風邪やインフルエンザ等も

例年流行する時期。

 

皆さん、体調管理をしっかりして

季節の行事やイベント、記念日などを

お楽しみくださいね。

 

以上『1月のイベント、行事や記念日って?それぞれの意味や楽しみ方とは?』の記事でした。

関連した記事